河野太郎@konotarogomame
行政改革目安箱(縦割り110番)を立ち上げました。
無駄な規制、仕事を妨げている規制、役所の縦割りで困っていること等々、規制に関する情報をお送りください。
霞ヶ関の住民からのインプットも歓迎します。
行政改革目安箱(縦割り110番)
https://www.taro.org/kaikaku110

行革めっちゃ進めて倍返しされそうな気がしないでもない
スピード感は素晴らしい
てか、どっちもなるか。
そうなると岸田が要らない子で終わるのか。
素晴らしい
令和の目安箱やな(´・ω・)
初手から前例がどうとか役所の公式の手続きがどうとかガン無視
まさに適任といえる
なんだこのスピード感
何の確認できるような資料もない気がするんだが。
頑張ってほしい
仕事をする人だわな
権限は後から菅がくれる
ヤバいのがのに放たれたのではこれ?
日本人の作る組織って硬直してしまうから権力のある第三者がいないとなかなかよくならないし
若い層がなに求めてるかわかってる
稲田のケツ拭きまでしてまたここからスタートとか…
全力で応援するわ
重厚長大なシステム構築にせず
素早くしっかり機能する形にするのは有能な証拠だな
なんで河野太郎がやると許せてしまうのかってのはよくよく見つめ直さないとさ、俺らの心理の歪みって直せない気がする
河野が行革相でいる期間なんて絶対短いだろ
人がついてくるかは別として若手議員からは支持されそう
ガースーはどうみても総理の器じゃない
転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1600331604/
コメント
コメントする