1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 22:52:35.087 ID:G6vGiDmN0.net
プログラミング教育


2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 22:53:26.741 ID:nAK1xyI40.net
たしかにこれはやばい

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 22:53:52.565 ID:xfgmD6vCa.net
始めくらい漢字で書けよ…

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 22:53:57.902 ID:GY5TQegd0.net
あんま詳しくないんだけどパソコンでやれば良くない?
なんで紙に書くん?

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 22:54:01.382 ID:tHLPyH8+0.net
手書きでコーディングとか狂気の沙汰
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 22:56:14.798 ID:HNUF/IGH0.net
なにこれ訳わからん

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 22:56:58.468 ID:P7XOXQ4o0.net
int s
int i
って頭で宣言してから
forとかifに使えってこと?

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 22:57:06.613 ID:k1Q4F2mF0.net
先生がもっとキツそう

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 22:57:39.404 ID:mgcn9YvM0.net
手書きの件は置いておいて、採点対象のC言語の規格が古いな
先生をアップデートしないといかん

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 22:58:17.287 ID:GCBt6xsM0.net
動けばよくね

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 22:58:58.010 ID:r0YPqnOD0.net
すげえええ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 22:59:27.576 ID:r+55xc8ia.net
色々と無理があるんじゃねーかと

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 22:59:50.999 ID:r8O02hER0.net
詳しくないけどC99より前だとダメなんだっけ?

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:00:24.058 ID:GUUIaDRD0.net
多少リソース浪費しても変数のスコープは狭めた方がいいんじゃないかと思うがそういうことじゃないのか?

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:01:14.258 ID:dkCjF30D0.net
コンパイラ通せよ

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:01:33.156 ID:1txlQcJ10.net
こんな汚い字だと採点する気すら起こらなそう

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:02:38.766 ID:Z9AOZMt10.net
手書きでプログラムを書いて覚えたプログラマーが今だかつて居ただろうか?

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:05:15.504 ID:5tKmdVnd0.net
変数の宣言?CHARとか?え?

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:06:24.574 ID:IcWpJ5Ip0.net
何がヤバイって内容以前に手書きさせてること

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:07:02.847 ID:dkCjF30D0.net
手書きでの再現可能かは理解度必要な作業を強いるから悪くはない

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:07:49.647 ID:9rg/R5KN0.net
知らんけどPCに入力して動作確認すれば採点する必要なくね

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:08:30.298 ID:dkCjF30D0.net
お前ら日本人だからそういう発想になるけど
英語圏民にはプログラミング言語は文章書くこととか数式書くことに近いんだからな

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:09:11.736 ID:/3V7Pdh+M.net
くれいじーだ…

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:09:12.455 ID:DcqBwX+a0.net
今は手書きの文字をコンパイルできるのかー

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:10:20.596 ID:1/bgMz3n0.net
さすがにネタだろ

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:10:23.441 ID:5tKmdVnd0.net
数回は自分で考えることが大事だけど大体はデバッグしやすい整った形が
決まってるから結局その形を覚えたりコピペして作っていくよね

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:12:47.271 ID:KfX63Z/D0.net
こんなんさすがに先生可哀想ってなるわ

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:15:28.803 ID:2zX4DfF90.net
手書きありだと思うがな
手書きやってない非必修化世代と大きな差をつけると思う

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:15:31.939 ID:Atm8JepK0.net
今のcならfor()内で宣言できるよね
そもそも間違ってないのに

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:15:39.786 ID:CBpRrB5k0.net
手書きはすげーな
FORTRAN時代の時もPCでやってたのに

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:17:03.735 ID:rnQf3rj80.net
うわぁ・・・
C++は途中で宣言するんだけどなぁ・・・
for(int i = ...)
って書く・・・


35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:18:05.297 ID:S5bJu8lZ0.net
プログラム必修化自体がメーカー救済のためだからね
やってる振りで中味はなんでもいいのよ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:18:08.427 ID:2zX4DfF90.net
そういえば俺が学生のときもクラスのプログラミング得意な人はノートにびっしりコード書いてたなあ
手書きコーディングできるようになったら紙とペンさえあればどこでもコーディングできるようになるんじゃね

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:19:24.807 ID:OETM+FUb0.net
C言語なら当然だろ


39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:21:01.231 ID:uFX2EUE30.net
昔はジジイかよwって思ってたけどなんだかんだ手書きの方が頭に入るんだよな
本も電子書籍より紙の方が良いところもあるし

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:22:07.856 ID:y1rF3M3N0.net
ああCでもfor(int i=~はコンパイル通るのか

それでこれならヤバいな

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:22:13.412 ID:PxHJt2R40.net
手書きなことより採点が間違えてるのがやばいだろ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:22:35.319 ID:EImUzAh90.net
手書きはキチってて笑う

論理的思考力の向上が目的ちゃうんかいな

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:23:15.901 ID:EImUzAh90.net
論理的思考力の向上が目的じゃないとしたらそれこそこんなんやらされてよし!プログラマーになろう!って奴いるのか?

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:24:05.127 ID:y1rF3M3N0.net
日本は効率的なことを憎み非効率的なことを尊ぶ文化があるからな

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:24:54.344 ID:EewXPt8W0.net
まぁideとかに慣れすぎてちゃんとは書けないかもなぁ…

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:30:44.160 ID:EewXPt8W0.net
あれ…
iが重複してるけどCでも大丈夫なんだっけか

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:37:21.607 ID:DFuQkjaD0.net
にしてもお互いもっと読ませる気を起こしたらどうか
あまりにも字が汚すぎるでしょ

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:41:53.403 ID:1N3UoQ4o0.net
Cの昔の慣習でしょ
手書きなのは謎

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:45:53.020 ID:Voa1LfZP0.net
テスト「うんたらのデータを昇順に並び替えてうんたらしろ」

生徒「ふーん、qsort使ったろ」

教師「それは授業で教えてない!バブルソートしろ!」


56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:46:46.787 ID:w+E5xqBI0.net
学校のテストだしコピペ防止でPCじゃないんじゃないの?
知らんけど

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:49:16.170 ID:Ia0JdbdR0.net
小学校でこんなのやるの?

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:50:22.806 ID:oW0P6zhP0.net
スコープ狭めないと
最適化失敗しやすくなって可読性落ちて
良い事がない

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:52:51.693 ID:OVXxNcC00.net
for内の変数っておっさんの俺が学生のときにですら普通に習ったんだが、この教師は全く情報更新しないで長年教え続けてるのか?

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:53:56.813 ID:6YsVqeJd0.net
これ生徒が何で?と問い詰めるだけで相手詰むよね

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:54:15.598 ID:NJtNDwvL0.net
ソースコードを手書きさせるあたり日本の教育だなぁ
高度経済成長期のやり方から何も進歩していない
いわゆる成功体験にしがみついて時代の変化に取り残されてる

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:55:00.342 ID:Ia0JdbdR0.net
すまん、これ小学校なのか中学なのか?プログラム必修教育のやつ?

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:58:11.750 ID:u7tFtmBC0.net
変数の生存期間が云々とか聞いてるとRust使いたくなってくる

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/18(金) 23:58:36.353 ID:HODY29no0.net
ループ書くときって外でカウンターセットしたり見たりするし
やっぱ先頭にi, j, k, lみたいに並べる

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/19(土) 00:00:21.060 ID:C1SYAUUMd.net
スッゲー初歩的で馬鹿みたいな質問だけどプログラミングする時に使うソフトのプログラムとかあるの?

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/19(土) 00:02:48.270 ID:7utByth60.net
>>75
エディタっていう文字を入力するためのソフトを使う
IDEっていうエディタの凄い版もある
ただ基本的に文字が入力出来れば何でも良いので特に制約はない

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/19(土) 00:04:25.254 ID:ztr7DNZl0.net
手書きとか答えるほうも採点するほうもつらいだけじゃん

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/19(土) 00:04:40.239 ID:O8HUn3MD0.net
授業では言ってるんじゃないのかな
授業を聞いて自分で答えを考えたらありえない回答なのかも
自主学習するタイプかコピーかわからないけど×

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/19(土) 00:05:31.890 ID:MjUaqeQM0.net
大学のテストで手書きあったけど規格なんて見たことねぇな

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/19(土) 00:06:13.737 ID:r3kp0bQJ0.net
このアカウント辿るとどうも高専っぽい
未経験の教師が教科書頼りにやってる線も考えたけど高専なら流石に無いかなあ

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/19(土) 00:07:36.061 ID:7utByth60.net
45年前だ

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/19(土) 00:07:57.763 ID:5k0xIshu0.net
日本の教育の良くない部分の集大成みたい

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/19(土) 00:09:08.873 ID:WqTVN9PM0.net
なぜ
紙に
書くんだい?

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/19(土) 00:09:09.958 ID:Ftk2o2MM0.net
工業高校?

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/19(土) 00:11:33.549 ID:R+WgdE4A0.net
今の若者ハンドアセンブルも知らないんだろうな

98 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/19(土) 00:16:17.140 ID:Xcex82dK0.net
元高専生だけどペーパーテストでコーティングも実行結果の書き出しも何ならRSA暗号の暗号化復号化までやらされたぞ




転載元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1624024355/