2年ぶりに復活した。
ソニーの平井一夫社長は、「およそ1年半にわたって開発に取り組んできた、エンターテインメントロボットを紹介できることとなった。おいで! aibo!」と話した。
ソニーは、犬型のエンターテインメントロボット「aibo」を、2018年1月11日に発売すると発表した。
AI(人工知能)を搭載し、家庭の中で人とつながりを持ち、育てる喜びや愛情の対象になることを目指して開発したという。
ソニーは、1999年に初代のAIBOを25万円で発売し、累計15万台以上を販売したが、業績の悪化を受けて、2006年に生産を中止していた。
新型aiboの本体価格は19万8,000円で、別途サポートプランに加入する必要があり、合計で最低およそ28万円になるという。
1日午後11時1分から、「ソニーストアオンライン」で、予約受付を始める。https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171101-00000205-fnn-bus_all
より犬っぽくなったaibo

おめでたすぎだろ
でも欲しいような
結局サポート終了とかパーツ生産終了とかで、
生身の犬と大して変わらない寿命だったな
ペットって金に糸目はつけないもんだ。
安いし
保守は一定期間で打ち切ります
ロボットだからと言ってペットロスと無縁ではありません
しっかり売るときに説明しろよ
バカじゃね
窓開けろボケ企業
これも20年後には同じこと起こるんだろうな
笑かしよんなw
バカなSONY
猫じゃないんだから
今の時代は犬より猫
なんでもAIって言えば最新鋭みたいな詐欺商法になっとる
雄雌あれば
アイボ合コンでラブホ行って
アイボ交尾させてセクス餅米るし
過酷で孤独で不幸な外飼いの犬も減るし
ブリーダーやペットショップや引き取り屋の悪魔の商売も減る
苦しんで保健所で殺される犬も減る
興味ないわけじゃないけど、ちと高いねw
もう騙されんだろ
故障しても新しい本体に引き継げるって何か超未来な感じだな
その名も幸之助
goo.gl/vqpz1M
ソニーにブレーキ掛け
ITは俺が言い出したとか
SONYは俺が育てた
言ってた社長
生身の犬と変わらない寿命と値段だな
でも一番進歩してないのは消費者かな
スカートの女子が「かわいー!」ってパンツ見せながら寄ってくる。
工作資金なくなったのか?
チャンドラーみたいな
死ぬなら生きたペットでいい
「aibo、部屋の明かりつけて」みたいな使い方もできるのかな?
いらないけど
未来を展望出来るん?
エスパーかよ
将来性のある事業に着手
するはいい事だろ
自分は初期のロボロボしい姿のほうが可愛く思える
あーこの愛らしい動きもプログラムでしかないんだなと思うと余計に愛しくなる
転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1509547413/
コメント
コメントする