1 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 12:43:50.22 ID:GjOAUELR0●.net 

https://news.yahoo.co.jp/articles/e22bdcb6a94ee175a1a32f5ac5b45c02aeb450a1

https://x.com/yuutaihiroto/status/1908920384768147495?t=6mT1Chl70CHE7QClTzBraA&s=19

元プロ棋士で、株主優待だけで生活する投資家“桐谷さん”こと桐谷広人氏(75)が7日、自身のXを更新し、日経平均株価が大幅な下落が続いていることについて言及した。

 桐谷氏は「株は先週末のダウや日経平均先物を見ると、更に下げそう」と予想。続けて購入している銘柄も明かし、「表は私の最近の買った銘柄。他にSUBARU、グッドコムアセット、東電を買いました」と報告した。

 本日午前中の日経平均株価は一時、2900円を超える大幅な下落もあったが「新NISAで投資を始めた人は含み損を抱えた人が多いと思いますが、優待株なら、優待を貰いながら辛抱するのが良いでしょう。私は安いとこはどんどん買います」とアドバイスした。

 桐谷さんは365日株主優待と配当で生計を立てる投資家。25歳でプロ棋士に。57歳で引退した。バブル絶頂期の1984年に株を始め、バブル崩壊やITバブル、リーマンショックなど相場の浮き沈みを経験。資産は5億円超とされる。

ココメディア
4 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 12:44:51.27 ID:Nmm0lsxX0.net
もともと長期保有前提の制度だしな
塩漬けにしときゃいいんだよ

5 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 12:45:45.23 ID:qVKTLtnq0.net
株は落ちても上がるからな
今までずっとそうだっただろ

6 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 12:45:52.21 ID:hf9vBB3M0.net
NASAなんてやらなきゃよかった
完全に騙されたよ(´・ω・`)

8 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 12:46:40.54 ID:5GwZ5R0s0.net
やらなきゃよかった
落ちきってから始めればよかった
って後悔してる人に何言っても無駄

9 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 12:47:04.09 ID:3WFYQfqI0.net
むしろ総悲観の場でだけ買ってれば絶対勝てるんじゃね?
10年に1回はチャンス来るし


12 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 12:48:04.21 ID://vPtelr0.net
寿命が尽きるまで塩漬けして相続でごっそりやられるんだろ


14 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 12:49:57.44 ID:neHDHuCf0.net
寿命がどうの言ってるおまえらはあと2、3年で死ぬのか?
アメリカの株なら回復するまで長くて2、3年なもんだろ
日本の株はもう終わったから買ったバカはさよならな


16 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 12:51:25.88 ID:DfWKtbCk0.net
コイツ参考にするなら同じだけの資産が無いとアカンやろ

17 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 12:51:37.59 ID:mIH4nbPw0.net
この人は節約しなくてももう貯めたお金で生活できるだろう

18 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 12:52:09.27 ID:rPkAke8m0.net
桐谷さん自転車気をつけてくださいね

19 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 12:52:59.20 ID:2prIkjCJ0.net
また株価が戻るってどこに保証があるんだよ
今回は意図的に不況を作り出してるんだぞ

20 ::2025/04/07(月) 12:53:35.15 ID:YeFH5e6J0.net
少なくとも今までで一番安いのは確か

24 :名無しさん@涙目です。:2025/04/07(月) 12:54:30.30 ID:quRlaS8h0.net
>優待株なら、優待を貰いながら辛抱するのが良いでしょう。
大半は優待期待で持ってないと思うけど

28 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2025/04/07(月) 12:57:04.65 ID:l5q6Vi8S0.net
今回はXで「NISAで追証ガー」とか無知さらけ出して騒ぐやついないの?

29 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2025/04/07(月) 12:57:08.60 ID:YypDHhM70.net
こういう人達の膨大な優待って
税金面はどうなってるのかな
現物はともかく金券類も相当ありそうだが

31 :名無しさん@涙目です。(鳥取県) [ヌコ]:2025/04/07(月) 12:57:35.27 ID:/RkgNswk0.net
資産5億円なのか

37 :名無しさん@涙目です。(みょ) [TR]:2025/04/07(月) 12:58:58.97 ID:gm10RtF10.net
企業が悪くて下がってるんじゃないしな
まぁ関税の影響はあるだろうけど、また上がるよ


42 :名無しさん@涙目です。(茸) [AU]:2025/04/07(月) 13:00:58.31 ID:U9ME66i90.net
むしろもう少し経ったら今は買い増す時

43 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [GR]:2025/04/07(月) 13:01:28.50 ID:5ewMyftj0.net
株やってる人は散々アメリカのバブル崩壊まで待てって言ってたのに

48 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [GR]:2025/04/07(月) 13:04:29.97 ID:5ewMyftj0.net
馬鹿「ドルコスト平均法だから万一下がっても問題無し!」
俺等「1年か2年ズラすだけで儲けが全然違ってくるが」
で、馬鹿が買った結果が今の惨状w

49 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]:2025/04/07(月) 13:04:33.91 ID:3pcjYisk0.net
まあ円安株高でオルカンNISAやってた奴とかは同情の余地もないが


50 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]:2025/04/07(月) 13:04:39.86 ID:TL3N4oLU0.net
新NISA始まるぞ!乗り遅れるぞ!って色んな所がワーワー言い始めた時は日経平均3万2000~3000だった
4万超えた頃に利確した人はともかく、ずっとずっと大事に持ってた人は今日で買値割っちゃったんだな

53 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2025/04/07(月) 13:06:21.56 ID:S16eoFDP0.net
定期預金よりマシかと思って、日経平均に少しずつ積み立ててるけど、1番減っても+1万くらいだったから、むしろもう2年くらい早く動いておけばよかったなと思う

54 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ]:2025/04/07(月) 13:06:45.12 ID:G+40VyWD0.net
投資がしたいだけで
別にいい暮らしがしたいわけでは無い
別に現金持ってるわけでもなく
ヘッジで散らして腹も痛まず
デイトレ感覚で相場をみるだけ
優待ばかりが溜まっていく

56 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]:2025/04/07(月) 13:08:13.40 ID:Bxebnecf0.net
わたしはゆいましたよ?
枠が増える新NISA時代には臨機応変、適時利確も大事だと

ちゃんと動いていれば、去年の1年だけの新NISA運用だけでも
今頃はヤリスクロスHV、新車の1台くらい買えるくらいの利益は出せてたのに

58 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ES]:2025/04/07(月) 13:08:46.33 ID:Vf1i/QNT0.net
桐谷さんそれ食うんすか?


60 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2025/04/07(月) 13:09:40.62 ID:tGlnEUNa0.net
3億持ってるオレは全部現物
年間配当金で1100万だからな
優待もかなり貰ってる
別に売る必要全くない
キャピタル株触ってるアホどもは知らん
低層はそんな事も知らんのだな



転載元
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1743997430/