1 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:02:13.31 ID:ERGN1iWQ0.net PLT(12000)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180325-00054892-gendaibiz-bus_all&p=1 
自己破産者も急増「私はこうして奨学金を返せなくなった」 
誰もが知る大手企業に入ったが… 

 「自分は奨学金をもらってまで大学に行くべきではなかったのかもしれませんね……」 
  
襟元がほつれた白いセーターを着ながら力なく笑うのは、26歳のMさん。彼は、大学時に借りた奨学金の支払いに苦しめられている、「奨学金貧困者」の一人だ。 

50代の父親は板金工として働き、年収は400万円ほど。パートで働く母親の年収は60万円程度で、とても100万円を超えるお金を用意する余裕はなかった。 

 経済的事情で大学進学を諦めたくなかったMさんは、日本学生支援機構(JASSO)から奨学金を借りることにした。毎月5万4000円を無利子で4年間、総額259万2000円借りることを選んだ。 

 大学進学への希望に満ちていたこの時には、まさかこの奨学金がその後の人生に大きな影を落とすことになるとは、18歳のMさんには知る由もなかった。 

入社後待っていたもの 

 福利厚生も手厚く、寮費は月1.5万円と格安。営業用の自動車を自分で購入する必要があるが、マイカー補助として月2万5000円支払われるなど、給与とは別に月7万円ほど支給された。 

 これならすぐに奨学金も返済できる――Mさんはそう感じていた。実際、奨学金を借りている人の中には「働き始めればすぐに返せるだろう」と思っている人は少なくない。しかし、「見通しが甘かった」と後悔する人が後を絶たない。 

 というのもMさんが入社したこの会社、給与は高くとも、彼はモデルルームの営業担当に配属されたのち、度重なる出費に頭を悩まされることになるからだ。 


 大手不動産会社の営業マンとして身だしなみにも気を配り、高価なスーツとクリーニング代はすべて自腹で、貯金もままならなかった。 
ココメディア

2 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:03:38.50 ID:C+XHXMkg0.net
説得力0やな 

3 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:03:59.72 ID:x8BCwEuR0.net
これは何目的の記事なの? 

4 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:04:02.42 ID:8l7YKniu0.net
大手奨学金取り 

5 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:04:51.22 ID:sOm9Bfg30.net
知らんがな 
6 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:05:33.75 ID:ZlFJqNPp0.net
中小零細でもちゃんと返してる人がいる以上 
ただ単に金遣いが荒いだけだろうに 

7 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:07:20.70 ID:WxIZvkK80.net
奨学金で金借りて馬鹿な学校に行く 
学校儲かる 
大学教授儲かる 
馬鹿な学生死ぬ 

8 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:07:23.94 ID:CHeJjr1l0.net
何年で返さなきゃいけないの 

9 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:09:37.22 ID:zS94c+yC0.net
×返せない 
○返さない 

10 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:10:00.56 ID:uhH7aC+80.net
破産してるのって無利子借りられない馬鹿な奴だけだろ 

11 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:10:17.99 ID:uAhF+ebG0.net
250万のローンを返せないって 
家はおろか車もローンで買っても返せない人なんか 


15 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:12:05.76 ID:QjSz00c60.net
この好景気の売り手市場で返せないとかただの泥棒だろ 

16 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:13:22.98 ID:vgrEFVBk0.net
知らね 

17 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:13:42.66 ID:+EVkuYPR0.net
自爆営業するから 


20 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:14:25.88 ID:q5KnUFbr0.net
嘘つけ 
その額なら月2万もねーし、ボーナスはどこ行ったんだ 

21 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:14:29.61 ID:FPD+eo8s0.net
借りたやつポンコツ過ぎワロタ 

22 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:14:51.92 ID:kBB++o160.net
馬鹿じゃん 


24 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:15:01.96 ID:yTrH9jWv0.net
この待遇で返せないとか元々返す気がないとしか思えない 
ただのクズだな 
手取り17万のときに家賃6万、光熱費1.5万、実家に仕送り4万でも、月2万ずつ返してたよ 

25 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:15:08.95 ID:OweViKG10.net
遊ぶ金はあるのに、返す金はないってのは通らん道理や。 
返せんのやったら、マグロ漁船に乗ってもらうで。 

26 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:15:47.43 ID:wS4N2tdg0.net
自己破産って借金チャラになって、5年ぐらいローンやクレジットカード作れないだけ。 

40代、50代まで借金を背負い続けると考えれば、若いうちの破産なんてメリットしかないよな。 

27 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:15:54.25 ID:9ca18UY/0.net
院行く予定なら1種奨学金を積極的に借りた方が良い 
マスター修了までに国際学会でポスター2回、オーラル1回で免除通った 
最悪使わなければ返せば良い 


30 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:16:56.75 ID:uigwJS2y0.net
奨学金の返済に税金を投入したい勢力がいるからな 
例えば、架空の学生をでっち上げて奨学金借りて税金で返済免除となれば美味しいからね 
学生の身分って法律上の定義では60超えた爺婆でもなれるし 

32 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:18:02.27 ID:fgVhP88P0.net
ワイは一気に200万返したわ。株でうまうまだったからw 
89年卒業 まさにバブルwwwww 

33 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:18:29.54 ID:plJDBfZu0.net
無利子の250万を返せないってそれ以前の問題だろ 

34 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:18:49.26 ID:crPwnesW0.net
夏が暑く冬が寒いのも全部奨学金のせい 

35 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:18:58.14 ID:qUvwxoLx0.net
たいした稼ぎない奴でも繰り上げ返済とかして頑張って返してたな俺の周りの連中は 
車も買って付き合いもちゃんとしても計画性を持って返済してたら詰まる訳がなくね? 
返せないって人は自分の生活見つめ直すべきだな 


37 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:21:55.93 ID:fgVhP88P0.net
でもよ、公務員、私学教員なったら免除はうまうまだよな。 
警察、自衛隊でも免除。 

38 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:21:57.98 ID:/jxF/mdW0.net
無利子で返せねえーってw 
じぁ住宅ローンとか毎月返済してる人は特別なの? 
毎月家賃払ってる人は特別なの? 
最初から返す気ないんだろ 

39 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:23:51.57 ID:MmXLikwd0.net
奨学金借りてる奴らはみんな卒業と同時に自己破産すればいいじゃん 
これで解決だろ 
なんでやんないの? 

40 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:24:14.03 ID:tcwfE1FU0.net
金借りてFランク私大に逝くバカ者 

41 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:24:34.45 ID:pzf44vDm0.net
最初から借りるなよ... 

42 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:24:45.83 ID:C5RZYAFy0.net
これは同情買って踏み倒し目論んでるな 

43 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:25:02.15 ID:iJudJ9+c0.net
金でも物でも借りたら返すのが当たり前 


45 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:25:38.67 ID:R9Ae5M9E0.net
度重なる出費を詳しく書いてもらえないとな 


47 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:26:42.70 ID:eGOpPofE0.net
高価なスーツ買う必要は無いよな 
綺麗なスーツである必要はあるけど 

48 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:26:46.66 ID:Ail8bwJz0.net
返す気ねーだろ、これ 

49 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:27:07.02 ID:+/O688Aw0.net
どうせ保証人立ててるんだし、遠慮なく踏み倒せよ 

50 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:27:21.10 ID:IxE1Q7jc0.net
授業料だけでなく生活費も含めた奨学金だから、莫大だよな 
俺の友達で俺より近いところに住んでるくせに、みんなでワイワイ麻雀したいからって理由で下宿している奴もいたな 

51 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:27:57.25 ID:ZEoctrzy0.net
保証人は死にそうな爺、指導教員は定年間近を選べばいい 

52 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:27:59.22 ID:46rUYy1e0.net
ゴミに奨学金とかwww 

53 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:28:46.91 ID:PUjoJRf70.net
浪費してるだけじゃん 

54 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:29:52.64 ID:qEZrNYB90.net
返せないやつってこんなのしかいないの?だったら同情の余地が無いわ 

55 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:29:56.02 ID:6OCkwvEb0.net
俺なんか年収180万なのにちゃんと返還猶予してもらってるんだぞ 

56 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:30:03.94 ID:oL8MH7mG0.net
中国人はウェルカムで無償の奨学金を与えている日本政府 
外国人の勉強のために学校に補助金を出している日本政府 
外国人へ生活保護バラ撒き 
外国人生活保護受給者の医療費も免除 
投資家のビザでやってきて、健康保険を使って高額な癌治療をする中国人 

なんなのこの国? 
日本人は外国人様のためにこき使われるだけの奴隷か? 

57 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:30:09.30 ID:tO1iMAlr0.net
奨学金、廃止した方がいいんじゃね? 
勘違いしたバカが今後も増えるぞ? 
奨学金で大学行ってラッパーになるとかさ。 


59 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:30:36.39 ID:ZqtP6x5+0.net
無利子なのに返せないとか返す気ないだけだろ 

63 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:32:06.25 ID:R6oxtkEi0.net
クリーニング代とかスーツ程度でそんなことになるわけないやろ 

他にどんな出費があるのか言え 


66 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:33:55.73 ID:aAahekTI0.net
不動産屋なんて大卒が入る企業じゃないような 

67 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:34:17.75 ID:0qEE0IqG0.net
奨学金って天引きできないの? 
まー奨学金返済のシミュレーションをちゃんと教えないとなぁ。 


70 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:36:27.03 ID:vriqq32M0.net
不動産会社って、ブラック企業だからなぁ。 
(いつ呼び出しがあるかわからないから、旅行も近場。携帯も手放せない。) 

営業用の車を自腹で買えとか最悪だよ。 
もっとも、金遣いが荒くない、ラフな服装可なら初年度で100万貯金することも可能だから、 
結局、スーツ代や車関連の費用がきついのだろうな。 


72 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:37:34.73 ID:zWWeenKi0.net
貰った奨学金の使い道について調査したら、4割りは生活費や交遊費として使われてたらしいな 
つまり必要以上に貸付金額が高いから、返済金額も多くなってる訳で 
そこら辺の調整はされるべきじゃないかな 

73 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:37:49.51 ID:RPRGy+mC0.net
辞めて飲食店行ったほうがいいんじゃねえの? 
服装適当、飯食い放題で 
週70時間労働くらいだから遊び暇もなく 
底辺なりにもずっと金貯まり続けるだろ 


74 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:38:36.59 ID:tye1t9Ih0.net
>営業用の自動車を自分で購入する必要があるが 

大手不動産屋ってこんなこともさせるんだな 
どの会社なんだろう 


82 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:42:56.46 ID:YGG/m5cP0.net
440万の返済月2万弱だぞ 
就職失敗しても1年かそこら猶予あるし 


83 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:43:08.96 ID:ZhPLSerO0.net
内定率90%超えらしいね 

84 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:43:17.02 ID:osNG9sJ40.net
わいは1号(無利子)だったが、返せたぞ! 
がんばりがたりんのじゃ 
今じゃ都内一戸建ての2500マンの住宅ローンが苦しいが・・ 

85 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:44:17.60 ID:EQqWgbSP0.net
大手企業って言ったら、ワタミだって大手だからな 
自家用車で営業させるとか、ブラックもいいとこだろ 

86 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:45:36.31 ID:PUjoJRf70.net
見栄張って高い車やスーツ買って困った困ったってか 

87 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:45:51.51 ID:NKtEUg5/0.net
説明会でちゃんと話聴いてないんか? 


89 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:46:04.74 ID:IUQGntx20.net
貧困女子高生うららと同じ香りがする 
これ煽ってる奴ら今度は何企んでるの? 


91 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:46:13.38 ID:tq4V86Gi0.net
無利子250万なんてもはや問題にすることでもないわな 


92 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:47:13.91 ID:0fJTSlmm0.net
奨学金貰って 
返済時期が来ると 
自己破産 
計画的犯行 
貧乏人の細やかな反抗 
それが奨学金詐欺 

93 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:47:15.74 ID:ZtUC1d8e0.net
大企業の年功序列&能力給なんて 
若いうちは自己都合で追い込まれるの前提で手取り17万とかだからな 

94 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:48:06.77 ID:u3oeJGgL0.net
クレカ駄目にして80万以上を年利18%月2万で4年で完済 
250万なら10年あれば余裕だろ? 

95 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:48:36.06 ID:/jxF/mdW0.net
生活保護の奴にも貸してるとか馬鹿だよな。 
しかもその金は家族の生活費として使ってるからな。 

96 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:48:45.23 ID:3skxy6vZ0.net
300万さえも返済できないなら 
車も買えない 
家とか夢のまた夢になる 

97 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:48:54.61 ID:4tdUcjUB0.net
いやいや普通に返せるから  

100 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:49:33.58 ID:rry2x4Ch0.net
底辺の俺でも返したんだが 







転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1521964933/