1 :@ニュース:2021/04/01(木) 14:44:28.67 ID:K/jfH/1F0●.net

【独自】激オコな小池都政が“辛口”カンニング竹山に前代未聞の「猛抗議文」を送りつけていた!
4/1(木) 12:30配信 日刊ゲンダイDIGITAL

 さすがは、「女帝」が君臨する“伏魔殿”だ。東京都がタレントのカンニング竹山(50)に対し、番組内での発言の訂正を求める抗議文を送付していた。31日、日刊ゲンダイの調べで分かった。行政機関による個人への抗議は言論封殺と取られかねず、今後、波紋を広げる可能性がある。

 ◇  ◇  ◇

 都が問題視するのは、先月28日の生放送「アッコにおまかせ!」(TBS系)での竹山の発言。都の変異株検査数が少ない現状を批判した上で、小池都知事が出演したユーチューブの広報動画について、こう指摘した。

「制作に4.7億円かかってるんですよ。全部じゃないけど、そのうちの一本に4.7億円の税金が使われている」

 その数分後、竹山は事実誤認に気付き、「4.7億円は、動画制作費ではなく、広告費全体の経費でした」と訂正。「すみません」と謝罪していた。

 竹山が言う「4.7億円」とは昨年、緊急事態宣言が解除された5月から9月までに、都が計上した広告費の総額。動画制作費だけでなく、テレビCMの費用、WEB広告出稿費なども含まれる。感染拡大防止を呼び掛けるため制作した動画には、小池氏自身がユーチューバーのフワちゃんと対談するものもあった。昨夏、上田令子都議の調べで発覚し「こんな広告に億単位の都税をつぎ込んでいいのか」といった批判が噴出していた。

 一定期間の広告費に計4.7億円を費やしたのは事実だが、都は竹山発言に即反応。放送の翌日(29日)、TBSと竹山の所属事務所「サンミュージック」に発言の訂正を求める抗議文を送ったのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7b55c937003e84df020687a1d1658cd3738277b1
ココメディア

2 :@ニュース:2021/04/01(木) 14:44:40.90 ID:K/jfH/1F0.net

>>1
■訂正したのに、さらなる訂正を要求

舌鋒鋭く小池都政を批判(タレントのカンニング竹山氏)/(C)日刊ゲンダイ

 都に問い合わせると、「動画の制作にかかった費用は計1800万円。4.7億円かかった事実はない。訂正を求めるため抗議文を送付した」(政策企画局)と回答。しかし、竹山は番組内で発言を訂正している。そう問いただすと「4.7億円という数字が独り歩きし、都庁に抗議電話が殺到し迷惑している。正しい情報発信をしてもらうためにも抗議が必要と判断した」(同)という。

 TBSは書面で、〈出演者の発言に誤りがあると放送中に番組担当者が気付き、番組の後半で訂正致しました〉と答えたが、抗議文が届いた事実については回答しなかった。サンミュージックからは「お答えできません」(広報担当者)とだけ連絡があった。

 竹山といえば、テレビやネットで都政への不満を爆発。舌鋒鋭く「小池さんは何もやってない!」と批判する「辛口コメント」が売りだ。それだけに、都民ファーストの会の都議からSNSを通じて名指しで批判されたこともある。小池都政に疎まれる存在とはいえ、タレント一人を掴まえて、「発言を訂正しろ」と抗議するとは、大人げない。前代未聞の異常な感覚だ。

「行政機関が一個人の発言をとがめるなど、あってはならないこと。自由な言論を制限する由々しき事態です。特に、都を厳しく批判する竹山氏の発言を制する行為は、『余計なことを言うな』と圧力をかけているように映る。現場職員の苦労も一定程度は理解できます。しかし、曲がりなりにも首都を預かる行政機関なら、批判をキチンと受け止め、真摯に説明を尽くすべきでしょう」(法大名誉教授の須藤春夫氏=メディア論)

 小池氏も竹山の批判に耳を傾け、襟を正すべきだ。 

3 :@ニュース:2021/04/01(木) 14:45:40.27 ID:iNRSo1Ho0.net
ゲンダイ

5 :@ニュース:2021/04/01(木) 14:46:09.10 ID:MI45zgUr0.net
左右から叩かれる小池こそまとも
6 :@ニュース:2021/04/01(木) 14:46:16.38 ID:cMT8jZDW0.net
自由な言論≠デマ
ほんとパヨクは狂ってんな

7 :@ニュース:2021/04/01(木) 14:46:28.22 ID:mb8/EF880.net
どうでもいい

8 :@ニュース:2021/04/01(木) 14:46:58.05 ID:agBaNie40.net
大きく捏造小さく訂正

11 :@ニュース:2021/04/01(木) 14:48:42.82 ID:XBSQ+PKSO.net
「テレビCMの ~ 費用も含まれる」

エグい
自分達でお金もらっててお客批判

12 :@ニュース:2021/04/01(木) 14:48:56.10 ID:fTN3tTC20.net
小池って結局何をやった人?

13 :@ニュース:2021/04/01(木) 14:49:14.59 ID:7luZMBQE0.net
タレントも含め勝手に代表みたいに思ってるだろ
放送関係者

14 :@ニュース:2021/04/01(木) 14:49:44.40 ID:N2bNb9/20.net
というか金額ネタは過去からタブーのはずだが、竹山がアホすぎない?
本音トークや暴露トークって綿密な打ち合わせの元で双方許可が必要のはずなのに
なんで突然の暴露な訳?アホだろ

15 :@ニュース:2021/04/01(木) 14:49:49.73 ID:agBaNie40.net
小池はどうでもいいけどテレビで軽く訂正すれば終わりって考え方が傲慢すぎるわ
それでどれだけの人を不幸にしてきてん

17 :@ニュース:2021/04/01(木) 14:50:41.86 ID:cbfDp6Sa0.net
公共の電波に乗った発言を普通の一個人の発言と同様には扱えなくね?

18 :@ニュース:2021/04/01(木) 14:50:52.94 ID:2DQTB1pK0.net
な、小池叩いてるバカの素性が分かるだろ

19 :@ニュース:2021/04/01(木) 14:51:14.37 ID:I1HaLVRS0.net
アッコにおまかせなんて見てる人いるんか

20 :@ニュース:2021/04/01(木) 14:51:21.82 ID:mNo7Kcr10.net
ゲンダイが正しい

21 :@ニュース:2021/04/01(木) 14:51:24.09 ID:+PIhH6Ms0.net
竹山は都知事狙ってるんだろうなこれ

30 :@ニュース:2021/04/01(木) 14:53:04.78 ID:9KhI3nGh0.net
視聴率10%ならちゃんと騙した1200万人一人一人に伝わるまで訂正し続けろよ

32 :@ニュース:2021/04/01(木) 14:53:20.02 ID:+PIhH6Ms0.net
竹山は都知事に何にもしてない何にもしてないってブチ切れてるけど
吉村とかはなんかしたんか
政府とかは軟化したんやろうか
結局自分が都知事になりたいからって小池批判しかしてないんだろうな

35 :@ニュース:2021/04/01(木) 14:54:37.07 ID:FI0XfFYc0.net
小池はまともだろ
歴代から考えても行動する方だよ
うちのと交換してほしいわ

36 :@ニュース:2021/04/01(木) 14:54:48.55 ID:2tdhW6jV0.net
竹山はデマだらけだけど
無駄な動画作成やって4.7億捨てたのは事実かよww

37 :@ニュース:2021/04/01(木) 14:55:29.23 ID:rsQ6rikb0.net
竹山のキレ芸も飽きたなぁー

38 :@ニュース:2021/04/01(木) 14:55:41.57 ID:2tdhW6jV0.net
国行政系のCMって増えてない?
マイナンバー絡みくらいからとくにじゃぶじゃぶやってる
宝くじ系も金払いよくなってるのか無駄だらけ

40 :@ニュース:2021/04/01(木) 14:56:00.32 ID:LVjLOoqI0.net
まぁ、政治家が無能の集まりなのは、間違いない。

42 :@ニュース:2021/04/01(木) 14:56:39.72 ID:IG5M9FLf0.net
たかがお笑いタレントでもドヤ顔で嘘をTVで流したら謝罪は当然じゃね?

43 :@ニュース:2021/04/01(木) 14:56:53.79 ID:L5/ndiHc0.net
俺はその謝罪シーンみていないんだわ

49 :@ニュース:2021/04/01(木) 14:57:57.73 ID:DI1xBomF0.net
政治家は駄目で芸人は許される、とか職業差別するなよ
インフルエンサー気取りならどっちもダメだろうが

53 :@ニュース:2021/04/01(木) 14:59:03.81 ID:lHbrp8z/0.net
これがダメなら坂上とか玉川とかにはなんで抗議せんの?

55 :@ニュース:2021/04/01(木) 15:00:31.49 ID:hTMz1O/70.net
テレビでデタラメ言ったんなら抗議されるだろ、そりゃ

56 :@ニュース:2021/04/01(木) 15:00:34.28 ID:3mcD8Meo0.net
ネトウヨとゲンダイいっしょで良かったじゃんw

60 :@ニュース:2021/04/01(木) 15:02:25.30 ID:sBf8MD8L0.net
全国放送で嘘の数字言って訂正すらしてないんだからそら怒られるわ

62 :@ニュース:2021/04/01(木) 15:03:08.59 ID:THsMPSyC0.net
罰として一週間ザキヤマと共同生活な

63 :@ニュース:2021/04/01(木) 15:03:44.47 ID:JSRbfWgR0.net
これって毎日が大阪の都構想で出鱈目な金額でっち上げたのと同じだろ?

65 :@ニュース:2021/04/01(木) 15:04:26.78 ID:DaqBbc5E0.net
東京来てカッペカッペ言うヤツってカッペ県出身なんだよね
コンプレックスあるから

66 :@ニュース:2021/04/01(木) 15:04:27.75 ID:EnYNhCa50.net
タレントは何を言ってもいいように
かばうほうがおかしい
TVに出てくるのは公人という立場
一定のモラルを持った人でなければいけない

67 :@ニュース:2021/04/01(木) 15:05:17.10 ID:/2noM17g0.net
身内のLINEの即撤回した発言を使って社会的に抹殺したマスコミが何を言ってんだ

69 :@ニュース:2021/04/01(木) 15:06:15.63 ID:aZGH5Cvz0.net
動画製作に1800万も酷くね?
フワと喋ってるだけだろ

70 :@ニュース:2021/04/01(木) 15:06:19.80 ID:QQY53C5v0.net
製造業が不具合やらかしたらPL法で全回収するからね。
数十年前の製品で足取りが掴めなくても2年くらいはしつこく探しているし、CM打ったりして金かけて探している。
マスゴミも誤報をやらかしたら誤報を信じている人がいなくなるまで訂正放送しないとな。

72 :@ニュース:2021/04/01(木) 15:07:03.49 ID:Xnm/k0+k0.net
竹山が御意見番の立ち位置に居るのがキモい

73 :@ニュース:2021/04/01(木) 15:07:45.95 ID:XXYW4XjI0.net
地方交付金を受けてない東京都知事様並びに都職員様をなんだと思っているんだ?
今や国以上の存在だ
東京都に関しての発言は一切止めろ

75 :@ニュース:2021/04/01(木) 15:08:45.85 ID:2Pj6ZY7n0.net
竹山がなんで有識者ヅラしてるのかが分からない

76 :@ニュース:2021/04/01(木) 15:09:03.58 ID:S6i1y3ty0.net
事実なら訂正の必要も無いのでは?

80 :@ニュース:2021/04/01(木) 15:10:18.35 ID:yaFdjAry0.net
この知ったかハゲの言葉を真に受ける奴も悪い。
つか、テレビの言う事を真に受けるなよw

82 :@ニュース:2021/04/01(木) 15:10:41.60 ID:SqzqU65h0.net
むしろメディアの嘘に空気読まずに猛抗議する政治家って希少だわ

84 :@ニュース:2021/04/01(木) 15:10:49.93 ID:88uT25rQ0.net
ちゃんと裏の取れてるデータも無く具体的な金額言って相手を批判ってやり方じゃあな。竹山も小池に文句言われても仕方ないやろ。

85 :@ニュース:2021/04/01(木) 15:11:27.96 ID:LjvGnJJJ0.net
訂正すべきは訂正すべきだろう。

東京都は大きな責任があるから、
虚偽の噂を流した人に抗議するのは当然の事。


86 :@ニュース:2021/04/01(木) 15:11:39.41 ID:X+TYuvcT0.net
マスコミは自分のところの不備はアナウンサーに一言謝罪させて終わりなくせに、他所の不備は徹底的に叩いて数字取ろうとするよなw


88 :@ニュース:2021/04/01(木) 15:12:24.22 ID:e5Cgox0v0.net
芸人ごときが識者ぶるからテレビ局やパヨに利用される
カズレーザー以外の芸人は身の程弁えてバカ芸だけやってりゃいいんだよ

90 :@ニュース:2021/04/01(木) 15:12:33.68 ID:9Qbs4oTw0.net
政治家がちょっと失言したら連日フルボッコするのにそれ以上に影響のあるテレビさんは何いってもオッケーだもんな
しかもその国に規制で守ってもらってるすねかじりの悪質なニートみたいや

92 :@ニュース:2021/04/01(木) 15:13:32.88 ID:5oU6/TtP0.net
発言する側に責任を持って発言するやつがいないからこうなる
報道で虚言云って、それがバレたら投獄するくらい厳しくていい


93 :@ニュース:2021/04/01(木) 15:14:04.75 ID:nSRTIf320.net
訂正したと言っても実際に抗議が出てるならそれは訂正の効力が発揮されてないってことだろ

94 :@ニュース:2021/04/01(木) 15:14:10.73 ID:2NaH4wPU0.net
ほんとテレビ業界ってゆるいいし意識ひくいわ

96 :@ニュース:2021/04/01(木) 15:14:53.17 ID:fTN3tTC20.net
しかし小池ってここ見る限り人気あるのな
ふわとコラボしたり広報に力入れるのも元テレビマンとしてよくわかってるのだろう

101 :@ニュース:2021/04/01(木) 15:17:25.93 ID:LRZ0VI+K0.net
いやまあ数字間違えたんなら訂正しないとダメだろう
これはしょうがないよ




転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1617255868/