1 :名無しさん@涙目です。:2018/11/16(金) 10:12:47.91 ID:PNEF2zF00.net 2BP(2029)

新番組『ドラゴン堀江』は、高校3年生の夏の時点で“E判定やF判定”だったにも関わらず、見事、東京大学文学部の現役合格を果たした、 
実業家の“ホリエモン”こと堀江貴文が、独自の“堀江メソッド”により、たった半年間という短い期間で若手タレントたちを“東大合格”へと導き、また堀江自身も東大受験に挑む受験ドキュメンタリー番組。 

今回、堀江と一緒に東大合格を目指すのは、IQ148という頭脳を持ち、塾講師をしているお笑いコンビ・鬼サンダーのオバンドー吉川、 
早稲田大学を中退し、文系を得意とするお笑い芸人・TAWASHI、明治大学卒業という学歴を持つグラビアアイドルのわちみなみ。 

オーディション時点では、センター試験の過去問の3人の5教科平均得点は455点。 
しかし、東大二次試験へと進むために必要なセンター試験突破の目安は750点であり、300点も足りないE判定よりも下という現状。 
東大受験まであと5か月となったある日、3人の成績を分析した堀江は、「とりあえず理科、社会は後回し。ただの暗記なので。1週間で成果を出すとしたら、国語に関しては3人一緒(の内容)でいい。 
古文・漢文をめちゃくちゃ伸ばすとおそらく彼らのやる気が出てくるので、そこが得点源になれば嬉しいと思う」と話し、まずは得点源にできそうな教科から勉強して、自信を付けさせたいとう“堀江メソッド”を提案した。 

堀江からの“メソッド”に基づいた勉強方法を行った3人は、その1週間後に国語、英語、数学の3教科だけの試験を実施。 
すると、オバンドー吉川の国語の点数は2倍近く伸び、TAWASHIは苦手な数学が40点アップしただけでなく、国語が200点満点という奇跡を起こした。 
そして、同じく数学が苦手というわちも、3教科全てがバランスよくアップし、国語と英語に関しては、明日センター試験があっても問題ないというレベルにまで達するなど、3人全員がたった1週間でセンター過去問を100点以上アップさせることに成功した。 


その結果を堀江に伝えたところ、笑顔を見せながら「良いよね、いけそうだよね」と答え、スタッフが「サイバーエージェントの藤田社長は『絶対無理でしょ』って言ってました」と伝えると、「青学の人に言われたくない、それは言われたくない」と、バッサリ言い切った。 
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4194763 
ココメディア

2 :名無しさん@涙目です。:2018/11/16(金) 10:13:42.27 ID:3w1s/L3J0.net
自分高卒やん 

3 :名無しさん@涙目です。:2018/11/16(金) 10:14:23.73 ID:G/JmU8Q30.net
学歴の無意味さをアピールする啓蒙番組? 

4 :名無しさん@涙目です。:2018/11/16(金) 10:14:58.31 ID:6DhIEqYg0.net
顔を見たくないからもう出てこないで 

5 :名無しさん@涙目です。:2018/11/16(金) 10:15:08.46 ID:n/kkIjaC0.net
50近くになって大学に囚われるって虚しいな 
8 :名無しさん@涙目です。:2018/11/16(金) 10:19:13.72 ID:b+Wd4fVa0.net
最初にわざと低い点出せばいいよね 

9 :名無しさん@涙目です。:2018/11/16(金) 10:19:57.44 ID:NCk29liu0.net
バカと付き合うなって言ってるんだから付き合わなければいいんじゃないの 

10 :名無しさん@涙目です。:2018/11/16(金) 10:21:25.23 ID:LBuO+0PE0.net
無勉でセンター試験を450も取れるやつらだから鍛えりゃそれなりのもんにはなるだろうけど 
東大受かるとは思えん 

11 :名無しさん@涙目です。:2018/11/16(金) 10:22:46.17 ID:Re8ZGFR60.net
青学には言われたく無いな 

12 :名無しさん@涙目です。:2018/11/16(金) 10:23:12.81 ID:FK6urZzu0.net
東大合格しても中退じゃな 


14 :名無しさん@涙目です。:2018/11/16(金) 10:52:06.35 ID:+UfR5Kz00.net
東大合格しても犯罪者じゃん 

15 :名無しさん@涙目です。:2018/11/16(金) 11:03:16.30 ID:Va3Gji4b0.net
昔取った杵柄みたいなもんで今の堀江じゃどう努力しても無理だろうからな 

16 :名無しさん@涙目です。:2018/11/16(金) 11:04:19.54 ID:8Zo2JzS60.net
ネットビジネスの成功は運が左右するらしいから 
ホラレモンは藤田より運がを持ってなかったの。 

17 :名無しさん@涙目です。:2018/11/16(金) 11:05:26.14 ID:3gJSUema0.net
IQ148て 天才じゃん 

19 :名無しさん@涙目です。:2018/11/16(金) 11:13:26.28 ID:3VqD8cmx0.net
サイバーエージェントは青学社長 
社員はキラキラ女子のわりに長持ちしてるよな 

有線の宇野に英才教育受けたからだろうけど宇野はいまなにやってんだ 

23 :名無しさん@涙目です。:2018/11/16(金) 12:17:24.61 ID:fd78GTG70.net
え!?掘られたくない!? 

24 :名無しさん@涙目です。:2018/11/16(金) 12:23:00.57 ID:fU3Y5QCh0.net
>>今回、堀江と一緒に東大合格を目指すのは、IQ148という頭脳を持ち、塾講師をしているお笑いコンビ・鬼サンダーのオバンドー吉川、 
早稲田大学を中退し、文系を得意とするお笑い芸人・TAWASHI、明治大学卒業という学歴を持つグラビアアイドルのわちみなみ。 

なんだこの茶番劇 
元々学のあるやつが徐々に本当の実力開放していくだけやん 
もっと底辺公立高校卒くらいの奴でやれや 

27 :名無しさん@涙目です。:2018/11/16(金) 12:32:06.65 ID:+nQ1X4WB0.net
ホモに言われたくない 

28 :名無しさん@涙目です。:2018/11/16(金) 12:32:26.27 ID:D0os9Yqu0.net
お前高卒じゃん 

30 :名無しさん@涙目です。:2018/11/16(金) 12:34:38.75 ID:MO6veYat0.net
大学受験をエンタメにしてる芸能界ってどーなのって思うわ 

35 :名無しさん@涙目です。:2018/11/16(金) 12:38:28.61 ID:2ui4E5pe0.net
現役時代はガリ勉して71%だったけど 
いまいきなりセンターやったら恐らく40%取れれば御の字 
下手したら30% 
全然自信ない 
この人らの45%はなかなか凄いね 

36 :名無しさん@涙目です。:2018/11/16(金) 12:41:20.03 ID:lsK1/XRc0.net
40代ぐらいにもなると、青学も東大も仕事しててもなんか同じぐらいのスキル感になってると思う。それまでに築いてきたスキルなり人脈なり、やってきた仕事が出てくるんじゃないかと思うよ。 

45 :名無しさん@涙目です。:2018/11/16(金) 13:11:10.08 ID:k3X8Cub30.net
早稲田 人が多いだけ 
慶應 OBがいるから活躍できるだけ 
上智 認める 
明治 アホ 
青学 女子最高 
立教 衰退進行中 
法制 もう要らない 
中央 芸人大学 

49 :名無しさん@涙目です。:2018/11/16(金) 13:49:59.49 ID:5KkRjFVY0.net
東大でも、中退したら 
高卒扱い? 

50 :名無しさん@涙目です。:2018/11/16(金) 13:54:51.55 ID:sS9LeGfD0.net
ロンブーの奴を 
合格させてやれよ 

58 :名無しさん@涙目です。:2018/11/16(金) 14:45:21.28 ID:tQmeHljC0.net
藤田ってitのことなんにも知らない男だったんで全部ホリエモンがやってた。 

60 :名無しさん@涙目です。:2018/11/16(金) 14:52:56.58 ID:bXS8ZS4O0.net
おっさんになってまで大学の話するやつは呆れるわ 

71 :名無しさん@涙目です。:2018/11/16(金) 20:03:42.33 ID:+fnMfMWv0.net
独自の“メスイキメソッド”により 

72 :名無しさん@涙目です。:2018/11/16(金) 20:08:51.23 ID:+OF7hVZN0.net
藤田はよくホリエモンなんかと友達やってられるな 

75 :名無しさん@涙目です。:2018/11/16(金) 22:55:18.28 ID:xgHLJ9fS0.net
地帝卒のワイ「上智だの青山だの言っても所詮は私学でしょ?www」 

尚、就職では完敗した模様…… 

81 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 00:27:23.70 ID:PZpjwnGN0.net
経営に失敗したこいつが何言っても無意味 

102 :名無しさん@涙目です。:2018/11/17(土) 01:52:35.27 ID:ETQ9XRbH0.net
ある程度の単位を取得して中退しようとすると学事課から 
独立行政法人学位授与機構に申請をすれば準学士の資格が得られますよと助言が貰える。 




転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1542330767/