1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:09:03.943 ID:ywfo46Od0.netどれが一番ええんや...

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:09:40.586 ID:spBoIMtc0.net短時間ならスリープ長時間ならシャットダウン
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:09:40.744 ID:HgD4Y6tn0.net電気代がかからない方がいいんじゃね
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:09:41.900 ID:a5FGd7CF0.netどれでもいいよ
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:09:48.242 ID:aN6LPMUP0.net平日の夜はシャットダウン
それ以外はスリープ
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:09:58.384 ID:ueaw3xWEd.netばくそくえすえすでぃ
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:10:25.115 ID:rJn3ythh0.netつけっぱで画面だけ消す
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:10:40.692 ID:9t2UZafG0.netMacはUnixだからつけっぱなしでいい
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:11:26.814 ID:W4hPIq4gd.netスリープで出かけるのは万一の停電が怖くてまず無理
11 :鴉 :2022/02/26(土) 12:11:27.084 ID:COoOAZoM0.netおれは使用しない時間がどれだけあるかでシャットダウンとスリープを分ける事で落ち着いたわ
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:11:32.003 ID:J7MF0KrL0.net休止状態派
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:11:48.821 ID:vCE4/svF0.netつけっぱだと
たまにシャットダウンしたとき
そのまま逝ってしまう経験
15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:13:07.585 ID:RN+Db9Qsd.netすぐ動かす予定があるならスリープそれ以外はシャットダウン
16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:13:11.925 ID:EwhgjyDB0.net付けっぱ派だったがシャットダウン派になった
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:13:34.872 ID:4iO+Kd/oM.net大体シャットダウンするけど
なんでわざわざスリープにするのかよく分からない
スリープにするぐらいだったらシャットダウンすればいいだろう
スリープだとメモリーリセットされないから重たいだけだろ
18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:13:43.216 ID:S/dOxH8R0.netスマホだけでよくね
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:14:11.979 ID:ibnb3YLmd.netつけっぱにしとくと毎回挙動がおかしくなるからなぁ
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:14:26.048 ID:5MnvZy2QM.netSSDに換装してからはスリープ派
22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:16:27.837 ID:KMw0XtwZM.net一応シャットダウンしてるけど、スリープのメリットって何?すぐつくだけ?
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:16:52.800 ID:7M8CNVCB0.net長時間スリープしたら起きない時ない?
26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:18:27.020 ID:t73chd4G0.netロックだけする
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:19:13.943 ID:EqpMbN9Oa.netシャットダウンのメリットってなんだよ
寿命縮むだろ
33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:25:33.390 ID:v/9ejBrn0.netosが立ち上がる電力とか知れてるだろうし意味のない節約だよ
34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:26:39.661 ID:5JFCVzI8a.net速攻で起動するからシャットダウンにしてる
36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:27:41.549 ID:znPqIRX00.net起動はすぐだけどいちいちシャットダウンしないよね
37 :sage:2022/02/26(土) 12:27:58.431 ID:lFBXAZuYd.netアレクサ、PCブート
アレクサ、PCスリープで桶
39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:30:05.993 ID:6tjpsiXu0.netps4スリープ→停電繰り返してたら壊れたわ
40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:30:25.535 ID:y+HChQUUM.netスリープから復帰させるとディスク読み込み100%になるのどうにかしたい
41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:31:15.866 ID:tGNxjjeo0.net2時間くらい離れるだけならスリープの方がいいとか聞いたことある
そのくらいの時間で起動とかしてたら負担が積み重なるとか
42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:31:21.272 ID:znPqIRX00.net買い換える
43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:33:02.286 ID:Y8M3hKgip.netずっと付けっぱ派に聞きたいんだけど時間経過でハードディスクの電源を切るはオフにしてるの?
44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:33:29.293 ID:5MnvZy2QM.netシャットダウンとスリープどっちかならわかるがスタンバイとかいう糞の役にも立たない機能
46 :paramdam :2022/02/26(土) 12:35:00.597 ID:SKSZtLdl0.netスリープしても勝手に強制シャットダウンされて
開いてたブラウザとか全部閉じられることあるからな
そうならないように最初からシャットダウン前提の行動をするのが正解なんだよなぁ
47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:35:04.192 ID:zLfBUpnL0.net機械なんて使えば使うだけ寿命が減るんだしシャットダウン安定
49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:35:53.223 ID:5MnvZy2QM.netスタンバイじゃなくて休止状態て名称だったか
55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:36:56.701 ID:M9fceteYa.netHDDで長く使おうと思うならシャットダウンの頻度は少ないほうがいい
起動するときが一番負荷がかかるから
56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:37:18.834 ID:ZVVuxZeB0.net重くなってきたら再起動してる
普段はスリープ
57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:37:36.095 ID:FBIhKIKnr.net(´・ω・`)直ぐ使うか使わないかで使い分けないとスリープでもシャットダウンでも電気代が無駄にかかるだけだぞ
58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:38:22.942 ID:znPqIRX00.netスリープはほぼ電源オフだから電気代ほとんどかからんよ
59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:39:13.522 ID:iQaHdsmH0.net30分でモニターOFF、2時間でスリープ(ハイバネーションはOFF)にしてる
62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:44:18.238 ID:6tjpsiXu0.netいつも放置でスリープ派だけど
時々ずっと電源ついてることある
あれなんでだろ
63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:49:41.045 ID:noesgjIEa.net寝る前は基本消す
出かける程度なら時間次第だがスリープ
65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:59:37.011 ID:iCizJfh80.netノートなら機動性でスリープ
ゲーミングPCは待機電力やばいのでシャットダウン
66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 12:59:45.889 ID:DeGhBaYj0.netテレビにつないでてPCの方が起動が早いからシャットダウン
68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 13:12:42.864 ID:4iO+Kd/oM.netシャットダウンのちょっとした手間が嫌な人がスリープという感じじゃないかな?
70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 13:16:41.256 ID:Yqm91H5M0.net負荷がーとか言ってるやつはPC買い替えたりしないのか…?
どう考えても寿命より先に買い替えがくるだろ
72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 13:31:55.256 ID:K/CTQomR0.net寝る前にはシャットダウンする
73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 14:06:26.644 ID:OS+8ZyR+0.netつけっぱ
74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 14:17:48.932 ID:T245lZDc0.netスリープもシャットダウンもそんなに起動時間かわらんのよな今の時代
75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/02/26(土) 14:52:06.794 ID:FftEQ12P0.net通電してた方がよさそうだからスリープしてる
転載元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1645844943/
コメント
コメントする