1 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:13:27.59 ID:Y8bHc0hhr.net「国が判断、国に責任」 小池都知事強調
国が、GoToキャンペーンの運用見直しを決めたものの、最終判断を都道府県に委ねだことについて、東京都の小池都知事は、
「国が判断すべきで、国に責任がある」と述べた。
東京都・小池知事「国が主体的にお決めになるということが、10月1日に東京が加わったのも、そういう流れで行われたものと理解しております。
しっかり国の方でご判断いただきたい。また、それが責任であろうと考えています」
https://news.livedoor.com/article/detail/19259307/
Go To見直しは「知事に任せる方がベター」 維新・片山氏
日本維新の会の片山虎之助共同代表は20日の記者会見で、新型コロナウイルスに対応した需要喚起策「Go Toキャンペーン」に関し、
「業界は悲鳴を上げている。そういうことに応えることもあるので、おそらくやめたくてもやめれない」と指摘した。
その上で運用の見直しについては「状況を見ながら柔軟にやるために、都道府県知事に、ある程度、判断を任せる方がベターではないか。
知事は、こういう非常事態のときに都道府県民を守るためにある」と述べた。
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201120/mca2011201840024-n1.htm
2 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:14:11.91 ID:VB5t8Ocv0.net菅内閣ほんとアカンな
3 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:15:01.21 ID:VyrScvAV0.net管内閣最高やな
4 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:15:02.73 ID:0LSS2dj20.netスタートは国の判断で勝手に始めたのに中断だけぶん投げたらそらキレるやろ
5 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:15:26.83 ID:Am/81nje0.net知事の判断でええと思うで
7 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:16:03.28 ID:/ORbhCJfM.net感染拡大地域だけ除外したらまた他の地域で増えるだけじゃないの?
10 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:17:37.07 ID:SJKBb7Rj0.net菅はちょっとアレだわ
世論というかマスコミに負けすぎ
経済主導で行く
老人持病持ちだけ自粛しろでいいはずなのに
12 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:18:15.12 ID:WEKoITVs0.net菅さんが正しいんやないか
13 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:18:50.89 ID:+ObmAn8j0.netワイの百合子が言うんならその通りなんやろな
14 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:19:09.98 ID:on5MY6IVa.net全集中の呼吸やからええやろ
15 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:19:34.02 ID:t1oAKg380.netええんか
17 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:20:16.47 ID:txrS+TGP0.net意外と百合子有能やない?
地域共通クーポンくるまで我慢させてくれた
20 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:20:37.15 ID:pANSnXl20.net百合子に正論言われるって相当ヤバいで
21 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:20:38.72 ID:DOkxZRYE0.netサンキュー百合子
22 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:21:01.21 ID:1MIa7w8V0.net医療を管轄するのは自治体なんだから自治体に任せるのが正しいと思うが
自分のところの病床数と天秤にかけて医療を取るか経済を取るかは各自治体が決めればいい
逆にいえばGoToイートなんかはもっと自治体に権限をもたせてやるべきだった
24 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:21:23.84 ID:UzoK0ZeP0.net東京除外してたとき不満を表明してたのに?
26 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:21:35.78 ID:Vl5HLEjsx.net流石にこれは当たり前やろ
goto始めたのは国なのになんで権限もない地方に判断投げとんねん
27 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:21:39.67 ID:8miiHrwZr.net地方の財政知ってんのは知事やん
なんで総理大臣に責任転嫁してんの?
28 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:21:44.39 ID:YnxLmL2W0.net日本に必要なのは責任とるロボットやな
29 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:22:27.64 ID:ZViseAOK0.net責任取る仕事できんなら知事いらんやん辞任しろ
というか騒ぎすぎなんだよ気をつけながら普通に暮らそう、でええやんけ
31 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:22:54.02 ID:uoeoNUil0.netお国の一大事なんだから菅が責任持てよ
32 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:23:00.47 ID:3fdw0kCJ0.net好きなだけ暴れて責任だけ丸投げするとか美しすぎます
33 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:23:09.06 ID:831V/Paf0.netスガちゃん...無能
34 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:23:24.40 ID:ujNe5kQz0.net百合子は除外されておねだりしてたやん
35 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:23:26.14 ID:dLDURC2q0.netGoTo 西村大臣「政治が結果責任負う」
https://www.news24.jp/articles/2020/07/16/04682032.html
大丈夫そうやで()
38 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:23:49.17 ID:tMhZewr10.net知事にgotoやめさす権限ってあんの?
39 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:23:52.37 ID:zoduFuq00.net責任の押し付け合いに見えるけど流石に自治体は悪くねーわ
国主導の政策無効にできる自治体どんだけあんねん
40 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:24:09.44 ID:oHhrQ7+J0.net感染病なんてそもそも人の移動を狭めないとダメなのになんで旅をさせたがるんや
各近場の飲食店で税金で飯食わせればええやろ
43 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:24:38.45 ID:Ws/oh7Vf0.netサンキュー小池
45 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:25:09.72 ID:D0zwAnGl0.net他人まかせ内閣
46 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:25:19.07 ID:rCSrT5hfd.net結局経済か生命かの好みだからなあ
病床数とか医療の把握は各現場のほうが良いだろうしそら任せたほうがええ)ろ
47 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:25:26.37 ID:Z84IBJSD0.netgotoがコロナ対策の攻めやとしたら政府は守りの政策は何してたんや?
48 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:25:48.65 ID:+SzLCRq8a.netコロナは地域によって状況違うから国で一律で何でも決めるよりは今後は地域ごとに決めりゃええんちゃう?
今までは国が決めてたけど、例えば北海道は札幌と釧路が状況違ったりするし、全部見るのは限界あるやろ
52 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:26:09.12 ID:RVpJkLGt0.net
東京外し、背景に政府との対立 「GoTo」の方針転換
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020071700929&g=pol
こうした経緯にもかかわらず、小池氏は15日の記者会見で発言を元に戻し、「不要不急の都外への外出はできるだけ控えてほしい」と都民に再び呼び掛けた。
キャンペーンは小池氏の呼び掛けと相いれないことになり、「東京外し」へ政府の背を押したとみられる。
「小池氏がキャンペーンを批判するからだ」。政府が都の除外を決めた背景について、与党幹部はこう言い切った。
小池氏が不満を漏らしていると聞いた政府関係者も「キャンペーンを止めてほしいと言ったのは小池氏だ」と突き放した。
54 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:26:24.89 ID:c4NN3g2D0.net安倍の頃から誰も責任取らない失敗を認めない内閣やな
頭おかしいで
57 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:26:48.54 ID:3AX1eidY0.net自己責任を連呼しながら責任から逃げてる奴ら
59 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:27:04.35 ID:BFPg4nsFK.net安倍末期から責任の丸投げ状態やな
60 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:27:05.73 ID:qW5M3T160.net国が始めたんだから国の責任で止めろよ
地方に責任押し付けんな
62 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:27:44.31 ID:a1XY3mio0.net強権の割に責任は負いませんみたいなの多すぎやな
63 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:28:11.31 ID:zKeq1V6Od.net手綱は国が握るけど責任は自治体が取れ
コロナは万事これやん
64 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:28:15.28 ID:oHhrQ7+J0.net今って世界で税金使って旅行させてる国ってあるんか?
65 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:28:17.48 ID:tMhZewr10.net国が自治体に金だして、自治体が経済に割り振るか医療に割り振るんやったらまだわかるけど。
69 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:28:58.36 ID:831V/Paf0.netもっとタダ飯させろ
70 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:29:11.54 ID:zoduFuq00.net政策の責任は地方へ
感染の責任は国民へ
これが最先端の「地方分権」「国民主権」な
73 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:30:32.28 ID:wPMqj3e2d.net責任を取らない責任者とは
74 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:30:48.15 ID:eld5yQch0.net地方自治とは…
もう地方自治やめようや
全部国が仕切るようにしようや
78 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:30:58.03 ID:JdlpOEVg0.netそりゃそうやろ
79 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:31:07.74 ID:obupPxOA0.net責任逃れが上手くないと出世出来ないからしゃーない
80 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:31:14.41 ID:0LSS2dj20.net対象施設分かりません
対象になる基準分かりません
申請方法分かりません
キャンセル時の扱い分かりません
還付方法分かりません
東京の除外の仕方分かりません
事務局に問い合わせ出来ません
こんな状態で1兆円規模の事業が戦時じゃなく2020年に始まったという事実
81 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:31:28.18 ID:VLfbz+NnM.net責任取って判断できない総理って居る意味あるん?
菅ほんまあかんな
88 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:33:06.74 ID:tF809Aw3d.net思ったとおり決断力無いなこのハゲ
89 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:33:18.42 ID:RVpJkLGt0.netファイザー早く打ちたいわ
90 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:34:04.70 ID:cHE5kNk40.netその通りだがこのおばはんもポケーってしてていいわけじゃないだろ
91 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:34:04.97 ID:Pyxxz9ff0.net総理大臣が各知事に責任の押し付け
ほんとみっともない
92 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:34:05.14 ID:Bg42NVuJ0.net国民「遊んでコロナ罹ったら国のせいにしたろ!」
政府「外出は個人の自由意志に基づくものだから国民のせいにしたろ!」
こんな世の中じゃ
93 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:34:05.82 ID:bwY6TuZQ0.netやってる事が弊社と一緒だわ
百合子は自分のために言ってるのかもしれんけど正しいよ
上で決めた事の実行可否を下に任せるのはクソのする事だ
94 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:34:10.14 ID:lilcYai00.net責任取りたくない内閣
95 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:34:13.28 ID:IWukUBvI0.net責任取りたくないだけやな
96 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:34:32.10 ID:Y0Fry30o0.net百合子お母さん
97 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:34:46.22 ID:vUv0YOvjM.net菅「はんこなくすぞ!はんこなくすぞ!はんこなくすぞ!はんこなくすぞ!…コロナ?」
99 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:35:13.11 ID:J95PLWbjd.net東京除外したらキレてたじゃん
101 :風吹けば名無し:2020/11/22(日) 07:35:38.41 ID:+SzLCRq8a.net政府が決定すれば地方によって状況違うと文句言うし、地方に任せれば無責任と言うし
刻一刻と状況変わってるんだからあの時は国が決めてたとか今言ってもしゃーないやろ
今はきめ細かい対応が必要なんちゃうの?
転載元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605996807/
コメント
コメントする