ココメディア

ココメディアはネット上の情報・ニュース・2ちゃんねるをまとめているサイトです。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:23:27.08 ID:9S8SPYML0●.net

    トラック運転手の時間外労働に法律で年960時間の上限が課される2024年4月まで1年に迫った。

    物流業界では、慢性化している運転手不足がさらに深刻となり、各地で荷物が運べなくなる事態が懸念されている。
    各社は「2024年問題」への対応を急いでいるが、課題は山積している。

    野村総合研究所は、この問題により30年に予想される国内の荷物量のうち35%が運べなくなる可能性があると試算。
    物流網を維持するには「料金割り増しや運送頻度低下が生じる恐れがある」と分析する。背景には、電子商取引(EC)市場拡大で
    荷物量が増える一方、人口減少や労働環境の過酷さで若手の運転手確保が年々難しくなっているという事情がある。

    燃料費高騰などのコスト増も重なり、物流業界の経営環境は厳しさを増している。特に危惧されているのはトラック輸送の
    下請けを担う数多くの中小企業へのしわ寄せだ。日本の場合、トラック運送事業者の99%超を中小が占めている。

    最大手のヤマトと佐川急便は「価格への反映が遅れている」などとして、4月にそれぞれ宅配の基本運賃引き上げに約5年半ぶりに踏み切る。
    こうした価格転嫁の動きが、中小の運転手の待遇改善につながるかが物流課題解決への焦点となりそうだ。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/22e92d388bf0bdd2e1183e624ec17f0eb7a6e62b
    ココメディア

    2 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:24:57.04 ID:D8AfpOJ50.net
    値上するための方弁だろ

    4 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:25:21.85 ID:f4+z3tZ00.net
    値上げすれば運べるのか?

    5 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:25:46.94 ID:pE9ycJCw0.net
    収益上げればドライバー増やせるからね
    続きを読む↓
    迫る物流「2024年問題」 トラック運転手不足に懸念 荷物3割超運べず←ヤマト、佐川「値上げな」

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :@ニュース:2023/03/23(木) 13:11:54.87 ID:g4gUGUNI0.net 

    松本剛明総務相は、京都市が提案した「空き家税」創設に同意する方針を固めた。関係者が22日明らかにした。全国の自治体で初めて、空き家所有者に独自の税金を課す。市では住宅が不足しており、課税を避けるための売却・賃貸を促し、供給増につなげる狙いがある。導入は2026年以降。効果が出れば同様の問題を抱える他都市の参考になりそうだ。

     正式名称は非居住住宅利活用促進税で、自治体が独自に課す法定外税。空き家のほか、日常的な居住者がいない別荘、別宅も対象で、税額は家屋の価値や立地に応じて決まる。所有者は固定資産税に加えて空き家税を納める必要があり、税負担は1.5倍程度となる見込み。評価額が低い家屋や、保全が必要な京町家などは非課税とする。

     市が試算した空き家税の年額は、希望の値段で買い手がつかず、物置として利用している築40年のマンション(60平方メートル)で約2万4千円。中心部にある築5年の高層マンション最上階(100平方メートル)を別荘として年数回利用するケースで約93万9千円だった。

    共同通信 2023年03月22日
    https://www.47news.jp/9093674.html
    ココメディア

    2 :@ニュース:2023/03/23(木) 13:12:49.53 ID:7Dc/nPI90.net
    ホームレスに貸す

    3 :@ニュース:2023/03/23(木) 13:13:18.78 ID:em/GhEWN0.net
    住んでる権利を売ります

    4 :@ニュース:2023/03/23(木) 13:13:39.23 ID:fjdQxKRs0.net
    えげつねえw

    5 ::2023/03/23(木) 13:14:00.84 ID:1mPn0EMW0.net
    いいね!
    続きを読む↓
    「空き家税」が決定、空き家だけでなく別荘やマンション空き部屋にも適用、年間100万円くらい

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :@ニュース:2023/03/12(日) 13:56:35.28 ID:iE6YfrNg0●.net 
    枯れた竹しか与えていない虐待疑惑が浮上…米国発・パンダのヤーヤーが 激ヤセして中国で大炎上中
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b4cbd069335d35231bc17d2ba131fdebcc516514

    パンダ


    2 :@ニュース:2023/03/12(日) 13:57:11.17 ID:MH3qxPEY0.net
    苦しいですサンタマリア

    3 ::2023/03/12(日) 13:57:19.18 ID:A+YzJFSJ0.net
    これ剥製だろ

    5 ::2023/03/12(日) 13:58:56.01 ID:Da039UmJ0.net
    個人的にはリアルでいいと思うけどなぁ人の手が入らない野生のパンダなんてこんなもんだろ
    続きを読む↓
    枯れた竹しか与えない。アメリカの動物園で激ヤセの骨川パンダをご覧ください

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :@ニュース:2023/03/12(日) 06:33:02.02 ID:1P23q3u50●.net 

    「仙台市若林区荒浜で200~300の遺体を発見」。
    2011年3月11日午後10時20分過ぎ、衝撃的な一報が全国を駆け巡った。
    津波の犠牲者が膨大な数になると予想させるニュースとして、覚えている人も多いだろう。
    しかし、最終的に荒浜地区周辺で見つかった犠牲者は180余り。
    200~300の遺体が確認されたとの情報は誤りだった。あの日、宮城県警から一報を受け取った身として、誤報の経緯を振り返る。(報道部・末永智弘)
    【写真】宮城県警が2011年3月11日夜、報道機関に参考情報として出した資料  ■「参考情報」で被害把握
    地震発生時、私は宮城県警本部にある宮城県第一記者会、いわゆる記者クラブに所属していた。
    とんでもない災害になると直感し、県警広報課に「非常事態なので、県警に入った通報を参考情報として提供してほしい」と申し入れた。

    誤報だった「仙台・荒浜で200~300の遺体発見」 当時の担当記者が経緯を検証 #知り続ける
    https://news.yahoo.co.jp/articles/23726ee0fc43338c7d4c7d6e7b4108c8092212fc
    テレビ

    2 :@ニュース:2023/03/12(日) 06:33:54.42 ID:PEnHjx4Q0.net
    誤差やん

    3 ::2023/03/12(日) 06:34:35.13 ID:CDW4aM9u0.net
    見た感じで報告したんだろ
    なかなか近い数字だったし
    続きを読む↓
    「荒浜で200~300の遺体発見」→実際には180 誤報はなぜ起きたのか

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :@ニュース:2023/02/28(火) 22:50:23.55 ID:YyuP55iK0.net 

    ごみの中から現金1,000万円、公表から1週間で12件の申し出…新たに「買物で移動中、新聞紙に包んだ1,000万円を落とした」
    https://www.hbc.co.jp/news/23e1aab081effb42f620e763d1db31fc.html

     札幌市で、資源ごみの中から見つかった現金1,000万円…新たに「買物で移動中、新聞紙に包んだ1,000万円を落とした」という申し出があり、これで12件となりました。
    (略)

    流石道民…
    ココメディア

    3 :@ニュース:2023/02/28(火) 22:51:03.38 ID:1Bh4enX70.net
    当選確率1/12は激アツ

    4 :@ニュース:2023/02/28(火) 22:53:10.02 ID:jZwaYxfh0.net
    毎度チャレンジしてるやつもいるんだろうな・・・

    5 :@ニュース:2023/02/28(火) 22:53:23.53 ID:K8ATnlFW0.net
    まぁ1000万くらいなら間違って捨てちゃう事もよくあるんだろ
    続きを読む↓
    ゴミの中から1000万円→12人が名乗り出る

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :シネルギステス(SB-Android) [US]:2023/02/25(土) 23:12:43.27 ID:57xC+Ok00●.net
    【ベンガルール共同】インド南部ベンガルールで開かれたG20財務相・中央銀行総裁会議は25日、2日間の討議を終え閉幕した。ロシアのウクライナ侵攻を巡る意見対立から共同声明の採択を見送り、議長国インドが議長総括を発表した。見送りは4回連続で、先進国と新興国が協調する枠組みとしてのG20は形骸化が長引いてきた。
     昨年11月のG20首脳会議は各国の意見を併記した首脳宣言を採択しており、今回の財務相会議では、この首脳宣言がたたき台となった。首脳宣言と同様にウクライナ侵攻を「戦争」と表現するよう日米欧が主張したのに対し、ロシアや中国、議長国インドが別の表現を模索した。

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/233265
    ココメディア


    2 :ディクチオグロムス(長野県) [DE]:2023/02/25(土) 23:13:23.36 ID:EjI/YvSR0.net
    何がインド太平洋構想だ

    3 :カルディセリクム(大阪府) [NL]:2023/02/25(土) 23:14:24.59 ID:pCZpXRr00.net
    インドはこんなんやで

    5 :シトファーガ(おにぎり) [US]:2023/02/25(土) 23:14:36.16 ID:vvdGMNJV0.net
    今度はインドが、パキスタンに攻め込むの?
    続きを読む↓
    インド「ロシアがやってる事って、本当に侵略なのかな?」米国「!!??」G20声明の採択を見送り

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :@ニュース:2023/02/14(火) 14:28:04.42 ID:e/Z+u1E+0●.net

    ■「働いてない女とはガチで結婚せえへん方がええで」

     たぬかなさんは騒動から約1年が経った23年1月に活動を再開。20日には配信サイト「Twitch」で配信復帰し、騒動に関して改めて謝罪しつつも、配信中にはアンチに反論する場面も一部あった。
     今回注目を集めたのは、たぬかなさんが2月10日に行ったTwitch生配信中の発言だ。女性の容姿や結婚観について持論を語った。
    「(女性は)たとえばちょっとくらいブスだったとしてもさ、将来のことを考えてっていうんだったら頑張って整形費用貯めて、めっちゃ綺麗にしたら(いい)。綺麗になったら人生超ヌルゲーだと思う。ちょいブサも化粧でどうとでもなるし。男は化粧できへんの可哀想やな」
     さらに、たぬかなさんは自身の結婚観に基づき、働いていない女性との結婚は避けたほうがいいなどと持論を展開。男性リスナーに向けて次のように呼びかけた。
    「男の方にさ、結婚するメリットってあんまないよな。なんでか分かる? 働いてない女と結婚するとさ、離婚でバリ揉めた時に女側が浮気とか不倫するやんか。で、女側が100悪いのに、女側が働いてなかったら、調停で揉めた時に最長で10年くらいとかその女に生活費渡さなあかんかったりすんねん。まじメリットないよ。だからお前ら働いてない女とはガチで結婚せえへん方がええで」
     働いていない女性とは結婚せず、「好きだったとしても『いや俺はそういう形に囚われないから』みたいな感じで籍は入れん方がいい」と事実婚を推奨していた。

     さらに配信中には、「こういう女やめた方がいい。配信業もだいぶ怪しい」と自虐する場面も。そのうえで、
    「元プロゲーマーの女の人もやめた方がいいと思いますね。地雷だと思います。地雷やめとけ。地雷が自分で注意喚起してくれんねんで。大事なことや。ブーメランどころか、こういう奴はやめとけって言ってる。働いてない女はやめとけ」
    とさらに自虐を重ねつつ、改めて持論を展開していた。

    いかそ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b7afc4d5b29237b510dec235ade0db9429c39ff4
    ココメディア

    5 :@ニュース:2023/02/14(火) 14:30:14.71 ID:IbvC4nS70.net
    以下人権のない人たちからの大合唱
    続きを読む↓
    【たぬかな】専業主婦は「地雷」「まじメリットない」 「170cmない男は」炎上元プロゲーマー持論に賛否

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :@ニュース:2023/02/07(火) 07:17:56.10 ID:CkgWPjr00●.net

    ヤマト運輸、4月に宅配便10%値上げ 年度ごと運賃改定
    宅配便最大手のヤマト運輸は6日、個人が利用する宅配便の基本運賃を4月3日から平均約10%引き上げると発表した。
    値上げは5年半ぶりで、燃料費や人件費の負担が増すなか、今後は年度ごとに運賃を見直す方針も示した。
    佐川急便もすでに4月から約8%の値上げを発表しており、物流業界で料金引き上げの動きが加速してきた。

    値上げで配送委託先の待遇改善などを進める。引き上げ幅はサイズや届け先の距離、決済方法によって...

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC065UU0W3A200C2000000/?n_cid=NMAIL007_20230207_A
    ココメディア

    2 :@ニュース:2023/02/07(火) 07:18:43.85 ID:t1SDVrBD0.net
    日本人
    何言ってんだ送料無料で配達しろやゴルァ

    3 :@ニュース:2023/02/07(火) 07:19:00.11 ID:IgeU2Ra40.net
    まだ安い

    4 :@ニュース:2023/02/07(火) 07:19:56.88 ID:G7BfwBAF0.net
    ヤマトは前もAmazon関連で
    値上げしたじゃん。
    便乗臭いわ。
    続きを読む↓
    佐川急便の8%値上げに続いてヤマト運輸が10%値上げ これでいいんだよね

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :@ニュース:2023/02/01(水) 07:58:00.87 ID:HpfCMqc90●.net

    テレワーク中「さぼった経験ある」65% ネットサーフィン、動画視聴を上回る1位は?

    約7割の社会人がテレワーク中にさぼった経験がある――。そんな結果が、キャリア調査機関「Job総研」を運営するライボ(東京都渋谷区)の
    アンケート調査で判明した。さぼった内容として最も多かったのは「休憩時間を長めにとる」で57.7%だった。

    コロナ禍で普及したテレワークの現状と課題について調べるため、ライボが874人の社会人男女を対象に「リモートマネジメント実態調査」として実施した。

    「ネットサーフィン」「業務と無関係の動画を見る」
    対象者全員にテレワーク中にさぼった経験があるかどうか尋ねると、「すごくある」(15.3%)、「ある」(23.1%)、「ややある」(27.0%)を
    合算した「ある派」の回答は65.4%に上った。

    さぼった経験があると回答した人にさぼりの内容を聞くと、「休憩時間を長めにとる」が57.7%で最多。次いで「ネットサーフィンをする」(50.7%)、
    「業務とは関係ない動画を見る」(24.5%)が上位3つの回答結果となった。

    テレワーク


    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2302/01/news037.html
    続きを読む↓
    テレワーク中「さぼった経験ある」65% ネットサーフィン、動画視聴、休憩時間を長めにとる

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :@ニュース:2023/01/29(日) 07:41:59.15 ID:0yNdegAg0.net

    高速道路の無料化、事実上棚上げ 有料2115年まで
    2023年1月28日 18時0分

    国土交通省は高速道路の料金を利用者が支払う期間を、現行の2065年から50年延長する方針を固め、2月上旬にも通常国会に関連法案の改正案を提出する。

     老朽化対策や4車線化の費用を確保するためで、無料化が事実上棚上げされた形だ。だが、将来的な高速道路での自動運転導入などで追加投資が必要となれば、さらなる延長は避けられず、現実的な議論が求められる。(福田涼太郎)

    「(有識者会議の)中間答申でも道路交通を取り巻く環境の変化などを見据えながら、議論を継続する必要があるとされている」

    斉藤鉄夫国土交通相は17日の定例記者会見で、高速道路無料化について「現実的ではないのでは」との質問に、改めて検討を続ける方針を示した。

    政府は05(平成17)年の旧道路公団の民営化に伴い、料金徴収を50年までとし、その後は無料開放する方針を定めた。しかし、12年に発生した中央道笹子トンネルの天井板崩落事故で、高速道路の大規模な修繕が必要と判明。国交省は財源確保のため、徴収期間の15年延長を決めた経緯がある。

    トンネルや橋をはじめ耐震化を含む修繕・更新が次々と必要になる中、昨年12月に発表された首都高速道路の更新計画では3千億円の追加費用が計上された。

    また、国交省は地方部で暫定的に2車線で運用している区間の4車線化を進めており、事故発生箇所などの区間から急ピッチで整備している。こうした事業費の確保にも有料期間延長は欠かせない。

    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23613062/
    ココメディア

    2 :@ニュース:2023/01/29(日) 07:42:27.91 ID:9jqDQmGh0.net
    はい

    3 :@ニュース:2023/01/29(日) 07:42:40.13 ID:nWcjeoy10.net
    道路税も導入して国民からもっと絞らないと

    4 :@ニュース:2023/01/29(日) 07:43:10.79 ID:eB6mgHyf0.net
    公務員に対する暴動くらい起こした方がいいよ

    5 :@ニュース:2023/01/29(日) 07:43:12.13 ID:rUfNpoLg0.net
    アメリカの刑期みたい
    続きを読む↓
    【悲報】 高速道路、2115年まで有料

    このページのトップヘ