1 ::2025/06/02(月) 01:07:27.48 ID:KSlN7ENI0●.net 

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC312W90R30C25A5000000
午前4時から並んだという東京都品川区在住の男性は「昨日、イトーヨーカ堂でも備蓄米を購入した。コメの価格が高くなってきているので備蓄米を自宅に備蓄したい」と話した。備蓄米を求める列は午前9時ごろまで途切れなかった。

少しでも安いコメを求めて来店したという品川区の45歳の夫婦は「今回の備蓄米はわずか数日で店頭に並んだ。今までの不足は何だったのだろうか」と疑問を投げかけた。「流通や価格が決まる仕組みが不透明だ。皆が平等に適正な価格でコメを買えるようになってほしい」と話した。
ココメディア

2 ::2025/06/02(月) 01:08:01.47 ID:1o/dtUCu0.net
暇すぎだろw

7 ::2025/06/02(月) 01:09:54.43 ID:4zVWFOnY0.net
5kgを備蓄?

一家族それだけしか今のところ売られてない

8 ::2025/06/02(月) 01:12:04.62 ID:pILr9cCn0.net
品川じゃ米は取れんから並んででも買うわな
10 ::2025/06/02(月) 01:12:19.93 ID:V4dX7oBM0.net
備蓄米を買って備蓄するんだ?
虫わくで

11 ::2025/06/02(月) 01:12:37.49 ID:yEasnyCy0.net
備蓄米の意味を履き違えてない?
無知でも去年の件があるから保存が効かないことぐらい全国民理解してるよな?

12 ::2025/06/02(月) 01:13:06.83 ID:Oz5FbX2F0.net
で、虫が湧いて涙目

13 ::2025/06/02(月) 01:13:08.10 ID:rjPCGyYY0.net
備蓄のためのはしご買い男は自宅に精米済の古古米を備蓄できる設備あんの?

14 ::2025/06/02(月) 01:13:48.52 ID:5fqPPF780.net
精米してあるのに備蓄するんだ
何考えてるのこの人

15 ::2025/06/02(月) 01:14:08.95 ID:NWsX5LOm0.net
育ち盛りの子供2人いると5キロは10日で無くなる

16 ::2025/06/02(月) 01:14:18.72 ID:tDspnCKo0.net
いやいや、高いだけで国産米は普通に売ってるだろ
こういうニュースで煽るなよ

17 ::2025/06/02(月) 01:14:43.41 ID:OCCts2cg0.net
その時間タイミーかなんかで適当なバイトした方が
もっといい米が買えてお釣りが来るという事を教えてあげて下さい。

18 ::2025/06/02(月) 01:15:46.26 ID:6iRwTzuy0.net
これから暑くなるというのに

19 ::2025/06/02(月) 01:15:46.39 ID:OSJuzGD80.net
別にいいけど精米してあるから虫は寄ってくるし不味くなるからな

20 ::2025/06/02(月) 01:15:48.60 ID:IeWJdGPX0.net
米の備蓄って難しいのでは

22 ::2025/06/02(月) 01:16:01.62 ID:B34LJxOG0.net
つうか精米は一ヶ月から二ヶ月しか保たないぞ
二ヶ月食い繋ぐため?

23 ::2025/06/02(月) 01:16:38.46 ID:WTUSPoH50.net
虫の季節になってまいりましたwww
さあ大変だ

24 ::2025/06/02(月) 01:17:47.96 ID:Vkus7JAm0.net
コロナの時のマスクから何も変わらんなぁ

26 ::2025/06/02(月) 01:18:47.36 ID:5wX5vw3y0.net
コココココ米が普通に食えるのは
野党から無駄だと叩かれまくり倒されるくらい無駄金をかけた
低温倉庫で保存してたから
底辺の小規模倉庫でも戦えないし上流階級の常温保存じゃ無理

28 ::2025/06/02(月) 01:19:27.06 ID:i7fYEsQc0.net
精米を備蓄
これだから都会者は

29 ::2025/06/02(月) 01:21:03.07 ID:vCmTluAN0.net
玄米を安くして

30 ::2025/06/02(月) 01:21:07.48 ID:/wAwLhUd0.net
腐るぞ

31 ::2025/06/02(月) 01:22:48.64 ID:b9Rbiwu10.net
傷まないように保存できるの?

32 ::2025/06/02(月) 01:24:36.10 ID:gx65i43D0.net
備蓄したいなら冷蔵庫や野菜室に大きなスペースが必要だよ。今の時期ならね。それでも玄米じゃない数ヶ月で味は落ちる。

38 ::2025/06/02(月) 01:27:15.73 ID:1wxrdSNE0.net
べつにスーパーで買ってきた精米済みのコメ二年目の奴食ったけど味変わらんかったぞ

41 ::2025/06/02(月) 01:28:46.66 ID:5fqPPF780.net
味がどうの以前に虫がわくじゃん

46 ::2025/06/02(月) 01:32:58.03 ID:1wxrdSNE0.net
二年くらいなら虫も沸かなかったから大丈夫だよ
味も落ちなかったし

47 ::2025/06/02(月) 01:34:34.80 ID:Vkus7JAm0.net
いやまあ素人の言う備蓄なんて
せいぜい2、3ヶ月程度のことだろ?
さすがに何年も貯め込もうとは考えてないだろ

50 ::2025/06/02(月) 01:37:46.33 ID:HdsUJ3Jr0.net
数千円浮かす為に暇すぎだろ



転載元
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1748794047/