1 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:22:28.83 ID:S2W+23HS0.net PLT(13000)

【編集局から】「東京駅まで電車で4分」の超好立地でも売れ残り…終わり近づく 
新築マンション“バブル” 

 東京、大阪、京都の一部地域で新築マンションの物件価格が高騰、バブル状態が 
続いてきましたが、終わりが近づきつつあるようです。 
 東京駅まで電車で4分という超好立地に約1年前、中規模のマンションが建ち 
ました。立地がいいため、完成前に完売が予想されましたが、ふたを開けてみれ 
ば、いまだに売れ残り、その数、半数近くに及んでいます。 

 「約68平方メートルで、6200万円から7200万円と高額なのが理由 
ですが、6~7年前ならこれでも売れました。開発計画を立てたとき、中国の 
富裕層が日本の新築マンションを爆買いしていたころで、その熱がこんなに早く 
冷めるとは考えもしなかったのでしょう。業者としては、ここに小さなホテルでも 
造って、丸ごとファンドにでも売った方がよっぽど儲かったと後悔しているん 
じゃないですか」(不動産コンサルタント) 
 竣工から1年が経つと新築というウリ文句も使えなくなるため、この業者、 
とうとう値引き販売に舵を切りました。(略) 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/618886/res/349-398/ 
ココメディア

2 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:23:32.98 ID:VCYt6VVI0.net
はい 

3 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:24:59.86 ID:LKgaFYG10.net
いや普通に考えたら東京は景気悪いし全国の中でも高齢化も進んで 
ダメになる土地なのに地価が上がる方が不自然だよ 


5 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:26:30.46 ID:PfRM29Ko0.net
読みきれない会社が悪いじゃん 
6 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:26:43.99 ID:EYKrqFzb0.net
江東区かよ、東京駅徒歩でいけると読み間違えたわ。はい糸冬 

7 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:27:18.52 ID:1HQQY47R0.net
大阪でちっちゃい中古ビル買おうとしてたナイナイ岡村さん(´;ω;`) 


8 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:27:37.34 ID:K/nH37yp0.net
オリンピックでウハウハなんじゃないの? 

9 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:28:43.92 ID:5N3X3QDL0.net
正直作り過ぎなんだよ 
民泊が出来ないということで中華がマンションから撤退してるし 
住み替え考えてるから安くなって欲しいわ 

10 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:29:17.72 ID:s49aQdz20.net
投資としての購入が多かったということかな? 

11 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:31:53.73 ID:kWmOhLVG0.net
東京駅まで徒歩4分とか商業ビルかホテル建てた方が儲かるだろ 
暮らすところじゃない 

13 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:32:13.96 ID:Znyx/iaA0.net
中国人しか買ってないし使われてない。 
もはや住宅じゃなく金儲けの道具でしかない 

17 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:34:39.64 ID:IWFDvY1H0.net
バブルは終わらない 
何度でも蘇るさ 

19 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:35:34.99 ID:0rv+qGYo0.net
×マンションバブル 
○支那人不動産バブル 

21 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:36:35.99 ID:iSSpRKF50.net
真面目に5000万円ぐらいなら買うかも 

23 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:37:17.18 ID:u3ghGT/y0.net
>東京駅まで電車で4分 

地方人の感覚からしたら「徒歩4分」だなw 
電車で4分なんて詐欺だろ。 

26 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:40:25.41 ID:3w7vnfjm0.net
10年以上前でも新築マンションが空き室だらけで建築中にゼネコン逃げたりしてたのにまだ終わってなかったんだな 

27 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:43:31.58 ID:g06A/O0F0.net
中国人目当てが外れただけじゃん 

28 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:44:45.30 ID:OjfM2HZ90.net
安倍の半分これ 

29 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:45:21.48 ID:5N3X3QDL0.net
駅前開発で築浅のマンション壊されてるんだよな 
でかい商業ビル建てまくってるけどあれも廃墟になりそうな感じ 

32 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:49:50.36 ID:0nOgMMnB0.net
東京まで電車で4分はともかく最寄り駅から徒歩何分なのよ? 
メチャクチャな記事だなw 

34 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:51:35.98 ID:EAPjcKKY0.net
おいおい越中島かよ、好立地じゃないじゃん。東京駅まで電車4分は事実だけど、駅前なーんにも無いぞ。 
というか駅前と呼べるものが存在しない駅。 
記者は越中島行ったことないだろ。高値じゃ売れないのは当たり前。バブル云々とは関係ないわ 

36 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:52:43.65 ID:KsJ8nv2j0.net
鴨川が見えるマンション7億とかなかったっけ? 

41 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:54:48.93 ID:vcCOYPZ40.net
中国資本が撤退したから暴落する一方だわ。 

43 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:55:46.99 ID:vORV5Emk0.net
築10分・駅徒歩10年とかの物件か? 

45 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:55:59.79 ID:Bjyr/43F0.net
民泊バブルがはじけたの? 

46 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:56:44.01 ID:3zSmNb5W0.net
民泊需要に乗り遅れたんだろ 
法改正でもう終わり 

47 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:57:21.75 ID:Vu/jCwEz0.net
民泊需要に新築マンションなんて関係ない 

51 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:59:51.12 ID:OwT6SpFE0.net
東京駅まで電車で4分だろうが駅直結とかじゃないと売れないよ 

57 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 16:05:41.72 ID:TMIBzu6O0.net
固定資産、ほんまあほらしい。 
加えてどんどん上がる修繕積立金、 
ぼーっと水撒いてる薄給ジジイを送り込んで高額な管理費とってる管理会社。 

分譲マンションて、まじ贅沢品よ。 

63 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 16:09:20.75 ID:XCSNVuTr0.net
新川の辺りにマンションガンガン建ってるけど、はっきり言って高すぎるよ 

こんなの誰が買うんだ?って思うもん 

64 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 16:10:33.21 ID:wjTGqgV40.net
マンションは維持費が高いことがネットで拡散されて敬遠されるようになった 

人生100年時代だと安マンションでも維持費だけで5000万円超えるからな 

65 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 16:11:39.14 ID:1oLk08w60.net
青山一丁目とかも高騰しすぎて商業ビル立ててもペイするの難しいらしいし 
銀行の投資ファンドにも「アジア不動産ファンド(ただし日本の不動産は除く)」 
みたいなのが前々から出始めてるし日本で不動産投資ってとっくに下火なんじゃないの? 
タワマンsumiteeeee-って人は買うだろうけど 

69 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 16:15:37.56 ID:o2xcsL010.net
固定資産税と修繕費のダブルパンチwww 

72 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 16:20:51.91 ID:75fZfxbu0.net
ピークは二年前くらいかな 
大阪市内の中古マンション、特に築古マンションが5、6年前の1.5倍とかザラにある 

73 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 16:21:35.77 ID:H8/3gIzU0.net
越中島 
京葉線 
残当 

75 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 16:23:12.86 ID:ihK0r7sW0.net
6ー7年前なら売れたって絶賛不況の時じゃん 
正直言ってることが無茶苦茶 

79 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 16:26:03.66 ID:htPIltJQ0.net
オリンピックまで持たなかったな 

86 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 16:30:13.10 ID:q9puIAlN0.net
ここは最寄り駅が門前仲町でしかもかなり歩く物件やぞ 

87 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 16:30:35.65 ID:oRmOFXzd0.net
買ったわいいが中国人ばっかとかひさん 

88 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 16:34:29.42 ID:wGlpKBSO0.net
金持ちの税金対策でタワマン需要→税制改正で 
需要潰し 
タワマン民泊需要→規制で需要潰し 

金持ちしか買わなかったタワマンの 
購買層をことごとく潰しといて 
いったい誰が買うのか 

96 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 16:38:05.61 ID:n7US9pK00.net
リーマンショックあたりは凄く安かった気が 
それでも売れ残ってたが 

99 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 16:39:25.04 ID:xB8lTH2m0.net
もうオリンピック需要が終了か 早かったな 

100 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 16:39:48.59 ID:qd/Pzc920.net
一般人なんてバブルの恩恵も受けずに崩壊だけ 
付き合わされるんだろうな。 
これからまた おかわり自由の長い不況のの始まりだ!! 




転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1529302948/