【悲報】若者の手塚治虫離れが深刻  難解なテーマや可愛くないキャラが若者に受けない要因か

 1 : タイガードライバー(中国)@\(^o^)/:2014/11/10(月) 19:30:36.78 ID:C5sE/sX30●.net 2BP(2000)

“漫画の神様”の功績をたたえる宝塚市立手塚治虫記念館の来館者が年々減少している。 
没後20年以上たち、手塚作品を知らない若者が増えたことが一因とみられる。そこで同館は「エヴァンゲリオン」など現代の人気アニメとのコラボを企画したり、 
手塚アニメが放映されている海外からのツアー客に施設をPRしたりと集客作戦を展開している。 

館内には、デビュー作をはじめ約500冊の初版本や、ベレー帽や眼鏡などの手塚氏の愛用品、漫画の下書き、アニメのコンテなど約1000点を展示。 
開館後は手塚ファンが続々と訪れ、初年度は阪神大震災の影響で7年1月17日から2月末まで休館したものの約54万人が来館した。 

しかし翌7年度は約28万人となるなど、来館者数は年々減少を続け、 
開館から10年の16年度は約14万人と初年度の4分の1程度に。さらに開館15年の21年度は約8万6千人と、10万人を割り込んだ。 
同館の前川猛館長は「最初は珍しさもあって入館してもらえたが、昔からの手塚ファンは家で作品を読んで満足していたのでは」と話す。 
手塚氏が亡くなってから時がたち、手塚作品が雑誌などで連載されていたことを知らない人など、なじみのない世代が増えてきたことも一因とみられる。 

http://www.sankei.com/west/news/141107/wst1411070002-n1.html 

2 : アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/11/10(月) 19:31:14.28 ID:zIsn0V0I0.net
ピノコが受けないのか 

4 : ブラディサンデー(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/10(月) 19:32:32.36 ID:AZpfHbz60.net
20代前半はまだ読んでるのいるぞ。ソースは俺の周りだが 

5 : ストマッククロー(大阪府)@\(^o^)/:2014/11/10(月) 19:32:33.88 ID:ujv+gsFo0.net
だから何? 

6 : レッドインク(西日本)@\(^o^)/:2014/11/10(月) 19:33:39.82 ID:x7UzBIQ10.net
そりゃ過去の資産だけじゃ目減りするに決まってる 
新作作って、旧作も掘り起こし需要つくらなきゃ 

 

7 : キャプチュード(西日本)@\(^o^)/:2014/11/10(月) 19:33:42.94 ID:0o5iL+Db0.net
最初から近づいてないんだから離れてないがな 

8 : ファイナルカット(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/10(月) 19:33:48.86 ID:n/67uz4p0.net
ディズニーからパクってきてるのにかわいくないってどういうことよ 
コラボ先のエヴァの方がよっぽど難解だろう 

9 : ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2014/11/10(月) 19:34:04.49 ID:Nu2fQiLY0.net
あの時代からドクターキリコで安楽死について考えてたのは凄いわ手塚 

10 : フェイスクラッシャー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/11/10(月) 19:35:20.21 ID:P33nGx0t0.net
お子様には昭和臭がうけないんじゃあないんですか たしかにテンポがしんきくさい 

11 : リバースパワースラム(東京都)@\(^o^)/:2014/11/10(月) 19:35:47.57 ID:CJFosVeF0.net
単純につまんない 
今の漫画にはかなわない 

13 : タイガードライバー(静岡県)@\(^o^)/:2014/11/10(月) 19:36:18.07 ID:JWwUMhYE0.net
手塚治虫はオワコン 
最初から無敵の主人公が異世界で俺TUEEEする話の方が面白い  

16 : 毒霧(東京都)@\(^o^)/:2014/11/10(月) 19:37:13.47 ID:UekRX5vn0.net
和登サンが今の時代に受けないというのか 

17 : エルボードロップ(catv?)@\(^o^)/:2014/11/10(月) 19:38:13.50 ID:ijlNfORO0.net
奇子とか低レベルの二次創作にはうんざりだよ 

18 : シューティングスタープレス(群馬県)@\(^o^)/:2014/11/10(月) 19:38:59.49 ID:hecjfmGx0.net
過去の作品で新規読者がついてくるという前提がイヤらしい。 
漫画黎明期の作家なんだから、文学で言ったら古典好きとかそういう好みの問題になるだろ? 

19 : スパイダージャーマン(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/11/10(月) 19:39:08.78 ID:sydRFVUb0.net
グリザイアっていうアニメ見てたらピノコみたいな喋り方する女の子出てくるんだが 

20 : アンクルホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/11/10(月) 19:39:23.66 ID:rPEVVTMX0.net
ブラックジャックは何回読んでもいい 

21 : チェーン攻撃(catv?)@\(^o^)/:2014/11/10(月) 19:39:25.41 ID:jx452dZp0.net
浦澤のPLUTOをアニメ化すれば便乗できるんじゃないかな 

22 : エクスプロイダー(家)@\(^o^)/:2014/11/10(月) 19:39:28.66 ID:mSB6fn+s0.net
今の漫画のルーツを知りたいとか勉強したいとかそんな理由じゃないと読まないよ 

24 : キャプチュード(西日本)@\(^o^)/:2014/11/10(月) 19:39:31.01 ID:0o5iL+Db0.net
古典は古典として楽しまなきゃな 
今のと比べて○○が古いと言ったところで実際古いんだから当然 

25 : トペ コンヒーロ(宮城県)@\(^o^)/:2014/11/10(月) 19:40:19.65 ID:2aRgjbC70.net
なんでや!メルモちゃんエロいやろ! 

26 : スターダストプレス(WiMAX)@\(^o^)/:2014/11/10(月) 19:40:20.50 ID:lScCXkbC0.net
色んなところで語られ尽くしてるから今さら記念館に行っても、ってことじゃないの? 
よっぽど見せ方が面白くないとリピーターもつかないし 

28 : グロリア(WiMAX)@\(^o^)/:2014/11/10(月) 19:40:56.10 ID:Ci3xR7Ka0.net
アトムを浦沢直樹がリメイクした「PLUTO」みたいに 
手塚の漫画を絵のうまい漫画家がリメイクすればいいのにな 

手塚漫画はストーリーは面白いけど 
絵が下手すぎて萎えるんだよなぁ 

29 : ニールキック(大阪府)@\(^o^)/:2014/11/10(月) 19:41:52.05 ID:3WJS3GUX0.net
テケレッツノパー 

30 : フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/11/10(月) 19:42:23.90 ID:EYkl2eca0.net
火の鳥、ブッダ、MW… 

映像化に恵まれてないよな。 




転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1415615436/