https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200617/k10012473681000.html
ことしの夏のボーナス夏のボーナスは、従業員1人当たりの平均で92万5947円となり、前の年と比べておよそ5万9100円、率にして6%減少しました。
ことしの夏のボーナスをめぐっては、新型コロナウイルスによる業績の悪化で支給を取りやめたり例年より減らしたりする企業もあり、中小企業の状況は特に厳しいと指摘されています。
支給取りやめや減額 中小企業は特に厳しく
ことしの夏のボーナスをめぐっては、新型コロナウイルスによる業績の悪化で、支給を取りやめたり、例年より減らしたりする企業が相次いでいて、専門家は中小企業の状況は特に厳しいと指摘しています。
このうち、大手旅行会社のエイチ・アイ・エスは、感染拡大の影響で業績が悪化していることから、夏のボーナスを社員に支給しないことを決めています。
また、航空業界では日本航空とANAホールディングスが夏に支給するボーナスや一時金を、例年の半分程度に減額する方針を固めています。
一方、中小企業について三菱UFJリサーチ&コンサルティングの小林真一郎主席研究員は「中小企業は大企業と比較すると財務体質がぜい弱な面もあり、業績の悪化でボーナスを支払う余力がない企業も多い。
また、ボーナスの支給額を減らして雇用を維持することを優先する企業もある。
特に、宿泊や飲食、レジャーなどの業界や、外国人観光客が大幅に減少した地域にある企業が、そうした厳しい状況にある」と指摘しています。

中小の俺が2/3しか貰えないのもしょうがない
月額俸給は簡単にいじれないけど賞与の支給率は簡単に変えられるからこうしてる
かなりあくどいやり方だぞwww
あと
あと・・・
41歳無職
笑うしかないよな
中小とか私企業とかなら
気前のいい社長が懐からポン、と出してくれたりするのか
中央値使うだろ、こういう開きがありそうなものは
上がりも下がりもしないわ
いつもいつも大手はボーナスがー、公務員はボーナスがーって自分はなぜ大手に入ろうと努力しなかったのか、公務員にならなかったのか
バカなんじゃないの?
てか福利厚生から年金から身分保証から何から何まで恵まれてる公務員にボーナスなど支給すんな
利益を上げる仕事でもないのに
でないよな…
会社辞めるわ
支給取りやめって統計上どう扱われるの?
不況ってなに?
冬はどうかなぁ
派遣社員になるから、ボーナス無し使い捨てにされるんだよ
どこの話だよ、
ボーナス何てどうでもいいわ
車欲しいけど周辺の目が気になるので
家の中で贅沢出来るもの買うわ
上はすごいなあ
俺はゴーサイン出るまで縁無しだ。
サラリーマンは大変だね
90万くらいかな
月給は21万だけど
コロナの影響が出て来る来年のギャップが怖い
コロナで苦しいのでボーナスは減らす
一部の奴には出さない
よかったな
俺はゼロだ
転載元
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1592386543/
コメント
コメントする