1 :名無しさん@涙目です。:NG NGPLT(36669).net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171121-00000010-asahi-pol

政府は、2019年10月の消費増税で増える税収の一部を使い、保育士の賃金を引き上げる。
衆院選で安倍政権が公約した幼児教育・保育の無償化よりも待機児童対策を優先すべきだとの批判を受け、保育士の待遇改善策を拡充する。

 政府が来月まとめる教育無償化などの年2兆円規模の政策パッケージに盛り込み、19年度以降の実施をめざす。
300億~400億円規模を保育士の賃上げに充てる方向で調整しており、賃上げ幅などの詳細は今後詰める。

 保育現場では、保育士不足が深刻で、今年度予算でも492億円を計上して、全職員に2%(月6千円程度)の賃上げを実施し、技能や経験を積んだ職員には月4万円などを上乗せした。
ただ、保育士の賃金水準は16年時点で全産業の平均よりも月10万円超低く、一層の賃上げを求める声が出ていた。

 安倍晋三首相が衆院選で公約した政策パッケージの柱は、教育無償化や保育の受け皿整備の前倒し、介護職員の処遇改善で、保育士の待遇改善は想定されていなかった。
しかし、与党内からも「保育園で働く人がいない」「待機児童の解消が先だ」などの意見が続出し、追加策を迫られた。(中村靖三郎、西村圭史)
ココメディア

2 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:16:25.05ID:vKX1vWYy0.net
保育園落ちた女がでかい面してんのがむかつく
自分で子育てしろよ、行政にたかってんじゃねえ
保育園なんて全部やめちまえ

3 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:16:43.11ID:tJ8V+PyX0.net
それよりなんで増税してるのに
公務員の給与上げてんだよ
くそ官僚ども、お前らのせいで日本が滅ぶ

4 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:17:02.36ID:S1+Ztqqh0.net
9割は中抜きされるよ

5 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:17:57.44ID:b4myA3Bv0.net
これで待機児童減ったら別にいいだろ。
にほんしねとかキモいこと言うやつよりよっぽどいい。

7 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:18:16.23ID:nciHjrTr0.net
>>3
公務員の給料上げないで保育士の給料上げるべきだったよ
10 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:20:43.34ID:PuiZl9pO0.net
保育料値上げして、保育料を税金控除の対象にしろや

11 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:20:53.56ID:0gxe7qo90.net
薬事関係者は下げられるんだぜ

12 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:21:43.76ID:6KezkZja0.net
いや値上げしろよ。自力で育てる層が増えて待機減るだろ

13 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:22:01.10ID:4p+SE2+20.net
公務員の給料下がるのが正しいと思います

14 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:22:52.58ID:jpqM1CFb0.net
馬鹿進次郎か
ふざけんな!

15 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:23:05.23ID:sLGY3n2i0.net
値上げしていいよ。
公務員は下げろ

16 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:23:21.42ID:TNSawwHO0.net
公務員の給料3割カットして、保育士の給料あげるべきだわ
公務員貰いすぎ

17 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:23:45.54ID:mlMWnpoh0.net
公務員公務員言ってる奴らはのんなの?
バカなの?

18 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:24:05.25ID:9Q9y2Du60.net
ロリコンの為に血税が

19 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:25:58.69ID:aw7+ywRE0.net
カス議員にやるよりはマシ

21 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:26:26.69ID:1VNEmWqe0.net
害虫公務員の給料は半分でも高い

22 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:27:56.74ID:USDZ+YsH0.net
保育士より介護士上げてやれよ

23 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:29:41.04ID:FU2ytyou0.net
別にこのくらいはいいだろ
子育て関連はもっと支援しまくれ

24 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:30:08.50ID:Onoxqt5D0.net
月6千円増やしたからブラック保育士になる奴増えるやろって頭大丈夫か?

25 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:30:16.80ID:+tC9EOrt0.net
給料安くて文句あるならやらなきゃいいのに

26 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:31:22.77ID:X0nY5/iy0.net
保育料も5000円くらい上げて保育士の給料3万くらい上げてやれよ

28 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:31:37.00ID:vwEyYWvJ0.net
結局増税は公務員の給与あげるだけだったしな
嘘ばかりやわ

29 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:31:46.72ID:omKQtRIj0.net
6千円とか挙げる意味あるか?

30 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:32:03.40ID:NeoozEvl0.net
自民党の1000円やるから10000円よこせ的な
やり方はいい加減やめて欲しい

というか消費増税したら生活が苦しくなると
わかっていながら消費増税するのって
おかしいとしか言えないが

31 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:32:13.06ID:6g/uSb1B0.net
まだまだ少ない。
6万くらいあげろや。

32 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:32:34.01ID:vVvG4lmt0.net
少子化無用

35 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:34:39.56ID:EyCZu5YJ0.net
なんとなく、しかたないかと思えてくる。
核家族化が進みすぎて爺さん婆さんが
孫を見ていられる家庭が少なくなった。

36 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:34:42.84ID:3+yB0iis0.net
うちの会社も給料安いから税金で補填してもらえんやろか?
てか保育料を上げればいいだけじゃないのか??

38 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:35:01.75ID:FJfXM2ja0.net
別にいいと思うけど
高齢者の分厚い手当てはガンガンカットしてよ
高齢者より子供な

40 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:35:26.49ID:qCgJrGvx0.net
一部の人間だけが得をするっておかしいだろ

41 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:36:13.82ID:hb0FcDhb0.net
給与月6000円増やします
しかし税負担も年6万増えます

42 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:37:04.68ID:RgFiHea90.net
6000円増えても手取り14万とかでしょ

48 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:39:17.00ID:KGJhHQxD0.net
保育士は上げてやれ
こいつらと介護士は安すぎるんだよなんとかしろよ

49 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:39:17.02ID:FU2ytyou0.net
ホントに日本に子供が増えたら困るチョンが発狂w

50 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:39:21.51ID:hf4/JaB80.net
オイオイいきなり枝野のパクリかよ
節操無いな
立憲民主の事批判できないぞ

51 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:39:32.75ID:qZ3kxdwe0.net
中抜きてどこで中抜きされんだよw
アホか

52 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:40:39.65ID:+rxSLPLo0.net
値上げしろとか日本潰したいとしか思えん
子供育てる為なら税金じゃんじゃん使っていいわ

56 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:43:08.95ID:DTSjxlZP0.net
もう共働き推進をやめようよ。
結局誰も幸せにならない。

62 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:45:37.98ID:IBMOTPuX0.net
暮らせる報酬じゃないとヤケクソのロリコンしか来なくなりそう

65 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:46:40.79ID:FtYXMV4u0.net
最終的に消費税25%位で落ち着く?

66 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:46:47.31ID:bqvO7vUQ0.net
公務員様なら30歳代で家一軒クルマ3台子供も大学まで行かせられるご時世だよクソめ

68 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:47:51.88ID:X6kbaGO40.net
自分の子供くらい自分で面倒みろよ
贅沢しなきゃ共働きいらねぇよ
子供のために身を切れないなら子供作んな

72 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:48:58.78ID:A5z7Sa740.net
保育園落ちた日本死ねとか言って、子供放ったらかしにして不倫してんだからたまげたなぁ

73 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:49:28.73ID:3nhTv5eZ0.net
ろくに給料上げないブラック企業のせいでこんな事になってんだけどな
中小ゾンビ企業を潰すのがまず先だろ

74 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:49:31.10ID:/kqDpMwC0.net
問題提起屋は自分の問題提起捨ててすぐ問題提起するな
解決望んでないだろ

75 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:49:56.48ID:h6aQZleR0.net
保育園って月5千円くらいだろ
共働きしてるんだから2万円くらい払わせればいいのに
その代わり待機児童0にするとか

77 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:50:32.28ID:CAJhB9eK0.net
6千円って中途半端な上げ方だと
社保の月額報酬も上がって結局プラマイゼロみたいな感じになりそうだけど

81 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:52:00.28ID:gvlRI+0P0.net
財源が気にくわん
保育士の給与上げるのはいいと思うが
なぜ急に消費税なのか
はよ借金返せや無能政府

83 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:52:18.73ID:9xcrfQ4z0.net
>>1
保育士の給料を上げるには何らかの財源が必要な訳だが?
ふけるなとは何だ?
消費税を教育にも使うと公約で言っていただろ
財源を消費税にしないなら別の税目で増税するだけの事だ
それとも、保育士の給料を上げるのがけしからんとで言うのか?
アホって頭が足りないから直ぐに噛みつくよなw
88 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:53:52.11ID:mno1yloI0.net
まあ、保育士なら子育て支援にもなるから
社会保障の一環になるんじゃね?

89 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:54:14.01ID:6fcK4L050.net
いやスレタイそのための増税だから
何言ってんの?

90 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:54:18.73ID:FU2ytyou0.net
「日本死ね」で待機児童問題をクローズアップさせちゃったチョンのヤブヘビw
日本の国力が回復しちゃうねw

子育て関連にはもっと税金投入してこう

91 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:54:42.62ID:jq/ue9Ik0.net
自治労に配慮か
93 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:55:04.44ID:F2fd/FNB0.net
保育士の給料が低いのは経営者が搾取しまくりだから
脱税とか酷いよ

94 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:55:13.81ID:/kqDpMwC0.net
文句ばっか
問題意識高い奴らは問題を作ることだけに意識割いてるんだろうな
解決する気は無い、よくする気は無いんだろうね

96 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:55:29.30ID:11tVMgbe0.net
男女平等だなんだに税金アホみたいに使って
結局得したのは金持ちだけだったな
むしろ女も必死こいて働かないといけない時代になったと
欧米みたいに今後更に女への責任や負担も大きくなっていくんだろうね

99 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:56:29.53ID:7mUBl8ns0.net
産めよ増やせよ世に満ちよの方向で行けや
クズの老害共なんかさっさと切り捨てて

101 :名無しさん@涙目です。:2017/11/21(火) 07:56:35.98ID:xV65Kt5Y0.net
公務員なんてAIにしろよ





転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1511215968/