1 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:23:27.08 ID:9S8SPYML0●.net
トラック運転手の時間外労働に法律で年960時間の上限が課される2024年4月まで1年に迫った。
物流業界では、慢性化している運転手不足がさらに深刻となり、各地で荷物が運べなくなる事態が懸念されている。
各社は「2024年問題」への対応を急いでいるが、課題は山積している。
野村総合研究所は、この問題により30年に予想される国内の荷物量のうち35%が運べなくなる可能性があると試算。
物流網を維持するには「料金割り増しや運送頻度低下が生じる恐れがある」と分析する。背景には、電子商取引(EC)市場拡大で
荷物量が増える一方、人口減少や労働環境の過酷さで若手の運転手確保が年々難しくなっているという事情がある。
燃料費高騰などのコスト増も重なり、物流業界の経営環境は厳しさを増している。特に危惧されているのはトラック輸送の
下請けを担う数多くの中小企業へのしわ寄せだ。日本の場合、トラック運送事業者の99%超を中小が占めている。
最大手のヤマトと佐川急便は「価格への反映が遅れている」などとして、4月にそれぞれ宅配の基本運賃引き上げに約5年半ぶりに踏み切る。
こうした価格転嫁の動きが、中小の運転手の待遇改善につながるかが物流課題解決への焦点となりそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/22e92d388bf0bdd2e1183e624ec17f0eb7a6e62b

2 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:24:57.04 ID:D8AfpOJ50.net値上するための方弁だろ
4 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:25:21.85 ID:f4+z3tZ00.net値上げすれば運べるのか?
5 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:25:46.94 ID:pE9ycJCw0.net収益上げればドライバー増やせるからね
6 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:25:58.34 ID:WVgjvHBY0.net規制緩和が原因なんだから
当時のやつらに責任取らせろよ
決定した政治家官僚はまだだいたい生きてるだろ
7 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:26:52.68 ID:jCTtlOQe0.netなぜギリギリになって騒ぐのか
やっぱりうちの国って馬鹿なんだな
8 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:26:56.49 ID:C5rwAfTr0.net近くに来たらラッパ流してくれ
そしたら取りに行くから
9 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:27:06.35 ID:WVgjvHBY0.net運賃あげても
中抜きに回るし末端行かないから
多重請負を会社潰れて役員全員が路頭に回るレベルの罰則つけないとたらい回しなくならない
10 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:27:14.25 ID:vQZXMEeZ0.net二種免許なしでタクシーにもなれない体力オンリーの職場だよ
12 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:27:42.55 ID:nO37kv+F0.netったくウルセーな
営業所留めにしよろ
13 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:28:05.92 ID:yZnejpVd0.netネット通販なんかも莫大に増えてるんだから
需要あるところには金払っていいと思うよ
頼む方が嫌なら自分で買いにいって運べばいいだけだし
人様を使って配送料無料なんてとんでもない話だよ
14 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:28:40.27 ID:IpLcbuM50.net少子化
定年退職や年齢的に辞める
ドライバーが多いのに
新人が入らない
運行でも40代が若手
20代30代が全く居ないヤマト運輸
15 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:29:02.43 ID:vQZXMEeZ0.net補充用途の黒軽貨物が事故しまくりだし
16 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:29:19.73 ID:y7ZzTAdO0.net値上げはいいが、ちゃんと現場のドライバーまで反映させてください。
しばらくしたら、ヤマト、佐川過去最高利益とか報道されるんだろ?
19 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:31:18.22 ID:bibf1LzL0.net料金値上げ→政府が監査して値上げ分のドライバーへの還元を確実に行わせる
これやれば間違いなく人手不足は改善されるよ
給与水準上げて求人出した会社が人手不足解消したから間違いない
20 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:31:27.23 ID:+OdVA3uL0.netバブル時代の運用に戻せばいい
月収50とかハロワにすら求人ゴロゴロあったよね
22 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:32:46.76 ID:6mbOPa1+0.net鉄道貨物じゃんじゃん増やせよ、荷電もな
23 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:33:23.07 ID:qB/tu0St0.net小売店の逆襲が始まる
24 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:33:25.24 ID:w0YFvlQa0.netヤマトが2時間おきに1個づつ3回配達に来たぞ
どんなシステムなんだろう
26 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:35:05.97 ID:qDBSVRVH0.net値上げしてもいいからお給料上げてあげて
30 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:36:42.58 ID:IAfEo27k0.netこの手の団体がやってる講演聞きにいったらSDGsとかやってて草生えた
33 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:38:16.02 ID:cpx9kDDR0.netそりゃあ何でもネットで通販したらこうなるだろw
昔のように商店で買うように戻せよ
35 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:38:45.86 ID:4g2jqRuT0.net東名なんか使わないで、もっと貨物列車使えよ。夜中貨物列車ガンガン走らせろ。やれることまだあんだろ。
36 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:39:07.27 ID:TAKXbmML0.netガンプラ一個で通販すりゃそうなるわな
37 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:39:34.82 ID:TKhxqI/I0.net黒ナンバーの軽自動車があちこち見かけるようになったのもこれのせいか
38 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:39:59.92 ID:3sUJvTa40.net通販サブスクが根本だろ
無料にするなら通販側が負担して物流には正規料金払えよって法律作れよ
そうすりゃサブスクは無くなり纏め配送割引に変わっていって買う方も意識変わってきて総量減るし物流も金が沢山はいるから給料も待遇も良くなるだろ
39 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:40:11.92 ID:XlF/rmze0.netドライバーも外国人使えよ
41 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:40:40.26 ID:TKhxqI/I0.net外部委託個人事業元請け知らんぷり
42 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:40:43.20 ID:4g2jqRuT0.net置き配、宅配ボックスと対面渡しは送料変えろよ。
45 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:41:02.11 ID:uBpkdc/u0.netいやあ、センターと荷主の偉そうな態度よ
48 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:41:25.17 ID:RBHNxdEy0.netフリーランスの運び屋が入れるようにすればいいじゃん
49 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:41:58.50 ID:w0YFvlQa0.netまとめて発送をデフォにしないアマゾンが悪の根源なの解りきってるのに踏み込まないよね
50 :@ニュース:2023/03/28(火) 11:42:27.83 ID:GU295GkF0.net給料上げてくれれば戻ってやってもいいぞ
あの拘束時間なら月50万以上貰ってもいいと思ってる
転載元
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1679970207/
コメント
コメントする