1 :@ニュース:2022/10/08(土) 13:29:54.83 ID:ULRCkvEE0●.net 
日本の「ビッグマック指数」は下落の一途
出典:The Economist「Big Mac index」、「世界経済のネタ帳」を参考に作成。※2022年1月時点のデータ(1ドル=137.87円)出典:The Economist「Big Mac index」、
「世界経済のネタ帳」を参考に作成。※2022年1月時点のデータ(1ドル=137.87円)

急激な円安が直撃して、日本の「ビックマック指数」がさらに低下したことに注目が集まっています。

ビッグマック指数(Big Mac index、略称:BMI)とは、各国の経済力を測るための指数です。世界のマクドナルド店舗で販売されている
ビッグマック1個の価格を比較することで表されます。

日本は54ヵ国中41位の下位に沈んでいます。31位の中国、32位の韓国よりも低いのをご存知でしょうか。今年1月の33位からさらに順位を下げています。

ビッグマック指数が最も高い国はスイスで、ビッグマック1個の価格が6.71ドル。続いてノルウェー(6.26ドル)、ウルグアイ(6.08ドル)、
スウェーデン(5.59ドル)、カナダ(5.25ドル)、アメリカ(5.15ドル)、レバノン(5.08ドル)、イスラエル(4.95ドル)、アラブ首長国連邦(4.90ドル)、
ユーロ圏(4.77ドル)がトップ10を形成しています。

アジアでは、シンガポール(4.24ドル)19位、スリランカ(3.72ドル)23位、中国(3.56ドル)31位、韓国(3.50ドル)32位。日本は2.83ドルの41位に沈んでいます。

ちなみに、ロシアとウクライナはマクドナルドが閉鎖されたため、マック指数は掲載されていません。米マクドナルドは5月16日、ロシアから恒久的に
撤退すると発表。一方、2月のロシアのウクライナ侵攻以来閉鎖されていた首都キーウ(キエフ)の3店舗を9月に再開しました。

ビックマック指数はイギリスの経済専門誌『エコノミスト(Economist)』によって1986年9月に考案されて以来、同誌で毎年1月と7月の2回公表されています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ab5c0af9683272da6431756e8bc7a7c7ab15a65b
ココメディア

2 :@ニュース:2022/10/08(土) 13:31:50.25 ID:FgPKylVy0.net
世界インフレを抑え込んでるってことかね。

3 :@ニュース:2022/10/08(土) 13:32:17.66 ID:hqEbnB6p0.net
※2022年1月時点のデータ(1ドル=137.87円)

データ古すぎw

4 :@ニュース:2022/10/08(土) 13:32:32.05 ID:k2ZpSBhH0.net
アベノミクスで日本円ボロボロ
外資に買い占められて終了

5 :@ニュース:2022/10/08(土) 13:33:13.40 ID:U3HQxEnY0.net
ウルグアイとか上位にきてる時点で全く当てにならない経済指数だな
吉野家の牛丼の価格で経済語るのと同じレベル
6 :@ニュース:2022/10/08(土) 13:34:28.86 ID:hqEbnB6p0.net
そもそも
今年1月が1ドル137円だった記憶もないけどな~
1月は1ドル115円程度だよ
どんなソースなんだこれw

7 :@ニュース:2022/10/08(土) 13:34:29.69 ID:0SUAwuWR0.net
ネトウヨ怒りの現実逃避


「こんなの当てにならない!」

9 :@ニュース:2022/10/08(土) 13:35:06.77 ID:iu/M4XwJ0.net
流石に9ヶ月前の指数はアホ過ぎる


11 :@ニュース:2022/10/08(土) 13:43:48.67 ID:zWR0mfqx0.net
2050年くらいには英語の話せるナイジェリア人あたりよりも下の地位にいるんだろうな
まぁオッサンのお前らには関係ないからどうでもいいか

12 :@ニュース:2022/10/08(土) 13:45:56.00 ID:9OfL5MtT0.net
韓国のマクドナルドはとっくに撤退してるだろ

13 :@ニュース:2022/10/08(土) 13:50:35.60 ID:uXFNSiCj0.net
マクドナルドが慈善事業をやってる訳でもなし、輸入品の塊を安く買えてるというのは摩訶不思議

14 :@ニュース:2022/10/08(土) 13:51:25.69 ID:OcDo7+H30.net
高くなるとうどん食うからな


15 :@ニュース:2022/10/08(土) 13:52:30.25 ID:4aLdG47Y0.net
でもバブルの頃はもっと安かった訳で
その国でのマクドナルドの経営戦略にもよるだろ
日本の外食産業の競争は激しいから必然的に安くなる

16 :@ニュース:2022/10/08(土) 13:52:55.74 ID:YYJDmz1L0.net
まじかよ
日本でビッグマック買ってスイスで売れば大儲けじゃねえか


18 :@ニュース:2022/10/08(土) 13:54:16.67 ID:iU9JfzL80.net
4年くらい前に
満足にご飯を食べる事ができていない子供が激増してるけど大丈夫か?
と世界中から心配された事がある

7人に1人の割合らしい
それが今の日本

19 :@ニュース:2022/10/08(土) 13:54:38.18 ID:iU9JfzL80.net
国民に10万円配る騒動の時に、

住民税を払ってない世帯は、全体の20%になる、

ってこっそり漏れてたよな。

一人世帯だと年収100万円くらいでも、住民税って発生するだろ。
現実のジャップは、もう想像以上に貧乏人だらけなんだよ。
徹底的に報道規制してるから、バレてないだけで。


21 :@ニュース:2022/10/08(土) 13:55:04.01 ID:TsRa/jI80.net
他国のビックマックの価格が変わってなくて現在の410円当てはめても40位なんだよな


22 :@ニュース:2022/10/08(土) 13:55:14.83 ID:iU9JfzL80.net
平均年収

1995年
日本445万 アメリカ460万 イギリス239万 ドイツ251万 
フランス226万 韓国77万 ポーランド53万

2005年
日本440万 アメリカ546万 イギリス517万 ドイツ522万 
フランス533万 韓国219万 ポーランド137万

2015年
日本415万 アメリカ658万 イギリス574万 ドイツ587万 
フランス568万 韓国385万 ポーランド312万


30 :@ニュース:2022/10/08(土) 13:59:07.10 ID:4aLdG47Y0.net
モスバーガーに味は負けてるのに値段変わらなくなってる
味単価は高いわw


33 :@ニュース:2022/10/08(土) 14:00:12.07 ID:pOTrciU30.net
リンク見てないけど個人のブログかなにか?
ビッグマック指数ってその国で何分働けばその国のビッグマックが買えるか、もしくは月当たり収入で何個買えるかだぞ


36 :@ニュース:2022/10/08(土) 14:01:11.32 ID:pTbvtneC0.net
これが自民政治の結果か。それとも経団連の成果か

38 :@ニュース:2022/10/08(土) 14:02:52.60 ID:2wlOF/4e0.net
で、なに?

39 :@ニュース:2022/10/08(土) 14:04:46.09 ID:9pWmoa3u0.net
日本が中国韓国に勝てるわけがないだろ


40 :@ニュース:2022/10/08(土) 14:07:21.85 ID:PS4E7gEM0.net
ビックマックが値上がりだと騒いだり
ビックマックが安すぎると騒いだり
なんなのこの人たち


42 :@ニュース:2022/10/08(土) 14:09:20.56 ID:PIq3/WJr0.net
日本負けたの?

43 :@ニュース:2022/10/08(土) 14:09:40.84 ID:0dkqZTvp0.net
日本の外食産業は過当競争だから海外いけば覇権とれる

44 :@ニュース:2022/10/08(土) 14:16:12.53 ID:ND+qB1La0.net
晩飯マックにするか

47 :@ニュース:2022/10/08(土) 14:19:37.14 ID:NTC6LPEn0.net
回転寿司指数があれば日本が勝ってるはず

48 ::2022/10/08(土) 14:20:35.76 ID:1H8yk5Lt0.net
何時間働いてでビックマック買えるかの指数でいい

49 :@ニュース:2022/10/08(土) 14:21:32.74 ID:8L2xxkj90.net
外資のマクドナルドが勝手に決めた価格を世界の経済力を表すとか言ってて笑うわ

50 :@ニュース:2022/10/08(土) 14:21:45.75 ID:VF5PBuZM0.net
ビックマック高いと思ってた。時代はトンカツ定食だな。





転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1665203394/