賃貸住宅市場、突然にマイナス突入で急失速…アパート建築過剰が深刻化か
前年同月比マイナス3.7%。 8月31日に発表された、2017年7月の住宅着工戸数(貸家分類)の数字です。12年以降続いてきた賃貸住宅建設の伸びにブレーキがかかってきたようです。 図1は16年以降のデータですが、貸家(賃貸住宅)の前年同月比はずっとプラスが続いていました。しかし、ここに...
全て読む
http://biz-journal.jp/i/2017/09/post_20542.html
最近は随分マシになったと聞いたが?
物件によっても違うだろうけどな、アパマンショップなんかは保証人不要なんてのもあるし
連帯保証人が必要ですね~
と言われたので理由聞いたらファビョりだした不動産営業部主任がいたわ
そりゃ高齢者や身元がはっきりしないやつに貸したくはないわ
家賃で差を付けたらいいんじゃね
安くならないのは、そのせい。
貸す側は審査を厳しくするしか無いわなぁ
500円くらいならわかるけど
お前らって10万20万で借りられる家が、実は数千万することすら理解してない?
バラックにでも底辺は住んでろよw
まあ外国が簡素なのも国民番号制度なんだろうけどな
業者手配してクロスの張替えとか
やる時代になるんだよw
関西見習えよ
日本の場合は海外と比べて法的に賃借人の権利が強いため、
賃貸側が保証を要求すると言う点もあるだろう。
土地取引に関しては、米国みたいな第三者の法律や土地調査の専門家が入って
購入側から資金を預かって仲介する制度も検討すべきでは。
そんな奴に貸したいと思う奴がいるわけない
むしろ大家側が「借りてくださってありがとうございます」の立場やろがい
更新の度に家賃が値上がりするという謎風習があったぞ
それも家賃の一割までの値上がりなら借主は文句言えないという暗黙の風潮
一割以上の値上がりならようやく文句というか交渉できるという本当に謎の風習があった
とにかく借主はお金取られ放題だった
公務員 A級
会社員 B級
非正規雇用 C級
滞納あり、前科あり、暴力団、無職 D級
みたいな
敷礼なし物件はクソみたいな奴らが集まる
結局契約せんかったけど
こんな悪習続けてるの貸家くらいだろ
300万の車の接客を受けて買うことになったから接客代として10万とか請求されたらブチギレもんでしょうに
それが普通かな。でもハードルが高い
いない訳じゃないけど頼みづらいし当然俺も頼まれたら面倒と思う
保証金とかにしてくれ
だから危険を避けるため契約前の条件を厳しくする。
店子偏重の異常な法律が巡り巡って信用度の低い店子希望者を苦しめてるわけだ
上に、家賃1年分の前払いで入居時の審査すら無しで借りられるwww
50以上の独身はお断りするか
高い保証会社つけてもらってたなぁ
不動産賃借法っつーそのものズバリな法律も知らず
金持ってるだけで商売人気取ってるバカ大家なんぞ死ね
職業ってすげえな
日本では半年かかる
無条件で通るって話を聞いたことがあるんだが
補償金だけでOKで補償金積めば積むほど家賃が安くなるとか
普段から仲良くしていたからかもしれない
いまのとこは保証人使えなくて保証会社のみだし。
バックが役所な訳だし簡単なのかな
転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1505295284/
コメント
コメントする