1 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:16:47.91 ID:JstXnkGp00606.net
河合塾2023年予想偏差値 2022/5/23公表
【私大 文系学部平均】
01.早稲田大 67.5
02.慶應義塾 66.3
03.上智大学 63.8
04.青山学院 62.5
05.立教大学 61.4
06.明治大学 60.9
07.同志社大 59.1
08.法政大学 57.8
09.学習院大 57.6
09.中央大学 57.6
11.武蔵大学 55.5
12.成蹊大学 55.2
13.関西大学 55.1
14.立命館大 55.0
15.関西学院 54.7
16.成城大学 54.6
17.津田塾大 54.5
18.東洋大学 54.2
19.國學院大 53.9
20.明治学院 53.6
21.日本女子 53.4
22.西南学院 52.8
23.東京女子 52.7
24.昭和女子 52.6
25.南山大学 52.5
25.中京大学 52.5
27.近畿大学 51.8
28.駒澤大学 50.7
29.専修大学 50.5
30.大和大学 50.2
ココメディア

2 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:17:01.72 ID:JstXnkGp00606.net
これもう要らないだろ

3 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:17:27.38 ID:JstXnkGp00606.net
税金の無駄やろ

4 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:17:49.43 ID:CnAX7qand0606.net
さすがにもっとあるやろ

5 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:17:58.70 ID:BXGi80K+00606.net
私立文系自体いらないだろ
6 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:18:14.55 ID:zrVK6CXj00606.net
やっぱ大学も無償化すべきやな

7 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:18:33.05 ID:OoaMnT8u00606.net
CMで東の早慶、西の大和とか
アホみたいな事抜かしてる大和大学
30位かよ

9 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:19:23.53 ID:SoE0PeG600606.net
近大ザコすぎない?

10 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:19:48.57 ID:0MFvSoUvd0606.net
法政より下とかマジで中央死んでるんだな

11 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:19:51.85 ID:Vkuo4E1100606.net
産近甲龍とかそらウンチやからな

12 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:19:52.91 ID:mftdzSPF00606.net
大和大学の存在感な

14 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:20:16.74 ID:mftdzSPF00606.net
なんで龍谷甲南が入れないのに大和大学が入れてるんだよ

18 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:21:15.13 ID:LITdX9yAp0606.net
南山ってこんな低いの?

19 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:21:16.70 ID:yNBBY7VjM0606.net
私立医大ならどこも50超えとるやろ

21 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:22:27.54 ID:WblSrRZF00606.net
関西終わりやね

22 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:22:50.07 ID:9nZ/AG5j00606.net
2X位の大学からBig4のマネージャーやってるワイって勝ち組なんか?

23 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:23:24.73 ID:mftdzSPF00606.net
1流 早慶
1.5流 SMART
1.5流 同志社
2流 成成法武東中学
2.5流 間関近立


こんなところか


24 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:23:38.44 ID:SoE0PeG600606.net
ていうか学部毎の人数も違うのに偏差値の平均とか意味ないやろ

25 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:24:59.52 ID:ZG9xRgpBM0606.net
法政中央うんちすぎやろ

26 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:25:09.94 ID:zsY9nFPVa0606.net
昔は偏差値50あった大学が軒並み50位かって、何が起きてるんや、

27 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:25:33.01 ID:9N2rwG6Nd0606.net
理系の大学で見てみたいもんだな。

28 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:25:37.19 ID:750XQJ0+H0606.net
獨協「ワイは?」

29 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:26:08.95 ID:aCrJdvo/a0606.net
ニッコマのガイジでも日本の半分よりは頭ええねんな

30 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:26:36.49 ID:2Zg52X5g00606.net
フェリスとかワイの頃はかなり難関やったのに、ガチで偏差値30代になっててビビるわ
諸行無常すぎや

31 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:27:15.64 ID:WblSrRZF00606.net
慶應の下落が激しい
早稲田がトップかこれからは


33 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:27:43.61 ID:Kjkcoo03a0606.net
実際いらないわ

34 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:28:29.15 ID:9N2rwG6Nd0606.net
まじで文系の底辺大学って何の職に就くんや?www

35 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:28:48.21 ID:xUr8Sraea0606.net
武蔵大学?って聞いたこと無いんやが


40 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:30:19.42 ID:OoaMnT8u00606.net
私立とか無駄に高いし考慮に入れる事ないわ

41 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:30:55.76 ID:7AaPHmld00606.net
青学立教明治って順番真逆だと認識してたわ


42 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:30:57.09 ID:750XQJ0+H0606.net
ちなベネッセ偏差値おかしくね?

ベネッセ2023年予想 2022/6/2公表
【文系 学部平均】

01.慶應義塾 79.0
02.早稲田大 78.7 
03.青山学院 73.3
04.明治大学 73.1
05.同志社大 72.7
06.上智大学 72.6
07.立教大学 71.5
08.中央大学 69.9
09.東京理科 69.3
10.法政大学 68.9
11.学習院大 68.8
12.立命館大 68.7
13.関西学院 67.8
14.関西大学 67.1
15.成蹊大学 65.2
16.武蔵大学 65.1
17.成城大学 63.7
17.明治学院 63.7
19.國學院大 63.6
20.獨協大学 63.0
21.東洋大学 62.4


50 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:35:38.23 ID:gpd2z9Yld0606.net
Fランは全部潰せ
過疎地域のFランは短大にしておけばいい
4年間も通わせるから奨学金という多額の借金を背負って、なおかつ社会に出るのも遅れる

51 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:36:14.54 ID:qWzzYbaM00606.net
立命館大学経済学部 52.5

結構ギリギリやぞ


55 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:37:06.68 ID:kvgmn5BAa0606.net
早慶>SMART>DHCG>関成武立

これが新しい学歴郡


56 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:37:09.27 ID:zLC/LnMga0606.net
大和大学って西大和学園の系列やろ?
数年後ほんまに早慶と肩並べてるかもな。


60 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:38:32.16 ID:AOiBz+UgM0606.net
単純計算で半分は50じゃないとおかしくない?

61 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:38:40.69 ID:rA8O2BbPM0606.net
なお半分は無試験入学な模様

65 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:40:07.81 ID:ubD6Nn9r60606.net
慶応より明治の方がむずくね?


68 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:40:42.62 ID:dp8nSrZz00606.net
附属校やったから明治以外の大学の名前なんか全く知らんかったわ

69 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:40:58.65 ID:ubD6Nn9r60606.net
慶応やが2科目しか勉強しなかったし9科目やってる指定校推薦の方が上やろ

72 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:41:58.35 ID:hnfOXpLk00606.net
おまけに科目数を1〜2くらいに減らして
偏差値あげようとしてるところもあるからな

73 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:42:25.98 ID:HI1cBTYXM0606.net
あの法学部擁する中央が法政に負けちゃいかんでしょ

75 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:42:56.26 ID:6nBGWbSL00606.net
明治の平均ワイが下げてるのに60もあんの?

77 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:43:21.09 ID:hnfOXpLk00606.net
慶應ってわざと東大京大一橋に併願しにくくさせて偏差値落ちたらしいやん


79 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:44:12.01 ID:HI1cBTYXM0606.net
ワイのイメージでは
明治
中央
立教
青山
法政
の順番なんやが

80 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:44:37.39 ID:CakS7i7j00606.net
早稲田と慶応って結構差があるんだな

81 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:44:37.85 ID:spO0PUlPp0606.net
上智って20年前はもっとレベル低くなかったか?

82 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:44:47.24 ID:2Zg52X5g00606.net
付属校の生徒に模試で名前を書かせて見かけの偏差値を上げるってのは
業界的にもさすがにやりすぎの部類だが、やっているところはある

83 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:45:26.66 ID:qWzzYbaM00606.net
惜しくも50を割ってしまった関東関西の有名私大

河合2023文系偏差値(最大定員の主要方式を対象)
甲南 48.6 (文50.6 法47.5 経済50.0 経営50.0 マネジ45.0)
日大 48.1 (文理50.4 国関45.0 法51.0 経済51.7 商50.8 スポ42.5 危管45.0)
龍谷 47.5 (文47.0 心理52.5 社会45.8 国際45.0 法47.5 政策47.5 経済47.5 経営47.5)
京産 45.4 (外語45.0 文化45.0 現社47.5 国関45.0 法45.0 経済45.0 経営45.0)

96 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:51:02.31 ID:2HBXIFjdd0606.net
ICUがない

98 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:51:36.00 ID:yBoJmKAM00606.net
津田塾こんなに落ちぶれてたんか
マーチ以下どころちゃうやん


99 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:51:38.93 ID:s79lI+Ge60606.net
私立医学部だけで30校はあるやろ
駿台全国でも底辺医学部ですら偏差値50はあるし

100 :風吹けば名無し:2022/06/06(月) 13:52:33.16 ID:aIZZ3yGj00606.net
武蔵ってこんな高かいんか
全く知らんかった



転載元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1654489007/