改正労働者派遣法の施行から9月30日で3年を迎えるのを前に、ベテランの派遣社員を中心に「雇い止め」に遭うケースが相次いでいる。
改正法では、同じ職場で働くのは最長3年で、超える場合は派遣元が派遣先に直接雇用を依頼する-などの雇用安定措置が義務化された。
その義務が発生する前に契約を解除すれば、企業側は高待遇の正社員などに登用しなくて済む。労働者側からは「法の趣旨に反する派遣切りだ」と批判が出ている。
大分県内の製造会社に勤めていた40代のAさんは、専門書類の作成業務を15年以上担ってきた。
今年2月、契約は夏までと告げられた。3カ月更新で働いてきて、法改正から2年9カ月での雇い止め。あと1回更新すれば、希望していた正社員への道が開けるはずだっただけに「十数年を無駄にした」と肩を落とす。
同じ会社で秘書として10年勤めるBさん(42)も今夏で雇い止めになった。仕事量は正社員と同等で残業もこなしてきたが、時給は1030円。
昇給は10年で10円だった。次の仕事を探すため、前倒しで春に退職を願い出たが、上司には「ちゃんと引き継がないと正社員の新人がかわいそう」と聞き入れられなかった。
法改正は派遣労働者のキャリアアップなどを目的としている。ただ、派遣元から直接雇用を依頼される派遣先にとって、受け入れは努力義務にとどまるため、当初から実現の可能性は低いと指摘されてきた。
労働問題に詳しい井下顕弁護士(福岡市)は、9月末までに2人のようなケースがさらに増えるとみており、「派遣社員を切り捨てないための改正だったはずなのに、大量の派遣切りにつながっている。
ただ、違法とはいえず、間接雇用の救済措置も少ない」と指摘する。
弁護士らでつくる「非正規労働者の権利実現全国会議」(堺市)は昨年9月から、派遣労働者を対象にアンケートを実施。
5月12日までに95人から回答があり、うち43件は「法律を言い訳に雇い止めになった」などの相談だったという。
事務局は「既に諦めている人も多いのではないか。声を寄せてほしい」と呼び掛ける。
=2018/07/16付 西日本新聞朝刊=

https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/433059/
働いたら負けなのよ。
とか
ちゃんと聞いてあげるんだな
それはそっちの責任だろの一言で辞めればいいのに
今後その会社が助けてくれる事なんて一切ないんだから
引き継ぎなんてやらずにとっとと消えればいいんだよ
正社員じゃないんだからそんな義務もないだろ
新人教育する手間考えたら正社員化して雇い続けた方がいいと思うけど
でも10年勤めてたから心情的に難しいってことなのかね
たとえ自分を裏切った会社でも
自分一人で仕事を回してる気になり、自分が居ないとみんな困ると本気で思ってる
企業がこういう判断するって事は大した仕事をしてないし替えが利くって事なんだけどこれで気付いたかな
1720円の自分はまだ全然マシなんだろうなあ
担当案件持ってて正社員を部下に使い名刺持ってるし出張もしまくってるんだが
雇い止めで正社員にしてくんない
マジでどうしようか考え中
この法律のおかげで社員になれるやつなんて存在するの?
ダメな会社にずっと依存してる方が悪いな
俺もポンコツだけど俺以上にポンコツでワンクールの理由が納得
逆にスーパーマンなのに派遣の人は人付き合いが面倒という理由で派遣
後俺は半年でクビ切られるもより
派遣先の社員になるのは契約社員以上にありえないでしょそれはあたりまえじゃ
え?ギャグ?
自分のポジションがわからないのかと
これを機に起業
関連各社から、正社員がクソだと不満続出
とうとう先週、弊社にご相談の電話が来た
それなら一年単位とかでやめる方がまだましだわ。
きっと余計な情が沸いて離れられなかったんだね。
うちの工場に来る派遣の人はすぐやめる人が多いからそこまでする必要なし。
あげるとしたらどんだけ高い金要求されんだよ
会社に残りたい老害が人員削減でなんとかなんてならない
東京五輪終わったら仕事がAI化進んで無くなるしな
今のうちに転職勧められてよかったんじゃねえか
終わってるんだよその企業は。
長くそこで派遣として働けどロクな事は無い。
誰だよ作ったの
スーパーマンは漏れなく正社員にしてやるから待っとけ
嫌なら雇え
首を切られるような会社はブラック企業だ
制度の問題だが、働きの悪い正社員を
増やす訳にはいかない。
ただ本当に使えるやつは、これでしがらみなく大手を振って正社員にできるということで、早々にその準備してるところもあるで。
引き抜きやめてとか、道徳的にどうなんだ!とか言われずに採用できるからね。
ここで切られるのはやはり切られて仕方ないレベルの人の話。
大したはなしじゃぁない。
てかその前には直雇用転換(バイト)のお誘いあったし
というか今時派遣に毛が生えたような正or契約社員化を嫌がって人手減らすとか
レアケースでないの
可哀想すぎる。
自己責任以外のなにものでもないだろ
派遣社員は他社の社員だから、自分が所属してる会社に面倒見て貰え。
に気付くまで慌てないからなあ
転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1531959320/
コメント
コメントする