ココメディア

ココメディアはネット上の情報・ニュース・2ちゃんねるをまとめているサイトです。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 ::2025/04/18(金) 23:29:23.03 ● .net

    中央道や東名高速などの料金所にあるETCレーンがシステム障害で使えなくなった問題で、中日本高速道路(NEXCO中日本)は18日、

    15日午後10時までに後日払いの申し出をしたのは約3万6千件と明らかにした。

     システム障害は6日午前0時半から約38時間続き、最大8都県、106の料金所でETCが使えなくなった。

    同社は料金所の渋滞を解消するため、通行料金を後日払いにする形で障害が生じている料金所のETCレーンを通過させる対応を取った。

    この間、使えなくなったレーンを含む料金所を通過したのは、障害が起きた前週の実績から96万台程度とみられるという。

    料金を支払って通過した車両も一部あるものの、後日払いの申し出は4%弱にとどまる計算になる。

     同社は「引き続き支払いをお願いしたい」としたうえで、請求書を送る可能性があるかという問い対し、

    「(通行した)内容が特定できれば請求させていただきたい」としている。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/95e761dbe8cfed0370cf2d088ec5ec90ea303a52
    ココメディア

    3 :名無しさん@涙目です。:2025/04/18(金) 23:30:07.28 ID:9F/BtMS+0.net
    他は踏み倒したってこと?

    4 :名無しさん@涙目です。:2025/04/18(金) 23:30:09.25 ID:keehnA4U0.net
    でしょうね

    5 :名無しさん@涙目です。:2025/04/18(金) 23:32:32.26 ID:VCQDFnxk0.net
    そら渋滞で満足なサービス受けれなかったんやし
    続きを読む↓
    ETC障害、後払いの申し出は3万6千件 「4%弱」にとどまる

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 12:43:50.22 ID:GjOAUELR0●.net 

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e22bdcb6a94ee175a1a32f5ac5b45c02aeb450a1

    https://x.com/yuutaihiroto/status/1908920384768147495?t=6mT1Chl70CHE7QClTzBraA&s=19

    元プロ棋士で、株主優待だけで生活する投資家“桐谷さん”こと桐谷広人氏(75)が7日、自身のXを更新し、日経平均株価が大幅な下落が続いていることについて言及した。

     桐谷氏は「株は先週末のダウや日経平均先物を見ると、更に下げそう」と予想。続けて購入している銘柄も明かし、「表は私の最近の買った銘柄。他にSUBARU、グッドコムアセット、東電を買いました」と報告した。

     本日午前中の日経平均株価は一時、2900円を超える大幅な下落もあったが「新NISAで投資を始めた人は含み損を抱えた人が多いと思いますが、優待株なら、優待を貰いながら辛抱するのが良いでしょう。私は安いとこはどんどん買います」とアドバイスした。

     桐谷さんは365日株主優待と配当で生計を立てる投資家。25歳でプロ棋士に。57歳で引退した。バブル絶頂期の1984年に株を始め、バブル崩壊やITバブル、リーマンショックなど相場の浮き沈みを経験。資産は5億円超とされる。

    ココメディア
    続きを読む↓
    “投資家”桐谷さん、新NISA組にアドバイス

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :名無しさん@涙目です。:2025/03/27(木) 18:18:55.42 ID:6dajCFsx0.net 

    https://imgur.com/3KNpzLt.jpeg
    PayPay

    うわぁ…
    続きを読む↓
    PayPayが取扱高20兆円で汗もかかず手数料2%チューチューしてるので辞めます

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :名無しさん@涙目です。:2025/03/10(月) 23:08:55.46 ID:sRo3oCea0●.net 

    https://news.yahoo.co.jp/articles/0a716dc669904ef1dff83fcc1940feee9679fe45

    AIに仕事を奪われやすいのはどんな仕事なのか。マネックスグループ取締役でAI研究者、小説家でもある山田尚史さんは「自分はこれだけ難しい仕事をしているのだからしばらくは大丈夫だろう、と思う気持ちもあるかもしれないが、実は、難しく複雑な仕事から自動化されていくかもしれない」という――。

    ■価値のある仕事ほど自動化されやすい

     ここからは、足下5年くらいの話をしていこう。これからの5年でAIがさらに普及していくことは疑いようがない一方で、AIに仕事を奪われるといっても、「自分はこれだけ難しい仕事をしているのだからしばらくは大丈夫だろう」と思う気持ちもあるかもしれない。だが、注意してほしいことがある。実はAIは、難しく、複雑な仕事から自動化されていくかもしれないのだ。

     より正確に言えば、価値のある仕事ほど自動化されやすい、ということである。それがどれくらい複雑かという、複雑性の絶対値にあまり意味はなく、“自動化されたときの価値”を“自動化に必要な投資額”で割った、いわゆるコストパフォーマンスが高いものから自動化されていく。

     その好例がプログラミングである。プログラミングは、とても複雑な頭脳労働だ。人が優秀なプログラマーとして独り立ちするには、何年もの学習と訓練を要する。だからこそ、それを自動化するなどという試みがどれだけ困難かは、考えるまでもない。一方で、ソフトウェア産業が世界中の市場に与えた影響を鑑みれば、それが自動化されたときの価値はほとんど無尽蔵と言っていい。価値が無尽蔵であれば、どれだけ自動化にコストがかかっても、そのコストパフォーマンスも無限ということになる

    ココメディア

    続きを読む↓
    ここから5年で「AIに奪われる仕事」は何か…「価値のある仕事ほど自動化されやすい」

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :名無しさん@涙目です。:2025/02/25(火) 18:44:41.24 ID:t18/kuKc0●.net 

     ドミノ・ピザジャパン(東京都品川区)が、国内172店舗もの大規模閉店を断行するということで、話題になっている。同社の親会社である、オーストラリアのドミノ・ピザ・エンタープライゼスが2月7日に「包括的な戦略の見直しのため、収益性を向上させるために、赤字店舗を閉鎖する」と発表した。撤退するのは世界で205店、そのうちの8割が日本だ。この店舗リストラにより、年間で約1550万オーストラリアドル(約15億円)のコスト削減に寄与するという。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/fc4fbda643ed538dc030a4fe8291d33266a73422

    ココメディア
    続きを読む↓
    【ドミノピザ】日本国内172店舗を「ドミノ倒し」のごとく大量閉店へ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :名無しさん@涙目です。:2025/01/17(金) 22:16:47.50 ID:SzPWOtGO0.net 

    【独自】セブンがおにぎりなど14品目を値上げへ!“独り負け”脱却の切り札・低価格戦略を「わずか半年」で見直す理由
    ココメディア

    3 :名無しさん@涙目です。:2025/01/17(金) 22:17:26.83 ID:SzPWOtGO0.net 

    ソース

    セブンの業績悪化の主因は、海外コンビニエンスストア事業の不振である。
    インフレや高金利に加え、雇用環境の悪化による消費者の所得減などが影響し、24年3~11月期のセグメント別営業利益では、前年同期比32.1%減の1569億円に落ち込んだ。
    さらに、国内コンビニエンスストア事業も営業利益は前年同期比8.1%減の1829億円となり、厳しい数字となった。

    ps://diamond.jp/articles/-/357731


    4 :名無しさん@涙目です。:2025/01/17(金) 22:17:36.06 ID:UvB9XRws0.net
    コメの値段が高止まりしてるから?

    5 :名無しさん@涙目です。:2025/01/17(金) 22:17:54.72 ID:hQkwk6EO0.net
    だました値
    続きを読む↓
    【悲報】セブンイレブン、低価格戦略「うれしい値」をわずか半年で見直し おにぎり一斉値上げへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :名無しさん@涙目です。:2024/12/30(月) 20:36:32.04 ID:bouT85Il0●.net 

    「年末年始は贅沢しようと思って…」「気になるブリの価格は?」「市場開放デー」年越し準備の買い物客でにぎわう
    https://news.yahoo.co.jp/articles/38a30f6a097a32ff3e5d53d5ddf553f530dfc4aa
    ココメディア

    4 :名無しさん@涙目です。:2024/12/30(月) 20:37:37.21 ID:dYYOu+y+0.net
    養殖が簡単だから

    5 :名無しさん@涙目です。:2024/12/30(月) 20:37:52.41 ID:5rJUaDnA0.net
    養殖で大量生産出来るから

    6 :名無しさん@涙目です。:2024/12/30(月) 20:39:29.13 ID:giyQKZM10.net
    しかも天然物より脂のノリがよいという
    しかもアニなし
    続きを読む↓
    ブリの刺身ってなんで他の魚より安いの?

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 18:27:18.27 ID:L2eg+GAy0●.net 

    https://news.yahoo.co.jp/articles/74707fafa6c77bc4c0851c78cec7ff7722077785

     15日に最終回を迎えた吉高由里子さん主演のNHK大河ドラマ「光る君へ」(全48回)の平均世帯視聴率は、関東地区10.7%、関西9.9%だったことが16日、ビデオリサーチの調べで分かった。

     前作「どうする家康」(関東11.2%、関西10.8%)を下回り、2019年の「いだてん」(関東8.2%、関西7.1%)に次ぐ過去2番目の低さを記録した。

     一方、NHKは配信サービス「NHKプラス」の平均視聴端末数が、45回までの集計で37.8万UB(ユニーク・ブラウザー)と、記録がある20年以降で最高だったと発表。「さまざまな方法で多くの視聴者にご覧いただいた」とコメントしている。 
    テレビ

    2 :名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 18:28:53.80 ID:n9zDFOJ+0.net
    いだてんを越えることはないから実質最低レベル

    3 :名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 18:29:26.84 ID:drtz7ZKB0.net
    嵐が来る

    4 :名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 18:29:32.78 ID:OhTdJIjr0.net
    旅立って終わりじゃ物足りない

    5 :名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 18:30:09.52 ID:F24Dwtc50.net
    めっちゃ面白かったよ
    続きを読む↓
    NHK大河ドラマ「光る君へ」平均世帯視聴率10.7% 過去2番目の低さ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :名無しさん@涙目です。:2024/12/17(火) 20:22:20.52 ID:rzM2pJ5U0●.net 

    佐竹知事「お前にクマ送る」 悪質なクレーム電話対策で、県議会で発言

    秋田県の佐竹敬久知事は17日の県議会予算特別委員会の総括審査で、クマ対応に関して悪質なクレーム電話が県に寄せられているとして、「もし私が電話を受けたら完全に相手を威嚇し、『お前の所に今(クマを)送るから住所を送れ』と言う。知事が言うと悪いかもしれないが、話して分からない人に付き合う必要はない」と述べた。

     終了後、佐竹知事は報道陣の取材に「空想の話。私が強い態度を取らないと、職員もできない」と語り、悪質なクレーム電話に対して職員が毅然(きぜん)とした対応を取れるよう強い表現を用いたと説明した。

    https://www.sakigake.jp/news/article/20241217AK0034/
    ココメディア

    2 :名無しさん@涙目です。:2024/12/17(火) 20:22:49.05 ID:beoy8vNU0.net
    コレはクマった……

    3 :名無しさん@涙目です。:2024/12/17(火) 20:22:54.32 ID:+c5lp8Es0.net
    秋田‥

    4 :名無しさん@涙目です。:2024/12/17(火) 20:23:09.90 ID:gnAMTDRk0.net
    >>1
    こんなん喝采だわw
    続きを読む↓
    県知事「クマ対応にクレームつけてきた奴にクマ送るわ」→ネット民喝采

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :名無しさん@涙目です。:2024/12/17(火) 10:55:03.33 ID:2K0pvPa60.net 

    https://www.sagabank.co.jp/news/release/files/release_20241125-1.pdf
    ココメディア

    2 :名無しさん@涙目です。:2024/12/17(火) 10:56:03.85 ID:Vt/IM+uk0.net 

    官民合わせた1人当たりの平均支給額は前年比0.05%減
    民間(従業員5人以上)で0.35%増の31万2322円
    官民合わせた1人当たりの平均支給額は前年比0.05%減の35万7915円

    3 :名無しさん@涙目です。:2024/12/17(火) 10:56:15.29 ID:dpYmlAdW0.net
    行政でろくな成果を出せていないのになんで賞与が支払われるの?

    4 :名無しさん@涙目です。:2024/12/17(火) 10:56:37.40 ID:Vt/IM+uk0.net 

    坂井秀明頭取は同日の記者会見で「民間企業で支給対象となる正社員数が大幅に増加した。官公庁に比べて(引き上げ率が)低いため、官民合わせた1人当たりの平均支給額では前年比微減となったが、人材確保のために民間でも所定内給与の増加による1人当たりの支給額は増えるとみている」と述べた。


    続きを読む↓
    冬のボーナス、公務員81万3074円、民間31万2322円、官民合算平均35万7915円

    このページのトップヘ