1 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 14:54:41.52 ID:Rslo2BrA0.net PLT(12001)

ことし1月から3月まで、働く能力があるのに特別な理由もなく働かなかった人の数が190万人を超え、これまででもっとも多いことがわかりました。 
統計庁が9日、まとめたところによりますと、ことし1月から3月までの第1四半期に、経済活動人口のうち、働く能力があって、 
健康、育児など特別な理由もなく休んだ人の数が、去年の同じ期間より10万7000人増えて195万1000人でした。 
理由がなく働かない人口は、去年の第3四半期以降、3四半期連続10万人以上増え続けています。 
年代別にみると、50歳以上が大幅に増えています。これは高齢化に加えて、パートやアルバイトの 
雇用が大幅に減っていることによるものとみられています。 
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Ec_detail.htm?No=68277 
ココメディア

2 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 14:55:26.20 ID:4x+MEQht0.net
親の遺産があるから貯金する必要がない 

3 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 14:55:36.30 ID:sxXCQAEE0.net
理由がないから働かないんだろ? 
アホなの? 

4 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 14:56:21.96 ID:gpyK6gNI0.net
働く理由がない事が理由 

5 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 14:56:28.40 ID:h+MizYQa0.net
こんなのだから移民賛成があるんだよ 
6 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 14:56:30.98 ID:yF5KO1UI0.net
195万1001人目になるわ 


8 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 14:56:46.46 ID:LXlqsOIi0.net
来年から本気出せよ 

9 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 14:56:48.53 ID:OthIjvxB0.net
勤労は義務だぞ 

10 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 14:57:08.20 ID:DZpPkJNi0.net
>年代別にみると、50歳以上が大幅に増えています。これは高齢化に加えて、 
>パートやアルバイトの雇用が大幅に減っていることによるものとみられています。 

無理やり最低賃金上げたからだろうな。 
これで貧困層の収入が激減したそうだが。 


13 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 14:57:29.85 ID:xo+IprAl0.net
食えるならいいけど、。 

人手のない福祉か土建業をやれ 

14 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 14:57:32.54 ID:Cl+Z7ndv0.net
働かないと人間が腐るよ 

15 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 14:57:37.89 ID:1LCxmJrO0.net
親の財産たっぷりあるから 
若者達頑張って生きて 

16 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 14:57:38.84 ID:XjRrkXIg0.net
もっと働けよ日本人。 
だらしねーな。 

17 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 14:58:01.13 ID:EliVoJp00.net
働く理由が無いから働かないというより 
働く理由を理解できないから働いてないんだよね 

親が食わせてくれるからとか言ってるのがその代表 

19 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 14:59:01.38 ID:XjRrkXIg0.net
働かないやつは日本からでていけ。 

20 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 14:59:04.73 ID:fWVtxUJ20.net
これの殆んどが40代50代っていう・・・ 

21 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 14:59:56.23 ID:gG6wKjfR0.net
労働は奴隷に任せている 

22 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:00:22.30 ID:1WCNPayx0.net
社会と接点を持てば持つほどリスクが増えるだけだからな 
これを根性論や感情論で論破しようとしてくる人もただのリスク要因だし 

23 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:00:35.43 ID:gP/j3Fbl0.net
働きたくないから働かないんだろ 
なんで追い詰めるような理由がないと理由にならないんだ 

24 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:01:27.10 ID:UyEPnm2a0.net
介護離職は言い訳にならない 

25 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:03:03.62 ID:xRgITyZK0.net
働かなきゃならないという強迫観念から解放されたんだぞ(´・ω・`) 

26 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:03:17.81 ID:64XHeSXn0.net
今学生の奴は新卒で入ったら辞めるなよ 
でないとこうなるぞ 
こいつらも昔はお前らと同じだったんだからな 

27 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:04:26.24 ID:46fNY+4y0.net
介護で半離職中のおいらが通りますよ 

全離職に至る過渡期を過ごしておる 

ちなみに育児だろうが介護だろうが 
休めば必ずパワハラに遭う 

気を付けなされ 

30 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:05:38.67 ID:vsUBgGfQ0.net
理由はあるだろ 

32 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:06:46.36 ID:T7wpUJ4z0.net
貴族じゃん 
でも領地の経営とか大変でしょうね 

33 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:07:13.18 ID:k0RKvPn20.net
働かなくていいだけのお金を持っている人はいいな 

34 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:07:30.88 ID:xnNJHrnO0.net
バブルの時は「あ・え・て、フリーター」だったんだよな 
フリーターって言葉に負のイメージがなかった。 
コンビニ店員とかにもカッコいい用語を考えてやれよ 

35 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:07:53.08 ID:mjcIuMZB0.net
>年代別にみると、50歳以上が大幅に増えています 

本人にやる気があったところで50歳以上のやつを 
中途で雇おうなんて企業はまずないからw 
それわかってても、最近の企業は割と平気でリストラしちゃうんだよねw 

36 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:07:55.28 ID:T6rGbMEg0.net
杏でさえ働いてるのにお前らときたら 

37 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:08:04.89 ID:uwQwGYCY0.net
安い給料で長時間拘束されるのが真面目に働くことみたいになってるからな。ただの愚直。 

38 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:08:06.59 ID:nAYBHc/Q0.net
生活できてるならいいんじゃね 

40 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:09:29.65 ID:0CYAPe7x0.net
働くのってめんどくさいからね 
人間関係とか 
せっかく働いて稼いだ金も 
いろいろさっぴかれるし 


42 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:09:50.88 ID:CRy71p7n0.net
アメリカと中韓・カルトに利用されながら人生翻弄されたくないんだろう。 

43 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:11:06.27 ID:CRy71p7n0.net
日大似非指導者ばかりの日本 

44 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:11:11.15 ID:jdbHd94a0.net
最低時給にたいして最高の労働を求める風潮がね 

45 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:12:22.51 ID:sxXCQAEE0.net
義務なのにクソみたいな賃金で死ぬまで労働させられるとか奴隷じゃねーかwwwww 

46 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:13:02.53 ID:CRy71p7n0.net
経営者だから言う事聞け無賃残業しろが醜い 

48 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:14:00.33 ID:DGD241nQ0.net
私学をリストラされてから勤労意欲ゼロや 
貯金と先祖から受け継いだ土地と家屋で生活してるから金が減らん 

49 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:14:08.37 ID:y7kt16R50.net
働かないでも生きていけるなら働かないだろ。理由があるから働いてるだけ 

53 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:15:32.72 ID:Zipj1uqd0.net
今はまだ働くな 時期が悪い 

60 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:19:09.91 ID:gKEoJth70.net
働くことは手段であって目的ではない 
そこを勘違いしてる人間が多すぎる 

61 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:19:53.39 ID:F3xG7yCy0.net
俺も前の会社辞めて丁度1年経つわ 
先月で失業保険貰い終わったし 
無職歴1年つーことで無申告 
実際は自営業歴28年の自営業だけどWWW 

62 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:19:55.11 ID:JL8/3Z2m0.net
親の天下りのおかげでパーキング収入管理してるだけで28万もらってる 

63 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:20:32.63 ID:9+SjmycU0.net
生活できるなら働く必要ないんだよね 

67 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:21:25.25 ID:uRUvAtUy0.net
新卒で入社してから2年経つまでは辞めたかったな 
たまにズル休みもしてたし 

ただ、それからが仕事も覚えて、少しずつ人から頼りにされるようになり仕事が苦痛じゃなくなった 

とりあえず3年は続けてみろは正論 


70 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:23:01.33 ID:OmBn7LAM0.net
生活保護もらってないなら許す 

71 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:23:30.24 ID:JlHOBi630.net
仕事がないなら俺みたいに靴を片方だけ置く仕事をしろよ 
今からの時期は暑くて大変だけどね 

72 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:23:44.72 ID:F3xG7yCy0.net
家族のために働く人生なんて俺には無理 
俺は人生を楽しむためたまに働いている 

77 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:27:22.38 ID:MZoHLiQv0.net
理由はあるだろ 
①実に働きたくない 
②働かなくても金に困ってない 
➂ヒモ生活はつらいよ 
④日本にはニート制度がある 
⑤その他 

78 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:27:57.92 ID:PP0dsE9O0.net
金が余ってるから働かないとか、親が稼いでるから働かないっとかも理由の一つだろ。 

79 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:28:08.25 ID:OQP65Vmq0.net
日本人のアジア貧民化だろ 

87 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:33:19.40 ID:cVAZaER80.net
理由はそれぞれに何かしらあるだろ 

88 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:33:32.27 ID:CLI9NINb0.net
採用試験受けても落とされるから(´・ω・`) 

90 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:35:01.82 ID:wwNtGIUz0.net
働かないで済むなら働きたくねえわ 
ニートやれる人が羨ましいぜ 

91 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:35:27.24 ID:ALu5JlkZ0.net
理由があったら働かなくてええんか? 

92 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:36:22.66 ID:GaPKC/Nm0.net
俺今月から雇用保険もらうから、半年は働く気無いな 

93 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:36:34.55 ID:oJZ0oZyf0.net
理由はあるだろ 
怠け者なんだよ 
無職は例外なく脳障害者 

94 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:37:27.40 ID:VwDuMQ8b0.net
低賃金高税金でやる気出ない 

98 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:40:01.40 ID:tqdo55Fw0.net
不労所得(株FX投機etc)で生活出来るなら人間はあくせく働かないよ、 

99 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:41:09.94 ID:lZwmy7CY0.net
要するにニートか 

100 :名無しさん@涙目です。:2018/06/09(土) 15:41:45.67 ID:iNAg92mI0.net
もっと気軽に転職できるようにしろ 





転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1528523681/