奨学金破産
2016年暮れの夜。携帯電話が鳴ったとき、男性(52)はハンドルを握っていた。家具販売の営業用の車を止め、東京で一人暮らしをする息子(27)の話に耳を傾けた。
「父さん、迷惑かけることになってごめん」
大阪の実家から私立大の国際関係学部に通い、卒業して3年半。奨学金を返せず、自己破産するという。入学金30万円や毎年100万円の授業料、通学費などのため、計800万円余を借りた。機構の調査によると、大学でかかる1年間の費用は「私大・自宅生」で平均約177万円。
東京にいる息子は計800万円余りの奨学金を借りた。うち576万円は有利子で、大学卒業後は利息も上乗せして返してきた。大阪の父親は「入学した時はこんなことになるとは、想像もしなかった」と振り返る

息子がいま働いているマーケティング会社の手取りは月20万円ほど。家賃などを除くと、奨学金を返す4万円が重い。機構に返還猶予を求めたが、年収300万円以下の条件をわずかに超えた。延滞が3カ月に迫り、「個人信用情報機関に名前が載りますよ」と告げられた。20年返し続ける自信がなくなった、という。
「お前がええんやったら、しゃあない」
家計が苦しくても、「進学したい」という息子の希望はかなえてやりたい――。そう思い、日本学生支援機構の奨学金を借りた。「まさか、こんな形で返ってくるとは」。父親は戸惑い、自らも自己破産する道を選んだ。
https://www.asahi.com/articles/ASL2964GZL29UUPI001.html
>奨学金を返せず、自己破産するという。入学金30万円や毎年100万円の授業料、通学費などのため、計800万円余を借りた。
自宅生でどうやって800万円になったんだよ
ごみ
結構重い
それにしても800万は借りすぎ
医歯学などの一部を除き学費はそこまで高額にならん
私立理系でも150万/年くらいのもんだ
どう考えても学費以外の生活費にあたるものも計算に入れて借りてる
だったら後々苦しくなっても当たり前じゃ
アホやろで
これの一般的な返済プランは20年で月額35,052円になる
時給800円で6日くらいバイトすれば稼げる額
んでJASSOのローンは失業などで返済が厳しい場合は待ってもらえる
最大10年
この条件で返せないってのは流石に甘え
ありがとうアベノミクス
そもそも底辺層が行けるFランは意味ないから無くすべき
足らんかったンは銭やのうてド頭やろ?
アホは大学行くなや、こいつには高校すらも過分やったンちゃうか
そんなことないのに勝手に思い込んでるのが悪いわ
怖くて言えないけどw
破産でブラックリスト入りか面接すら受からないな
低収入最底辺だがあと60万まできたぞ
まさか、スマホ持ってるくせに、金は返せないとかじゃないよね?w
俺は
東京理科大学 ⇒ 中小IT ⇒ 日本IB○ ⇒ 日本○ラクル
という経歴で、奨学金は卒業した時に400万円になってたけど、就職して4年で全額返済した。
まあ、返済するまでに4年間は、家賃30000円の風呂なしトイレ共同の
アパートに住んで、返却を最優先して生活していたがw
ボーナスも返済に充てた。
晴れて返却して、今は家賃18万のマンションに住んでる。
とにかく、自分のことよりも返却が優先だよ。
お陰で学生時代は勉強に打ち込めた。
高校で金融に関する授業をするべきじゃないかな
自分で調べない・考えないからこうなる
奨学金返せない給料の会社にしか就職出来ない能力しかないなら
そりゃお前のせいだでおわり
手取り16万で一人暮らししてる人はザラにいるけどな
東京の会社だっつっても、埼玉とか千葉の安い物件借りて通えるだろ
絶対他に借金あるはず
それだけ借りるなら保証機関にして息子だけ破産すりゃチャラやのにw
破産せずとも放送大学入り直して死ぬまで延期するとか幾らでも方法あるのにな
親子揃ってアホとは救ようがねぇ
10年前だが都内で手取り14万家賃6万でネット代と携帯電話代を払って更に喫煙者だったが、貧乏ながらも普通に生活できてたぞ
今だと食費は1~2割ほど上がっただろうけどせいぜい月数千円高い程度だろ
16万もあれば余裕じゃん
月20万手取りあって返せない訳がない
これはれっきとした貧困ビジネス
今の一人暮らしの若者って、終戦直後ほどじゃないにしても団塊が若い頃の高度成長期並みには貧乏だと思うよ
しかも高度成長期みたいに給料は上がらないから精神的負担は遥かに大きいだろうし
でも母ちゃんいなくても不思議じゃない理由がよくわかる親子だな。
俺は親が出してくれたから借金なかったけど、働くようになって毎月10万円以上は金残ってたぞ。
だから親に毎月5万円を純粋な気持ちで渡してた。
そしたら結婚した時に、それを1円も使ってなくて貯まった通帳ごとまた渡されたわ。
独身時代は嫌でもお金貯まり放題だったけどなあ。
貧乏DV家庭が、訪問販売の口車に100万以上の教材買う馬鹿と一緒だよ。
行ったのも大学ではなく大学もどき
貸した金返せよ。
いたわこんなやつ
で、自由に使えるお金みたいに扱ってんだよ
奨学金が悪みたいな風潮では世の中は変わらんよ
変わらなければいけないのは金融への理解
上限まで借りたとしたらーで書いてるんだろうが国際関係学部で日本学生支援機構から800万も借りられんよ
その後いくら稼ぐ大卒の肩書きになったの?
終身雇用じゃない時代に大卒だとしても 仕事に無知なら高卒叩き上げの方が知識と技術があるから使い道あるんだよな
ただ800も使っていく意味は無いし学歴関係なしに稼げる力があるなら高卒でいい
家のローンも払えなくなり強制売却されて
ローンオーバー分が借金になり
自己破産するしかねえな
そういや息子の学費で奨学金貰ってたけど
あれもまとめて処分処分ってとこじゃねえの
実はおれがそうだ
しょうもねー大学を出てもいきなり借金背負うとかムリゲーだろ
馬鹿は小卒で働け
?意味がわからん。
日給1万のバイト探して月四万になるから
返済は8万円になるよ
悲惨な時代だな
返済計画考えて借りろ
もしくは捏造だな
馬鹿が馬鹿大学に馬鹿みたいに金借りて行ったってだけの話じゃん
どこに同情の余地が?
よっぽど良い大学でも行けるならともかくちょっと良い大学レベルとかなら高卒で働いたほうがいい
ミナミの帝王で読んだ。
偉そうに文句垂れてるの?
奨学金の他にも無茶なローンを組んでるとかあるんだろ
幾らなんでも月4万の返済で自己破産はない
転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1518455206/
コメント
コメントする