1 :名無しさん@涙目です。:NG NGPLT(12000).net

低い運賃収入と長時間労働にあえいできたトラック運送業界に変化の兆しが出ている。
物流の拡大で深刻化する運転手不足問題を逆手にとり、運送会社に不利な契約を求める「わがまま荷主」をはねつける動きが広がり始めた。
優位な立場だった荷主を運送会社が選別する時代へ、下克上は静かに始まっている。…

運送業界、わがまま荷主と決別
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO19692640U7A800C1EA1000/
ココメディア

2 :名無しさん@涙目です。:2017/08/20(日) 13:25:12.39ID:gCS6xkgB0.net
ええんちゃう

3 :名無しさん@涙目です。:2017/08/20(日) 13:25:52.78ID:Rh0OTrCK0.net
>>1
アマゾンの営業担当大変らしいね
企業に対しては同情はしないが

4 :名無しさん@涙目です。:2017/08/20(日) 13:26:06.84ID:5EiRTmp+0.net
ええで

5 :名無しさん@涙目です。:2017/08/20(日) 13:26:08.73ID:ftmHRLCH0.net
協力金とか取ってる荷主いたよな
今度は逆に協力金上乗せしてやれ
6 :名無しさん@涙目です。:2017/08/20(日) 13:26:19.46ID:alZViLyP0.net
なななんじゃと!わしは荷主様だぞ!

7 :名無しさん@涙目です。:2017/08/20(日) 13:26:57.00ID:GvwIKcqw0.net
そういう殿様商売やってると、いずれ外資やら新興企業に市場奪われちゃうんだよな

8 :名無しさん@涙目です。:2017/08/20(日) 13:27:16.79ID:UaamDLaY.net
当たり前のことだよな。

9 :名無しさん@涙目です。:2017/08/20(日) 13:27:28.10ID:RQLGelnV0.net
これは許した

10 :名無しさん@涙目です。:2017/08/20(日) 13:27:36.42ID:y/e7EZEu0.net
問題ないな

12 :名無しさん@涙目です。:2017/08/20(日) 13:28:09.83ID:OjwIXHx70.net
わがままボディなら何でも言うこと聞いちゃうくせに

19 :名無しさん@涙目です。:2017/08/20(日) 13:29:33.63ID:6MNwenmV0.net
この手の話で

運送会社の経営者を悪者にしない

アホがこの国を悪くしてるのに
Amazonガーwwwwとかほざいて正義ぶってるのよね

20 :名無しさん@涙目です。:2017/08/20(日) 13:29:50.81ID:JE0WOuKN0.net
IT業界もはよ

21 :名無しさん@涙目です。:2017/08/20(日) 13:31:02.67ID:9qAPuU/I0.net
届け先の俺らにまで横柄になられると困るがな

22 :名無しさん@涙目です。:2017/08/20(日) 13:31:17.93ID:jiMC2NRp0.net
これはその通りだと思うけど
Amazonとの契約の件はヤマトの役員が一方的に悪いと思うよ?
あと残業代不払いの責任とってないよね?

23 :名無しさん@涙目です。:2017/08/20(日) 13:31:40.41ID:Y8snzFVk0.net
めでたし めでたし

25 :名無しさん@涙目です。:2017/08/20(日) 13:32:30.16ID:EQVATgxD0.net
これあまり許すと
あそこはエレベーター無いからやめるかとか
トラック止める場所から敷地内でも奥にあるからやめるかとかなって来るだろ

28 :名無しさん@涙目です。:2017/08/20(日) 13:33:07.45ID:5+bsmtmp0.net
運送屋がなくなると困るしお互いの利益確保にしろよ

31 :名無しさん@涙目です。:2017/08/20(日) 13:34:01.87ID:qDLQv/nf0.net
運送業を搾取してきたツケが回って来たんだろう
安月給なのに高速代自腹、事故処理費用自腹で誰がドライバーなんかやるかね

38 :名無しさん@涙目です。:2017/08/20(日) 13:35:55.90ID:eh5A7qFe0.net
最近よくアマゾンの箱が潰れて届くんだけどその度にヤマトのあんちゃんが泣きそうな顔で謝ってきて逆にこっちが申し訳なくなる

39 :名無しさん@涙目です。:2017/08/20(日) 13:36:40.11ID:IjR5v1zo0.net
正当な労働には正当な報酬を。

荷主はわがまま言い過ぎた。

44 :名無しさん@涙目です。:2017/08/20(日) 13:38:11.84ID:AqIgBZDo0.net
例え自分が勝ち組でも、相手の土俵では負けないとね。

互いにそうする事で金が廻るのに、みんな自分だけ勝とうとするからおかしくなる。

45 :名無しさん@涙目です。:2017/08/20(日) 13:38:24.57ID:/lmbABT00.net
ヤマトの例で解るとおり結局会社同士の利益のせめぎ合いでしかない
末端の従業員の改善には関係ない

46 :名無しさん@涙目です。:2017/08/20(日) 13:38:59.96ID:L0PZIAcG0.net
トラック業界に味方する奴多いけど、これ運賃大幅値上げってことだろ?
お前らそれでいいの?

49 :名無しさん@涙目です。:2017/08/20(日) 13:40:07.12ID:IRpP2wmM0.net
うーん食品卸で働く身としては良くない流れだが当たり前よね
運賃上がったからって原価は簡単に上げられないからこれから苦労しそう

50 :名無しさん@涙目です。:2017/08/20(日) 13:40:08.32ID:uNe8RPNX0.net
他の取引も全部引き上げになるぞ

53 :名無しさん@涙目です。:2017/08/20(日) 13:40:50.25ID:y/e7EZEu0.net
個人も企業も淘汰されるべき

54 :名無しさん@涙目です。:2017/08/20(日) 13:40:55.41ID:av5NSAjr0.net
ヤマトのこれは、利益より売上高を重視する日本企業の悪例の一つ
儲けようって意識が低過ぎる
足元見てボッタくればいいんだよ

55 :名無しさん@涙目です。:2017/08/20(日) 13:41:02.38ID:tvfleqHo0.net
江戸から続く荷役商はこうでないとなw

57 :名無しさん@涙目です。:2017/08/20(日) 13:41:27.10ID:rPS0TpZG0.net
良いことだ。運送・物流会社が嫌なら自前でトラックとドライバーと物流網を揃えればよいだけ

85 :名無しさん@涙目です。:2017/08/20(日) 13:47:06.86ID:T+IlEM8Q0.net
イチローがアメリカの運送会社は遅れても絶対謝らないって憤慨してた。

99 :名無しさん@涙目です。:2017/08/20(日) 13:50:45.66ID:KWWNT6toO.net
運送業者も最初は安い見積り出して使ってくださいってきて後からあーだこーだ注文つけてくるとこもあるんだよなあ
色んな業者入ってきてて1業者だけ特別扱いは出来ないって言ってるのに待機が長すぎるとか文句言ってきやがって

100 :名無しさん@涙目です。:2017/08/20(日) 13:50:45.82ID:Etkkg+Ft0.net
アマゾンと包括契約しなければ良かったのに




転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1503203037/