https://news.yahoo.co.jp/articles/74707fafa6c77bc4c0851c78cec7ff7722077785
15日に最終回を迎えた吉高由里子さん主演のNHK大河ドラマ「光る君へ」(全48回)の平均世帯視聴率は、関東地区10.7%、関西9.9%だったことが16日、ビデオリサーチの調べで分かった。
前作「どうする家康」(関東11.2%、関西10.8%)を下回り、2019年の「いだてん」(関東8.2%、関西7.1%)に次ぐ過去2番目の低さを記録した。
一方、NHKは配信サービス「NHKプラス」の平均視聴端末数が、45回までの集計で37.8万UB(ユニーク・ブラウザー)と、記録がある20年以降で最高だったと発表。「さまざまな方法で多くの視聴者にご覧いただいた」とコメントしている。

とにかく現代言葉遣いヤメてほしい
途中でやめたのは、いだてんだけ
脱ジャニーズでスタダ俳優主演みたいだけど?
母ちゃんが刺されたあたりで見限った
10週くらいで充分だろ
ネタないからその時代の有名人に無理やり絡んだりそんなんばっかやん
普通の人間ドラマとして見れば全然見れたよ
かなり少女漫画っぽいノリだったけどそれもヨシでしたよ
前回の"どうした家康"よりもマシだったと思う
藤原実資があの時代 一番まともな常識人だったというのは今回初めて知った
例の道長の「望月」の歌も 実資が「小右記」で書き残したものだったんだな
この辺の歴史初めて知ったことも多かったし
いだてんも面白かった、でも最近一番は鎌倉殿だな
演出は派手だし脚本は冗長
役者の芝居は軽薄
これに視聴者離れとコンプラ制約が加わる
最低でも五重苦
鎌倉殿くらい面白いの作ってくれ
十二単も美しかったし
事前知識ゼロだと何が面白いのか全く理解できなかっただろうな
昨年のゴミくらいや 録画したものも全削除
9割方観ずにしたのは
転載元
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1734341238/
コメント
コメントする