https://news.yahoo.co.jp/articles/19d3a5df3918e6bf8baea3872b8db4cdf6c69cac
小泉進次郎農水大臣が5日、衆院農林水産委員会で、価格高騰が問題となっているお米の流通に関する質疑で「社名は言いませんけど、米の卸売の大手の売上高、営業利益を見ますと、営業利益はなんと対前年比500%くらいです」と明らかにした。
村岡敏英議員の質問に答えた。村岡議員は「流通の中で上乗せ額がある。資本主義なので、どれだけ儲けるかを規制はできないが、ちょっと流通過程が高騰を起こしている原因のひとつだと考えられる」と指摘し、お米の流通改革について問うた。
これに進次郎大臣は、「この上がり方は異常。4200円の平均価格がおかしいのではなくて、上がり方がおかしい」と語った。
「流通の改革につきましては、いま小売からも、米の流通はほかの食品と比べても極めて複雑怪奇だと、そしてブラックボックスがある、こういった指摘が多々寄せられています」と述べた。
「一体、米の流通はどういった状況なのか可視化をさせたい」とした。
そのうえで「集荷、卸売、小売、段階を経るにあたって乗ってくる。いま、社名は言いませんけども、卸売の大手の売上高、営業利益、これ見ますと、ある会社は営業利益はなんと対前年比500%くらいです。ほかの大手卸売も営業利益は250%超えてますね。やはり、こういったことも含めて、よく!お考えいただきたいと思っています」と述べた。

コロナ禍終わって資源高物価高最低賃金高
新入社員の初任給の暴騰
どうして米だけ据え置きだと思うんだよ
不思議だわ。
実際に多かろうが少なかろうが、元の数字を見ないと何とも言えない話だろこれ
事の重大さ分かってんならサッサと対処しろや
殆ど値上げしてないのに、末端で6倍とか、、
JAバンクとかJA共済とか広告費を払っているからマスコミはハッキリ言って欲しくないよね
カルテル結んでたりしないのかなー?
もう一生食っていけるだろ
阿漕な真似はここまでにしとき
人間の欲は際限がないから最後は地球を滅ぼすんだよ
人間が滅びるだけなのなら自業自得だからいいんだけど
みんな値上げして儲けてるのに何でわてらが儲けたらいけないんだ
わかる、わかるよ
でも要領が悪いなあ
もっと目立たないようにやらないと
泥棒に入って見つかったら居直るようなもんだよ
恨みに思うのも自由
儲けるチャンスがあったら儲けたいのはわかるよ
儲かる時に儲けて何が悪いんだ
需要と供給の関係じゃないか
価格はそれで決まって何が悪い
日本は社会主義国か
その気持ちはわかる
ぼったくりバーの何が悪い
ちゃんと価格表示して詐欺じゃなかったら逮捕されないんじゃないのか
それなら米卸問屋が儲けて何が悪い
価格を勝手に決めるな
価格は市場が決めるものだ
とか言いたいよねー
農家と組合員と農水族の見方や
2倍以上の高値になるってね
過去の米騒動のときのほうが人口は多かった
でもタイ米を輸入するだけで次シーズンには事足りたんだわ
今はまあ儲けたい方面の一部が闇バイトのごとく一度で大儲けしようって悪意があるんだわ
金額で言えや
それが日本
こうやって境界知能を誘導して金持ちは悪い人みんな貧乏でも良いんだよと刷り込む
見事自民党は国民総賃金低分配社会を実現してる
成功した社会主義国家日本
皆んなで感謝しよう
そらぁ利益が500%いくわなwww
自由競争をさせずに高い関税かけたり企業の参入を拒んだり農地の売買を禁止したりしてずっと自民の票田である小作米農家を守ってきたわけじゃん
転載元
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1749122239/
コメント
コメントする