1 :名無しさん@涙目です。:NG NG PLT(16000).net

映画が大ヒットして大きな話題となった週刊少年ジャンプの人気漫画「銀魂」。その作者である空知英秋先生が、映画が大ヒットしてもお金がほとんど入らない現実を語り、大きな話題となっている。 

・中国でも上映されている人気っぷり 
「銀魂」は2017年公開の実写日本映画として興行収入1位の座に輝いており、さらに中国でも上映されているという凄まじい人気っぷり。しかしながら、空知英秋先生にはほとんどお金が入らないというのだ。以下は、空知英秋先生のコミックスコメントである。 

・空知英秋先生 
「生々しい話をしますと、映画というのはどれだけ観客が入ろうとどれだけ興収をあげようと作家の懐には何も入ってきません。最初に原作使用料というものが支払われるのみです。全体の興収からいえばハナクソみたいな額ですね。ほとんどの金は集英社、サンライズといったうす汚い悪徳企業の懐に入ります」(銀魂72巻より引用) 

・原作者には数百万円しか入らない 
「うす汚い悪徳企業」という表現は空知英秋先生っぽいジョークだと思うが、事実、何億円の興収があろうとも原作者には数百万円しか入らないことが多く、空知英秋先生が語っていることは間違いではない。作者としては単行本を買ってくれた方が嬉しいのかもしれない!? 

http://buzz-plus.com/article/2017/12/06/gintama-movie/ 

銀魂・空知英秋が映画ヒットで悲痛
銀魂・空知英秋が映画ヒットで悲痛2
2 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:14:53.35 ID:EtujO7wr0.net
竹書房の友達かなにか? 

3 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:15:07.38 ID:zwvpfTJa0.net
これ海猿の作者も相当怒ってたな、もう作品の利用、提供を許可するなよ 

4 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:15:09.52 ID:aolM72Fh0.net
コケたら損失分払うのか? 
ノーリスクで金もらって文句言うなや 

5 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:15:37.87 ID:eK7y4Moi0.net
テルマエ・ロマエでもなんか揉めてたよな 

6 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:16:24.23 ID:CP6vXTD40.net
有利に契約すればいいのに 
それとも自分の知らないところで勝手に契約されるの? 

7 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:16:29.47 ID:7CgCC7Pk0.net
じどうに関心の映画化で和月抜十歳も大して儲けてなかったらしいな 

8 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:16:51.13 ID:HprRVDhO0.net
作る前からわかってたことだろ? 
じゃあ実写映画化許可しなけりゃいいだろ 

9 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:17:05.22 ID:934QmAU+0.net
けっこうなキャストで映画にしてもらったんだから記念だよ記念 
海猿やテルマエも文句垂れてたな 

10 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:17:28.51 ID:n/u7FlYP0.net
名前貸すだけで数百万なら十分じゃね(´・ω・`)? 
後、グッズ販売で金貰えないのか? 

11 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:17:59.93 ID:wRYEu+t30.net
後から被害者面の逆ギレされても 
先にちゃんと契約しろよ 
気に食わない条件なら受けるなよ 

12 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:18:26.28 ID:kS1GGELU0.net
蓮舫「私の出演料払え」 

13 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:18:43.50 ID:uURzLCXs0.net
作品使用権利ぐらいだからな 
あとあとのコミックや、他の売り上げ期待するぐらいだろ 
お金が欲しかったら作品に積極的に関わっていかないと 

18 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:21:45.75 ID:9A3J2SNd0.net
ネタだろ 

19 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:22:01.88 ID:HbFJ0I5N0.net
たいていオリジナルシナリオで実質商標の使用料みたいなもんだから仕方ないんじゃねーかな 
脚本に絡んでるなら分からんでもないけど 

20 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:22:18.61 ID:KYQwIIG/0.net
ジャスタウェイの馬主に入るのかな 

21 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:22:30.66 ID:Uw5JzckW0.net
資本主義なんだから当たり前だろ 
自分で身銭切って出資しとけよ 

22 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:22:41.63 ID:E/08d5ax0.net
空知はコミックスで稼いでるからいいだろ 

23 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:22:58.71 ID:BgA/2CH90.net
全体の興業収入も鼻糞みたいなもんだろ 

24 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:24:08.99 ID:2rSpRmUx0.net
ヒットしなかった時の損害を払う覚悟有るのか? 
金がほしいのなら自主制作にすればいいじゃん 

25 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:24:39.35 ID:pEH59teY0.net
作者が書き下ろし脚本書いとけば良かったのに… 

27 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:25:32.72 ID:fd5eJrav0.net
実写は小栗以外は完璧なんだけどな 
小栗だけお前じゃない感すごいし 
大人の事情臭さ漂いまくってる 

28 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:25:32.97 ID:d2kHX0L30.net
映画がヒットして興味持たれてコミックも売れるっていうケースもあるやん 
進撃なんて映画がゴミすぎてマイナスになってんぞ 

32 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:29:35.19 ID:C4AjKsKS0.net
あのクソ映画そんなにヒットしてたのか? 
そっちの方が驚いたわ。 

33 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:29:37.17 ID:1j3lUOVU0.net
小説やマンガのドラマ化やアニメ化でも原作者には、ほとんど金はいらないらしいな 
出版する時にそういう契約になってるんだろうな 
それを拒否できるのは余程の巨匠だけだろうことは考えるまでもないな 

36 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:30:37.35 ID:LwH4FLm/0.net
分前が欲しいなら、○○委員会に参加して特典描いたらいいじゃん 

37 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:30:54.65 ID:EyVJnHec0.net
先に権利関係話し合っておけよ 
ヒットした金の3%でもすごい金になるだろ アホかよ 
漫画はコミックだけの権利にして、グッズやアニメ化、映画化、カフェなど別にしろよ 
いい加減頭使えよ 

38 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:32:23.41 ID:NJ17QdMo0.net
海猿やテルマエ・ロマエと同じか 
もう出版社くたばれよ 

39 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:32:41.51 ID:HMewOG9wO.net
割合で交渉しないのが悪い 

40 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:32:59.30 ID:CGdBkZNh0.net
ギャグ漫画家のジョークなのにマジになるなよ 

42 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:34:52.36 ID:huMtpjw80.net
むしろ ここで金の話をしてこそ空知 
変に 
いい作品にしてありがとー なんていうキャラじゃない 

43 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:37:11.15 ID:R9K+Zjlm0.net
こうやって話題になればなんやかんやで売り上げにつながるんだからそりゃ悪態芸するし出版社もプロレスする 

45 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:37:53.02 ID:XmaZJ5np0.net
テルマエの作者も言ってたな確か 

46 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:37:55.70 ID:GDt0gOIL0.net
所詮はゴリラだからな 

48 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:38:24.62 ID:XG1vXyIp0.net
おっさん的には銀魂だけアニメで評価できる作品 

49 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:40:07.00 ID:7YrFOJQp0.net
映画が興行的に失敗してたら、こんな拝金発言していない 

つまり、拝金クソやろう 

50 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:40:23.78 ID:JTCKU/f90.net
本当はイケメンだけど実力で勝負したいからゴリラのふりしてるって本当? 

51 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:40:46.86 ID:aO+DIURk0.net
ヤマザキマリも言ってた 
映画化、映像化って原作者は儲からないんだな 

57 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:44:04.61 ID:QcS3jxFl0.net
プロ野球選手みたいに、ちゃんとエージェントを付けないとダメなんじゃないの 
空知クラスならそれくらい稼いでるでしょ 

ち、違うのかな 

58 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:44:07.71 ID:J1hX9rlM0.net
テルマエロマエの人も映画がヒットしたのに金があまり入ってこないとか文句言ってたけど、逆に映画が失敗して大赤字になったときは自分で背負うだけの覚悟はあるのかって話だよ。 
テラフォーマーズなんか大失敗して10億円単位の赤字になったのに、作者は金貰ってるんだぞ。 
ヒットしたら金よこせって言うなら、失敗したら金払う。そういう契約にしろ。 

59 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:44:20.10 ID:lL/3Y91Z0.net
名前書いてハンコ押すだけで数百万もらえるんだから文句言うなよ 

61 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:44:48.74 ID:SGPmJGRc0.net
今年のドラえもんの映画の興行収入は41億円 
原作者に10億くらいは払うべきじゃないか 

64 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:45:07.74 ID:BY8Ld8eU0.net
普段から冗談交じりのネタとして悪態付いてるのを良いことに、これは割りとマジで言ってるだろw 

73 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:46:44.66 ID:R99uozr10.net
テルマエロマエの作者も嘆いてたな 
こういう声が増えれば変わっていくんではなかろうか 
というかそれを狙っての発言っぽいけどな 
まぁ、これを見ることはないだろうが、岡田以蔵はかっこいいと思ったわ

75 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:47:07.59 ID:BY8Ld8eU0.net
実際、兄メカされても、原作は全然儲かってないみたいだしな 
なんかマンガの作者とかもうちょっと良い目見させても良いんじゃないの?っって思うけども 
足が出た時とか困るんだろうか? 

まあ、コミックスやら単行本なんかの宣伝効果が出れば儲けものって感じか 

76 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:47:14.99 ID:/qmXhmOQ0.net
交渉出来んのかいな?出来ないいびつな業界ならブツつくのもわかる。収益連動形式での著作権使用料にすりゃ儲かりゃでかくスベればほぼノーギャラ。 

86 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:50:56.38 ID:huMtpjw80.net
つか今更だが 
サンライズには別に儲け入んないよな? 
実写版の成功で 

87 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:51:03.81 ID:9F7v3hH20.net
いやいや、これでコミックス売れるだろう 

92 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:52:24.05 ID:BY8Ld8eU0.net
そういや、映画やるとグッズの売り上げがまた別枠で入るんじゃね? 

93 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:52:40.60 ID:FkfmVgd0O.net
自分で映画つくりゃいいじゃん 
カネ集めてスポンサー募って役者のスケジュール押さえてロケ地を選んで脚本書いてコマ割り書いて演技指導して編集してメディア使って宣伝広告して映画館押さえて 

したら、望むような額の報酬が獲られるんじゃね 

94 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:52:41.40 ID:sNktUBO+0.net
カスラックみたいにパーセント契約にしないからだろ? 
お前が悪いだけだよ 
つか、脚本書いて映画の制作会社に自分で売り込めよ 
吉本みたいに会社通したらボラレルに決まってるわ 
派遣社員見てれば解るだろ? 

97 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:54:20.46 ID:81v9pA570.net
映画のヒットに応じて金が欲しいのなら自分が出資者になればいい 
映画に出資すれば儲けの分も貰える、それだけの話 
まあ原作者が出資者として出てきたら実写スタッフは嫌がるだろうがねw 

出資者になればキャストとかにも口を出せるからいいんだがねえ 
その代わりコケたら地獄だけどw 

98 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:54:29.88 ID:4qznevaO0.net
映画の宣伝に旭日旗があるとかで揉めた奴か 

100 :名無しさん@涙目です。:2017/12/06(水) 20:54:43.16 ID:hgetjcDb0.net
内容は本当の事だろうけど 
空知はこれマジで言ってる訳じゃないと思うよ 
ネタにしてるだけでしょ 





転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1512558797/