1 :名無しさん@涙目です。:2024/08/09(金) 19:02:01.29 ID:vu+5P6AB0.net
日本でも「ライドシェア」は始まっている…でも「見たことない」し「稼げない」らしい 何が起きている?
◆参入ドライバーは悲鳴 売り上げの半分が手数料に取られる
ライドシェアは運行曜日や時間が限られている上に、別の業務をしていた場合、運行前には9時間空けなくてはならない。「制限を撤廃してほしい」といった要望が上がった。社会保険の対象とならないよう、タクシー会社が週20時間未満の勤務を条件とするケースも続発し、「ワーキングプアの温床だ」との声も。売り上げの3~5割がタクシー会社の手数料となる事例も紹介された。
◆2000人の応募に内定30人
大阪市域のある企業には約2000人の応募があったが、勤務条件が折り合わずに辞退者が相次ぎ、内定は約30人にとどまったという。
WG委員からは「働き手の利益を全く考えていない。タクシー業界の保護ではなく、利用者の移動を確保し、どう働きやすい制度になっていくか考えてほしい」と注文もつけられた。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/345982
6 :名無しさん@涙目です。:2024/08/09(金) 19:06:43.86 ID:pDHDSNKr0.net車の維持管理は持ち主だし無駄に走行距離が伸びて劣化を早めるだけで良いことないしな
体臭のきついやつに貸したら車内が腋臭で充満してたわ
7 :名無しさん@涙目です。:2024/08/09(金) 19:06:48.49 ID:7cYh2f020.netそら稼げるなら普通にタクシードライバーやるだろ
8 :名無しさん@涙目です。:2024/08/09(金) 19:07:09.69 ID:2Mbf8fIf0.netこんなもん始める前からこうなる事は分かってただろ
胴元が居たらそりゃ上前ハネられるに決まってるじゃんって
10 :名無しさん@涙目です。:2024/08/09(金) 19:07:26.67 ID:RfRrokcp0.net中抜きされてて草
11 :名無しさん@涙目です。:2024/08/09(金) 19:07:35.41 ID:OOQdOlIM0.netライドシェアとか要はタクシー業界の非正規雇用でしょ
12 :名無しさん@涙目です。:2024/08/09(金) 19:07:53.15 ID:5bT0VRmW0.net事故とかあった場合の責任の所在はどうなってんの?ライドシェアって
13 :名無しさん@涙目です。:2024/08/09(金) 19:08:00.90 ID:FZ7vMZ9b0.netタクシー利権でさ
21 :名無しさん@涙目です。:2024/08/09(金) 19:12:25.48 ID:ypXvmgae0.netタクシー業界万歳!!
28 ::2024/08/09(金) 19:14:27.96 ID:E+OGgxsY0.netタクシーgoアプリ、有料会員にならないとライドシェアが来るかもしれないらしいな
守銭奴で草
29 :名無しさん@涙目です。:2024/08/09(金) 19:14:57.92 ID:i1rZgshk0.netそりゃ同じ仕事して天引きされるとかやっとれんやろ
30 :名無しさん@涙目です。:2024/08/09(金) 19:14:58.95 ID:jqta57fZ0.netいつもの頭悪い日本の行政だという感想しかない
36 :名無しさん@涙目です。:2024/08/09(金) 19:17:59.96 ID:oPgp9lUG0.net企業に応募ってなんだよ、それタクシーじゃん
普通にuberやらせろよ
44 :名無しさん@涙目です。:2024/08/09(金) 19:19:33.02 ID:MfmgL38i0.netまあ割増の時間はライドシェアできないとか
昼間の時間帯しか働けない制度は
タクシー業界としてどうなのか
45 :名無しさん@涙目です。:2024/08/09(金) 19:20:34.35 ID:6T8fGxbO0.net海外旅行でツアー手配すると、一般車種やバンで観光地回ること多いけど、日本だとほぼほぼ規制で出来ないな
46 :名無しさん@涙目です。:2024/08/09(金) 19:20:42.47 ID:t+PyrpQC0.net五割の中抜きってなかなかだなw
日雇い派遣よりボってんじゃねぇのか?www
48 :名無しさん@涙目です。:2024/08/09(金) 19:20:52.02 ID:oPgp9lUG0.netうちのような田舎はGOでも見つかるとは限らない
夜は駅のタクシーが足りない
こういう地域はさっさとUber認めろや
49 :名無しさん@涙目です。:2024/08/09(金) 19:21:15.98 ID:7Em4OqEd0.net普通にタクシー会社の社員として働けばいい話だよな
結構給料いいんじゃなかったっけ
転載元
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1723197721/
コメント
コメントする