ココメディア

ココメディアはネット上の情報・ニュース・2ちゃんねるをまとめているサイトです。

    カテゴリ:雑学

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    太陽活動低下で15年後に97%の確率で地球に氷河期が来るってよ…どうすんの

    1 :逆落とし(愛知県)@\(^o^)/[AU]:2016/12/01(木) 19:56:41.89ID:9bOw8vgx0.net
    学者:15年後、地球で新たな氷河期が始まる

    この数年弱化傾向のある太陽活動を分析し、このような結論に至った。2025年から30年までには、太陽活動の11年周期が終了し、「沈静」期が訪れると学者は断言する。
    沈静期に続き、地球での温度低下の新ラウンドにつながる2つの磁場が現れると予測。これが起こる可能性は97%だと学者は見積もった。

    歴史学者らは、このような時期が最後に地球で観測されたのは1645年から1715年にかけてだと述べる。
    この時代には地球上の平均気温は1.3度下がっただけだが、これだけでも深刻な結果をもたらした。畑の作物が実質的に全滅し、大規模な飢えが始まった。

    https://jp.sputniknews.com/science/201610252942113/
    ココメディア

    2 :シャイニングウィザード(アラビア)@\(^o^)/[US]:2016/12/01(木) 19:58:11.18ID:zq+W2s6k0.net
    フレアが怖いからちょうどいい

    3 :リバースネックブリーカー(茸)@\(^o^)/[US]:2016/12/01(木) 19:58:12.01ID:XWxlkdx60.net
    2なら確定。

    4 :アトミックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/[US]:2016/12/01(木) 19:58:36.50ID:R4SQT4dl0.net
    この手の話で具体的な確率出てきたらマユツバだから
    隕石の確率や地震の確率と同じ

    5 :イス攻撃(千葉県)@\(^o^)/[CN]:2016/12/01(木) 19:58:43.76ID:8MfderTt0.net
    それはひょうがないね
    太陽活動低下で15年後に97%の確率で地球に氷河期が来るってよ…どうすんの

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    日本一のアホ高校ってどこ?

    1 :目潰し(愛知県)@\(^o^)/[AU]:2016/11/22(火) 15:25:52.21ID:haEa0Eiv0.net
    貧困家庭の高校生が乗り込む「泥舟」の悪循環

    「教育困難校」という言葉をご存じだろうか。さまざまな背景や問題を抱えた子どもが集まり、教育活動が成立しない高校のことだ。

    大学受験は社会の関心を集めるものの、高校受験は、人生にとっての意味の大きさに反して、あまり注目されていない。しかし、この高校受験こそ、実は人生前半の最大の分岐点という意味を持つものである。

    https://news.nifty.com/article/magazine/12208-20161116-144773/
    ココメディア

    2 :張り手(禿)@\(^o^)/[FR]:2016/11/22(火) 15:26:20.79ID:5kefhJEa0.net
    嶋根のゲフンゲフン

    3 :超竜ボム(空)@\(^o^)/[JP]:2016/11/22(火) 15:26:34.42ID:JIohrxpM0.net
    沖縄なイメージだけど

    4 :トペ スイシーダ(茸)@\(^o^)/[US]:2016/11/22(火) 15:26:35.06ID:pPNcsGMl0.net
    ぬまっき

    5 :エルボードロップ(家)@\(^o^)/[US]:2016/11/22(火) 15:26:38.08ID:inLyOpay0.net
    関東一
    日本一のアホ高校ってどこ?

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ハゲスレで、「ミノキシジル飲めば気持ち悪いくらい毛が生える」って情報みたんだけどマジ?副作用は?

    1 :ランサルセ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[FR]:2016/11/07(月) 12:19:10.26ID:2uw8/MpE0.netPLT(12000) ポイント特典

    経験者教えて

    ※ドフサは書き込むなどっか行け


    薄毛になったら植毛・増毛する?20代の夢を壊す価格の問題


    頭皮が薄くなっても、自分の力で止めることはできない。ストレスなど一時的なもの以外は、植毛や
    増毛など人工的な施術をするしかないだろう。

    そこでしらべぇ編集部では、20~60代の髪がフサフサな男性268名に「もし頭皮が薄くなってきたら、
    植毛や増毛を考える」かの調査をおこなった。

    その結果、全体では20.1%の人がなんだかの対応をすると回答をしたのだ。

    ■20代「絶対にする」40代「そんな金ない」年代別では、若い層だけが多くなっている。

    20代では半数近くが植毛や増毛を考えると回答しているが、それ以降は年代が上がるにつれ減少
    傾向に。若い頃は見た目を気にするが、年を取るとあまり気にしなくなるのだろうか。

    「今は髪形を含めて、おしゃれを楽しんでいるのに。髪がないだけで一気に老けて見られそうだし、
    なにか対応はしたい」(20代男性)

    若い人の意見に対して、次のような批判も。

    「植毛や増毛なんて、いくらかかると思ってるのか。安いかつらは、バレバレで見た目も悪い。
    ハゲ散らかさず、清潔感のあるハゲになるしかない」(40代男性)

    以下ハゲ
    http://www.excite.co.jp/News/column_g/20161107/Sirabee_20161022906.html
    ココメディア

    2 :河津落とし(大阪府)@\(^o^)/[BR]:2016/11/07(月) 12:20:16.25ID:alICYyK30.net
    ハゲたら終わり

    3 :パロスペシャル(茸)@\(^o^)/[US]:2016/11/07(月) 12:20:44.30ID:YUY7De9Q0.net
    大丈夫
    もうボウボウですわ

    4 :リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/[ニダ]:2016/11/07(月) 12:20:47.99ID:g0UVjv2b0.net
        ___ 彡⌒ ミ
        (  (⌒( ´・ω・`)\  ガバッ!!
        \ ヽノ(,,⊃⌒O~ ヽ     ふ~びっくりした ハゲる夢見たわ
           \ //*;;;::*:::*::::*⌒)
           ( (*:::;;:*::;;::*.::::*::::(
              \\:;;;*::::*:::*::::*:::\
              \`~ー---─~' )
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    5 :デンジャラスバックドロップ(大阪府)@\(^o^)/[MX]:2016/11/07(月) 12:21:18.87ID:3+PoOaLV0.net
    無知毛無い
    ハゲスレで、「ミノキシジル飲めば気持ち悪いくらい毛が生える」って情報みたんだけどマジ?副作用は?

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    男の平均身長 韓国174.9センチ 中国171.8センチ 日本170.8センチ←和猿どう思った?

    1 :ナガタロックII(東日本)@\(^o^)/[FR]:2016/10/24(月) 06:53:03.52ID:G63RkAbI0.netPLT(16930) ポイント特典

    英国やスイスなどの大学からなる研究チームが、世界200余りの国と地域を対象に行った身長に関する調査によると、
    日中韓の3カ国で平均身長が高いのは韓国、中国、日本の順だった。韓国の男女の平均身長は174.9センチと162.3センチ、
    中国の男女は171.8センチと159.7センチ、日本は170.8センチと158.3センチとなっている。

    http://www.recordchina.co.jp/a153275.html
    ココメディア

    2 :パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/[AU]:2016/10/24(月) 06:53:56.56ID:VPGoHJal0.net
    ちんこ9cmより百倍マシ

    3 :バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/[US]:2016/10/24(月) 06:54:15.63ID:IB/ADGPb0.net
    これからは背が高いとチョン

    4 :16文キック(茸)@\(^o^)/[ニダ]:2016/10/24(月) 06:54:40.27ID:IMMOnzyE0.net
    また中韓はサバ読んじゃったのかと思った
    男の平均身長 韓国174.9センチ 中国171.8センチ 日本170.8センチ←和猿どう思った?

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    まさかとは思うけど、「Adobe」を「アドビ」って読んでる知障はいないよな?いるわけ無いかw

    アドビシステムズ

    1 :バックドロップホールド(ボリビア)@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:17:12.99ID:gZoDvxKZ0●
    ?2BP(3000)

    「Adobe」を読み間違えていませんか?


    では当たり前のように読めていても、初心者のときに読み間違えて恥ずかしい思いをしたことは
    誰にでもあるはず。IT用語読み間違え集では、初心者向けに“IT用語の正しい読み方”を紹介します。

     ネット上で「Adobe」や「Adobeソフト」などの表記を見かけたことはありませんか? Adobeとは、
    米国に本社を置くコンピュータ・ソフトウェア会社です。ソフトではPhotoshopやIllustratorなどが有名ですね。

      「Adobe」を「アドベ」と読み間違えている人がごくまれにいますが、Adobeは「アドビ」と読みます。
    ローマ字読みではなく、英語読みです。ビジネスシーンで間違えることのないよう、ここで覚えて
    しまいましょう。

    http://www.excite.co.jp/News/pc/20160801/Itmedia_pcuser_20160801007.html

    2 :ストマッククロー(学校)@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:17:46.77ID:+ZMsbPH40.net
    俺、アドビってよんでた

    4 :オリンピック予選スラム(愛知県)@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:18:13.05ID:FTFFKpa00.net
    俺もアドビって読んでたわ

    5 :テキサスクローバーホールド(千葉県)@\(^o^)/:2016/08/01(月) 15:18:14.06ID:msMYHIAt0.net
    アドブって読んでた
    まさかとは思うけど、「Adobe」を「アドビ」って読んでる知障はいないよな?いるわけ無いかw

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ハゲる前兆ってあるの

    1 :セントーン(東京都)@\(^o^)/:2016/07/28(木) 21:46:28.43ID:6zPuGyxt0.netPLT(15000) ポイント特典

    前髪がうねってきて怖いんだが

    「薄毛に悩む人」が意外と知らない育毛の常識
    http://toyokeizai.net/articles/-/126996
    ココメディア

    2 :デンジャラスバックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/28(木) 21:46:56.98ID:BnBc3eT20.net
    細くなる

    3 :頭突き(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/28(木) 21:47:20.66ID:xe90YIiq0.net
    気づいたらハゲてた。

    4 :タイガードライバー(千葉県)@\(^o^)/:2016/07/28(木) 21:47:38.02ID:QQRTwJOj0.net
    夢を見る

    5 :ハーフネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/28(木) 21:47:40.65ID:qV+0bWkC0.net
    シャンプー後に手に絡みついた毛の量が10本を超える。
    ハゲる前兆ってあるの

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    「うつ病」は薬を売るための病名だった!? 実は投薬のほとんどが無意味だと医者は知っている

    「うつ病」は薬を売るための病名だった

    1 :アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/24(金) 00:19:53.20ID:cUhthdbm0●.netPLT(13931) ポイント特典

     
    「うつ病」は薬を売るための病名だった!? 実は投薬のほとんどが無意味だと医者は知っている 「薬漬け社会」のタブーを斬る
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160619-00048911-gendaibiz-bus_all


    2 :ダイビングエルボードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/24(金) 00:20:09.04ID:jsOrldzy0.net
    しってた

    3 :アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/24(金) 00:20:22.62ID:cUhthdbm0.net
    「心の風邪」だと騙されて
     「うつ病の人は'99年を境に急増しました。同年に抗うつ薬のSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害剤)のルボックス(デプロメール)が
    認可されたのがきっかけです。

     製薬業界はSSRIを売るために、うつ病啓発キャンペーンを大々的に展開しました。『うつ病は心の風邪』という言葉が流行して、
    本来は病気とは言えないような人もうつ病と認定されることになり、薬を処方されるようになったのです」

     こう語るのは名古屋フォレストクリニック院長の河野和彦氏。

     実際、下のグラフを見ればわかるように、'96年には43万人程度だった日本のうつ病患者は、わずか12年のうちに100万人を超えるようになった。

     また同時期に、地方公務員や公立学校職員などの公務員の「メンタル休職率」も急増している。
    地方公務員のメンタル休職率は'98年に0・3%程度だったのが、'06年には1%近く、つまり3倍にも増えているのだ。

     うつ病患者の増加は、バブル崩壊後、失われた10年で日本社会にストレスが増えたからなどと語られることもあるが、
    とうてい社会環境の変化だけでは説明のつかない増え方だ。

    4 :アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/24(金) 00:20:32.89ID:cUhthdbm0.net
     製薬会社の「心の風邪」キャンペーンに見事にひっかかり、ちょっとした心理的不調で「自分はうつ病かもしれない」と思い込む。
    そして神経内科に通院する人が増えたというのが本当のところだろう。

     同時期に「新型うつ」という事象も話題になった。メンタル休職しているはずの社員や公務員が、
    いったん職場を離れると趣味を楽しんだり旅行に出かけたりするほど元気になるケースだ。

     このような現象が話題になるのも、本来病気でないはずの人が「病人」に仕立てられていることの証左だ。

     製薬会社のキャンペーンはものの見事に功を奏し、抗うつ剤の市場規模は'98年の145億円から'10年の1100億円まで、実に7倍以上も増加している。
    そして神経内科に通院する人が増えたというのが本当のところだろう。

     同時期に「新型うつ」という事象も話題になった。メンタル休職しているはずの社員や公務員が、
    いったん職場を離れると趣味を楽しんだり旅行に出かけたりするほど元気になるケースだ。

     このような現象が話題になるのも、本来病気でないはずの人が「病人」に仕立てられていることの証左だ。

     製薬会社のキャンペーンはものの見事に功を奏し、抗うつ剤の市場規模は'98年の145億円から'10年の1100億円まで、実に7倍以上も増加している。

    5 :アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/24(金) 00:21:07.36ID:cUhthdbm0.net
    最悪、歩けなくなることも
     このように病気がないところに病気を作り出すことを「疾患喧伝」という。医療ジャーナリストの田辺功氏が語る。

     「やる気が出ない、だるいからといって安易に精神科や心療内科に行くのはやめたほうがいい。
    医者にかかって、『うつ病だからこの薬を飲みなさい』と言われた瞬間に、ただ悩みがあっただけの健康な人が病人にされてしまうのです。

     SSRIは心の安定に関わるセロトニンの再吸収に作用する薬で、脳内の環境を変えてしまいます。
    病気でもないのに、そんな薬を飲んでよいわけがありません」

     病気でもないのに病人扱いされ、しかも不要な薬を投与されることで、副作用に苦しむことだってあるのだ。

     高齢化の進んだ現代の日本社会では、抗うつ剤に関する新たな問題も生まれてきている。前出の河野氏が語る。

     「認知症と抗うつ剤の問題です。日本では認知症患者は精神科で見ることが多い。
    認知症の患者は表情が暗く無気力で、活力がない人が多い。
    こうした症状は認知症の周辺症状の一つにすぎませんが、精神科医のなかには、これをうつ病と誤診して、強い抗うつ剤を処方することがあるのです」

     認知症の患者に抗うつ剤を処方すると歩行困難や寝たきりになるケースが多い。

     「認知症の人は、脳の状態が非常にデリケートです。薬の量が少し多いだけでもダメージが大きくなります。
    症状が悪化すると、医者がパニックになり、もっと強い抗うつ剤を出す。すると症状がさらに悪化し、二度と改善しないほど深刻化することになる」(河野氏)

     高齢者の場合、それが認知症なのか、うつ病や統合失調症なのか区別をするのが難しい。

     「幻視や妄想の症状のある人に、リスパダールという抗精神病薬を処方する精神科医が多いですが、これも認知症の可能性がある。
    認知症患者にリスパダールを処方するのは極めて危険で、筋肉に異常が起こり、歩けなくなることが非常に多い」(河野氏)

     「医者に言われたから」「有名な薬だから」と安易に薬を飲んでいると取り返しのつかないことになる。
    医者と病院にダマされないためには、こちらにも「知識」という武器が必要なのだ。

     「週刊現代」2016年6月18日号より
    「うつ病」は薬を売るための病名で、実は投薬のほとんどが無意味

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    【禿悲報】頭皮マッサージやヘアブラシでの刺激は全く効果無し! むしろ禿げる ワカメも意味無し

    1 :ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/02/22(月) 10:18:40.02ID:Yz4tmSPm0●.netPLT(16001) ポイント特典
    本日の『スッキリ!』で薄毛に関する特集が行われ、その中で巷で言われている薄毛対策の嘘本当が紹介された。
    昔から言われている「頭皮マッサージ」。これは血行をよくして太くて柔らかい毛が生えるようにするというものだが、
    実際はこの頭皮マッサージは発毛効果は無し。血行が良くなるのは確かだが、
    一時的なもので毛が生えるとは考えにくいとしている。

    同様にへアブラジで頭皮を刺激するのも全くの効果無く毛が生えてくることはなく、むしろ頭皮に傷をつけたり毛根に
    ストレスが加わり抜け毛(いわゆる禿)につながる可能性もあるという。

    お風呂上がりの濡れた髪に関しては自然乾燥が良いと言われてきたが、実際はドライヤーの方が良いという。
    髪の毛が濡れていると無防備な状態になり擦りあうだけで傷ついてしまうという。
    乾かし方にもコツがあり、タオルで髪の毛を叩いて水分を拭き取ってからドライヤーすれば良い。

    禿とは関係無いが、白髪を抜いたら増えるという噂については全くのデタラメ。むしろ毛根が傷ついて
    毛が生えてこなくなるかもしれないという。
    ワカメを食べれば毛が生えてくるという噂も全くのデタラメである。

    http://gogotsu.com/archives/15750
    薄毛に関する特集
    薄毛に関する特集2
    薄毛に関する特集3


    2 :レッドインク(茨城県)@\(^o^)/:2016/02/22(月) 10:19:38.97ID:ZOjWFsGm0.net
    結局遺伝子の問題だろ

    3 :ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/02/22(月) 10:20:15.79ID:Vbc6Ctod0.net
    ハゲは前世の悪さでなるからな

    苦行して許されるべき罰

    4 :ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/02/22(月) 10:20:24.60ID:OCZykZJ80.net
    ハゲ遺伝子が物凄いうちの家系だけど、中学の頃から危機感持って、毎日頭皮マッサージしながら髪を10分かけて洗ってた俺はフサのままだぞ

    5 :中年'sリフト(埼玉県)@\(^o^)/:2016/02/22(月) 10:20:41.00ID:5sdIed2d0.net
    孫正義がフサフサにならない限り育毛法は詐欺だと思うことにしてる

    【禿悲報】頭皮マッサージやヘアブラシでの刺激は全く効果無し! むしろ禿げる ワカメも意味無し

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 : 腕ひしぎ十字固め(愛知県)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 20:05:12.66 ID:r8hrTJun0●.net PLT(13000) ポイント特典

      
    マンガで分かる肉体改造 湯シャン編 「湯シャンで髪フサフサ!」 

    精神科医ゆうきゆう氏が原作、ソウ氏が作画のコミックス「マンガで分かる肉体改造 湯シャン編」【AA】が26日に発売になった。 
    コミックナタリーによると『お湯だけ洗髪法や、石鹸も化粧水も使わないスキンケア法を紹介』で、 
    オビ謳い文句では『湯シャンで髪はフサフサ!ノーソープで肌はピカピカ!』みたい。 

    シャンプーを使うとハゲることが判明
     
    コミックス「マンガで分かる肉体改造 湯シャン編」【AA】 
    「湯シャンで髪はフサフサ!ノーソープで肌はピカピカ!何もつけなければ若返る!!」 

    http://2015second.image.akibablog.net/images/oct/27/yu-shampoo/103a.jpg 
    「そんなに化粧水や乳液に美肌効果があるのなら! 
    どうして大人の女の肌はあんなに荒れてるの!?」 

    http://2015second.image.akibablog.net/images/oct/27/yu-shampoo/103b.jpg 
    シャンプーを使わずに髪を洗う方法 「頭は余計な皮膚や角質が多く出るため、 
    手袋やタオルにカラめた方が洗いやすいわ」 

    http://2015second.image.akibablog.net/images/oct/27/yu-shampoo/103c.jpg 
    「シャンプーを使うと皮脂を取りすぎることで皮脂腺が肥大化し! 
    シャンプーの界面活性剤が毛穴に入りダメージを受ける!」 

    http://2015second.image.akibablog.net/images/oct/27/yu-shampoo/107.jpg 
    「シャンプーは決して 
    使わずに“お湯だけ”!」 

    (続く) 
    http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51509246.html 

    2 : キングコングラリアット(茸)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 20:05:34.09 ID:bvNqCGqX0.net
    ホームレスがいい例 

    3 : 腕ひしぎ十字固め(愛知県)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 20:05:45.94 ID:r8hrTJun0.net
    http://2015second.image.akibablog.net/images/oct/27/yu-shampoo/108.jpg 
    「基本として“肌の構造”を 
    見てみましょう」 

    http://2015second.image.akibablog.net/images/oct/27/yu-shampoo/109.jpg 
    「シャンプーは決して昔から 
    ある文化ではないわ!」 

    http://2015second.image.akibablog.net/images/oct/27/yu-shampoo/110.jpg 
    プロペシアの臨床試験結果と副作用 

    http://2015second.image.akibablog.net/images/oct/27/yu-shampoo/111.jpg 
    電気と電磁波で肌の再構築 スマスアップ 

    http://2015second.image.akibablog.net/images/oct/27/yu-shampoo/112.jpg 
    レーザー治療による 
    ホクロの除去 

    4 : ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 20:06:30.22 ID:ptdbgSUM0.net
    いや、シャンプー使おうが使わまいが 
    ハゲはハゲになるから。 

    5 : ファルコンアロー(福岡県)@\(^o^)/:2015/10/27(火) 20:06:48.71 ID:gN+ON0rR0.net
    俺ボディソープで髪洗ってるけどフサフサだぜ? 

    シャンプーを使うとハゲることが判明!湯シャンで髪はフサフサ!

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    人生って10~18歳の8年間を頑張るだけで、残りの67年間が大きく変わる←こういう日本は間違ってるだろ

     1 : 逆落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/01/10(土) 06:11:23.19 ID:u3pDgdcY0.net PLT(12001) ポイント特典
    人生のしくみ


    2 : ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2015/01/10(土) 06:13:15.72 ID:7QSbNNot0.net
    どこの国でも必死に生きる10年間が一度は必要だから 
    それが日本では10代なだけ 

    3 : チェーン攻撃(愛知県)@\(^o^)/:2015/01/10(土) 06:13:28.83 ID:IZGlwZw+0.net
    スキャッマンジョンとか言うおじさん 

    4 : ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/01/10(土) 06:14:03.49 ID:dfr3RnMM0.net
    大学卒業が24ってとこで、もう負け組。 

    5 : ときめきメモリアル(東日本)@\(^o^)/:2015/01/10(土) 06:14:12.91 ID:FOEIsyIzO.net
    合ってる 
    少くとも学校は休まずにいかないと駄目! 
    学校嫌いなら親と教師が悪い 
     
    人生って10~18歳の8年間を頑張るだけで、残りの67年間が大きく変わる←こういう日本は間違ってるだろ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ろうそくからろうが流れ落ちないようにするには

    1 : 魔神風車固め(北海道)@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:28:23.22 ID:692ZYoeB0.net

          | 
       \  __  / 
       _ (m) _ 
          |ミ| 
       /  .`´  \ 
         ∧_∧ 
        <`∀´ ∩     
        (つ  丿 
        <__ ノ 
          レ 

    ろうそくに火を付けた後、芯のところに精製塩を少し振りかけておくと、 
    解けたろうが流れ落ちることなく最後までろうそくを使い切ることができる。 

    ろうそくに塩

    2 : ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:30:13.18 ID:4Arxa7SH0.net
    ニダーちゃん すてき! 

    3 : ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:30:48.10 ID:4Arxa7SH0.net
    やっぱ塩だな。 
    酢ではこうはいかない。 

    4 : ストマッククロー(大阪府)@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:31:03.12 ID:rzEu4wFR0.net
    ろうそくからロウが落ちるのならSMに使えばいいじゃないニカ 

    5 : クロイツラス(東京都)@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:32:12.75 ID:Aja+iLwb0.net
    すげえ 
    ほんとに役に立ちそうな豆知識 
    今度仏壇のろうそくで試してみよう 

    6 : トラースキック(千葉県)@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:33:42.19 ID:pB+j161A0.net
    塩派は本当にうぜぇ 

    7 : ハイキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:34:03.66 ID:nFNKkkRL0.net
    へえこれは知らなかったけどホントかな 

    8 : セントーン(東京都)@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:34:26.26 ID:uvgVg/6C0.net
    まじで!? 

    9 : ダイビングエルボードロップ(福井県)@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:35:24.94 ID:SRkcbz7q0.net
    ロウが溶けなかったら燃えないんじゃないの? 

    10 : 河津落とし(WiMAX)@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:36:24.07 ID:wa0Hg1/v0.net
    マジか   ろうそくからろうが流れ落ちないようにするには

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    マンボウはジャンプして着地した衝撃で死ぬ→ネットのデマだった事が判明

    1 : キャプチュード(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:04:42.75 ID:L5DFihIn0.net

    マンボウといえば飛び上がり着地した衝撃で死ぬ、また日向ぼっこしてたら鳥につつかれ過ぎて死ぬ、ちょっとしたことでショック死するなどの噂が浮上しており 
    ネット上でもそのコピペが出回ったくらいである。 

    しかしそんなマンボウが弱いという説に対してマンボウの餌やりショーの間の説明で「最近ネットで、ジャンプして着地の衝撃で死ぬという話が出回っていますが嘘です。 
    消化できない、びっくりして死ぬ話も嘘です。この水槽の前でカップルの彼氏の方が自慢気に話してますが嘘です」と語ったそうだ。 
    これを聞いた方がこれをツイートしたところなんと10000リツイートもされ話題になっている。 
    マンボウ

    マンボウが弱いと思っていただけに結構衝撃だった人も多いのではないだろうか。その説を信じてiOSアプリまで出来てしまったのに。では何が本当なのだろう。 

    ネット上で出回ったマンボウが弱いと決めつけられたの「マンボウ死因一覧」というのが次のものである。 

    ・まっすぐしか泳げないから岩に直撃して死亡 
    ・水中に潜って凍死 
    ・朝日が強過ぎて死亡 
    ・日にあたってたら鳥に突かれて死亡 
    ・寝てたら陸に打ち上げられて死亡 
    ・寄生虫殺すためにジャンプして水面に当たって死亡 
    ・食べた魚の骨が喉に詰まって死亡 
    ・食べたエビやカニの殻が内蔵に刺さって死亡 
    ・水中の泡が目に入ったストレスで死亡 
    ・海水の塩分が肌に染みたショックで死亡 
    ・前から来たウミガメとぶつかる事を予感したストレスで死亡 
    ・近くに居た仲間が死亡したショックで死亡 
    ・よく水面で横たわっていて、そこを漁師にみつかり捕獲されて死亡 
    ・皮膚が弱すぎて触っただけで痕が付く、さらにその傷が原因で死亡 
    ・小魚や甲殻類の骨が喉に詰まって死亡 
    ・一度に産む卵の数は3億個だが、卵は親に保護されることもなく海中を浮遊しながら発生するため、ほとんどが他の動物に食べられてしまうて死亡 
    ・食材としてのマンボウの消費は、特に日本と台湾は最大の市場であり、マンボウは定置網で捕獲され死亡 

    2 : キャプチュード(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:05:20.78 ID:L5DFihIn0.net
    >>1続き 

    こうやってみると事実を確認しがたい物が多く含まれている。ただ全てがデマというわけではなく、最初の項目は少し当たっていたりする。 
    実際にマンボウが男の子にぶつかり事故が起きた例やガラスにぶつかったことがある。まっすぐしか泳げないというのは大げさであるが、小回りが効かないのだろう。 
    寝ていたら陸に打ち上げられてというのは、マンボウはそもそも外洋で活動しているため滅多に起きないとのこと。 

    独自に調べたところ次のものは事実なようである。 

    ・手で触ると跡が付くことがある。 
    ・食べたものがエラから出てくる。 
    ・水面に体を横たえるのは事実(ひなたぼっこ)。 
    ・鱗が無いと言われていたが実はザラザラした鱗が存在する。 

    マンボウの死因一覧もこれを機会に改定が必要ありそうである。 
    http://getnews.jp/archives/653246 

    該当ツイート 
    https://twitter.com/raf00/statuses/503922601052221440 

    3 : 32文ロケット砲(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:08:50.17 ID:cod7r/bq0.net
    そもそもジャンプできるの? 

    4 : マスク剥ぎ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:10:23.32 ID:UCiLgnqx0.net
    ジャンプしたの一度だけみたことあるわ 
    ちゃんと助走?して跳んでた 

    5 : 急所攻撃(埼玉県)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:11:31.94 ID:Gts7wRkE0.net
    突然の死 

    6 : 魔神風車固め(北海道)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:12:32.44 ID:I8qnl0Os0.net
    うーーーーーー   マンボウはジャンプして着地した衝撃で死ぬ→ネットのデマだった事が判明

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ポカリとアクエリアスの違い ポカリはエネルギー補給に良く、アクエリアスは疲労回復に良い
    ポカリとアクエリ

    1 : スパイダージャーマン(秋田県)@\(^o^)/:2014/08/17(日) 11:53:23.93 ID:jHlHssIJ0.net 

    それはポカリスエット? それともアクエリアス? 

     夏のオアシスとしての歴史を誇るポカリスエットとアクエリアス。同じジャンルではありますが、もちろん味は同じではありません。 
    世間ではポカリスエットは「甘い」、アクエリアスは「さっぱり」というイメージがあるようですが、果たしてどうなのか、 
    2つの味の違いを「味覚センサー」で見える化してみます。 

     ポカリスエットとアクエリアスの味を「甘味」「塩味」「酸味」「苦味」「うま味」の5つの基本味で表してみると、なるほど形は似ています。 
    しかしよく見ると「甘味」と「酸味」に差があり、ポカリスエットの方が甘く、アクエリアスのほうが酸味が強くなっています。小さな差に見えますが、 
    95%の人が違いを認識できるレベルの差です。イメージ通り、ポカリスエットのほうが甘いという結果となりました。アクエリアスの「さっぱり」は 
    酸味成分のクエン酸がもたらすものでしょう。 

     甘味が強いということは、糖分濃度が高いということです。糖分はエネルギー源になるため、エネルギー補給をしたいときには 
    ポカリスエットのほうが向いていると言えます。一方、アクエリアスに含まれるクエン酸は運動後に作られる老廃物を分解し、 
    新陳代謝を促進させる効果があるため、疲労回復にはアクエリアスがよいと思われます。 

     甘味と酸味には実は、互いの味を抑え合う効果があります。両方の味を同時に取ると、一方の味が弱く感じてしまうのです。 
    いわば綱引きのような、まさに甘酸っぱい関係……あなたの身体に染み入るのは、甘味ですか? 酸味ですか? 

    http://news.livedoor.com/article/detail/9153207/ 

    2 : マシンガンチョップ(庭)@\(^o^)/:2014/08/17(日) 11:54:53.87 ID:NzT+v8vi0.net
    自宅警備で疲労しないおまいらには関係無いよね? 

    3 : 足4の字固め(禿)@\(^o^)/:2014/08/17(日) 11:55:16.17 ID:QSsQksSJi.net
    ウェザーニュースのSOLiVEでもコラボしてた 

    4 : 頭突き(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/17(日) 11:55:25.04 ID:iA1XdAVY0.net
    メーカーが違うんじゃないの? 

    5 : マシンガンチョップ(福岡県)@\(^o^)/:2014/08/17(日) 11:55:54.08 ID:IzwU46mp0.net
    ポカリの方が高級感がある 
    ポカリの方が甘い 

    6 : イス攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/08/17(日) 11:57:01.68 ID:ivEcsnhj0.net
    疲労を回復するのか 
    元気を回復するんじゃなくて 

    7 : ときめきメモリアル(東京都)@\(^o^)/:2014/08/17(日) 11:57:13.07 ID:eHRNJMKj0.net
    疲労回復には味噌汁 
    昔はマジでそうだったらしい 

    8 : ストマッククロー(dion軍)@\(^o^)/:2014/08/17(日) 11:57:23.38 ID:JtqkBzft0.net
    ポカリは甘すぎ 
    ありゃジュースだよ 
    アクエリアスゼロぐらいがちょうど良い 

    9 : ヒップアタック(庭)@\(^o^)/:2014/08/17(日) 11:57:40.79 ID:0qjwmMjy0.net
    アクエリポカリは味が濃いか薄いか 
    ゲータレードはバスケ部が飲むもの   ポカリとアクエリアスの違い ポカリはエネルギー補給に良く、アクエリアスは疲労回復に良い

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    【カッぺも食べたいだろう?】東京駅の土産・スイーツ、これが一番人気だ

    1 : ドラゴンスクリュー(禿)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 15:44:00.96 ID:kURJFYLDi.net

    東京駅の土産・スイーツ、これが一番人気だ 
    2014年07月10日 12時32分 

     JR東日本など、東京駅の運営に関わる事業者でつくる東京ステーションシティ運営協議会が、今年開業100年となる同駅で限定販売されているお菓子の人気ランキングをまとめた。 

     駅構内や周辺で売られる約70点の限定商品を対象に、5月の売り上げや販売個数に基づいてポイントを付け、帰省時などにお勧めの「お土産部門」と、自宅や友人などに買っていく「スイーツ部門」に分けて10位までまとめた。 
    お土産部門では蜂蜜シロップを加えたゴーフレット「東京ハニーシュガー」(ヨックモック)が、スイーツ部門では、ナッツなどを様々な風味のチョコで包んだ「チョコレートコレクション」(マルシェドショコラ)が、1位に輝いた。 
    2014年07月10日 12時32分 
    http://www.yomiuri.co.jp/national/20140710-OYT1T50035.html 

    東京駅土産


    2 : レインメーカー(東京都)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 15:45:50.45 ID:+4DQxCbr0.net
    寧ろカッペしか食べねーだろ糞トンキン 

    3 : アキレス腱固め(芋)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 15:46:26.31 ID:e6FckXnl0.net
    カップ麺に見えた 

    4 : 膝十字固め(愛知県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 15:46:43.64 ID:Bgr+tqBt0.net
    東京感がない 

    5 : ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 15:46:59.76 ID:DxNV6rHl0.net
    お菓子のホームラン王のナボナはどうなっちゃったの? 

    6 : フェイスロック(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 15:47:43.87 ID:z4zvhjPA0.net
    各地方のお土産をさも東京独自のもののように売る 

    7 : かかと落とし(茨城県)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 15:48:29.60 ID:zAqQLsHV0.net
    東京駅のみやげってなんか東京しすぎててお国柄というかそんなものを感じない 

    8 : 逆落とし(東京都)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 15:48:44.67 ID:dobfYFuD0.net
    十万石饅頭が一番人気 

    9 : イス攻撃(九州地方)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 15:49:17.30 ID:BKEf7zdxO.net
    「ひよこ」、「東京バナナ」、「雷おこし」、「舟和の芋ようかん」 

    東京みやげ四天王な 
    【カッぺも食べたいだろう?】東京駅の土産・スイーツ、これが一番人気だ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ブラックホールって光すら逃げ出せないとか怖すぎだろ 何でこんな危険な物が宇宙に存在してんだ…

     
    1 : 急所攻撃(新疆ウイグル自治区):2013/12/06(金) 15:54:11.20 ID:xu2DyGnQP ?PLT(12050) ポイント特典

    合体していくブラックホールの想像図を公開、NASA 

    【12月5日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は4日、2つのブラックホールが重力の影響で絡まりあう様子を描いた想像図を公開した。 

    NASAの広域赤外線探査衛星「WISE(Wide-field Infrared Survey Explorer)」による観測で、 
    天文学者たちは新たに、2つのブラックホールが絡まり合い、連星を形成している思われる天体を発見した。 
    「WISE J233237.05-505643.5」と名付けられたこの天体は地球から38億光年離れており、 
    同様の現象が起きていると考えられるブラックホール連星の中では最も遠い場所に位置している。 

     銀河の中心にある超大質量ブラックホールは、この絵で描かれているような、 
    より小さいとはいえ巨大なブラックホール同士が合体することで形成されると考えられている。(c)AFP  

     合体していくブラックホールの想像図
    http://www.afpbb.com/articles/-/3004488 


    2 : ニールキック(北海道):2013/12/06(金) 15:55:36.96 ID:ZAzNDz7K0
    でもお前には一生関係のないものだから 

    3 : ジャストフェイスロック(内モンゴル自治区):2013/12/06(金) 15:56:25.17 ID:uzmzc42k0
    というか将来的にはブラックホールだけになる 

    4 : 栓抜き攻撃(大阪府):2013/12/06(金) 15:57:00.46 ID:1OLg/f5i0
    抜け出したけど? 

    6 : 逆落とし(四国地方):2013/12/06(金) 15:57:52.22 ID:koszrU7C0
    ブラックホールは蒸発するから将来なくなるぞ 


    8 : 毒霧(dion軍):2013/12/06(金) 15:58:20.91 ID:LtFpU9+f0
    宇宙の種                                                 

    9 : ミッドナイトエクスプレス(中国地方):2013/12/06(金) 15:59:01.65 ID:VmszZrWQ0
    いっそここへ地球が落ちれば、皆楽になるのにな 

    14 : フォーク攻撃(catv?):2013/12/06(金) 16:00:00.62 ID:+1oExvfv0
    ブラックホールは実は穴ではないと言う事実。 

    17 : 不知火(禿):2013/12/06(金) 16:04:50.97 ID:dJAyEp+50
    ブラックホールは宇宙の掃除機なわけよ。このブラックホールのお陰で地球は隕石から守られているわけさ 

    21 : ボ ラギノール(長屋):2013/12/06(金) 16:09:35.67 ID:czB09fX/0
    ブラックホールって穴じゃないんだろ? 
    金玉なのに金でも球体でも無い、みたいなもんなの? 

    24 : ドラゴンスクリュー(庭):2013/12/06(金) 16:10:48.33 ID:NptxVD1b0
    全宇宙が浴槽だとするとブラックホールは排水口な訳だ 

    25 : 河津落とし(佐賀県):2013/12/06(金) 16:12:50.74 ID:FwI33ju50
    ブラックホールとオナニーは神様が残したバグらしい 

    26 : レッドインク(埼玉県):2013/12/06(金) 16:13:30.33 ID:WWv+hlGE0
    9条があれば大丈夫と瑞穂が言ってた 

    27 : ラ ケブラーダ(千葉県):2013/12/06(金) 16:15:14.44 ID:CctZMtt30
    俺の部屋にもあるぜ 

    28 : マスク剥ぎ(catv?):2013/12/06(金) 16:17:22.10 ID:HE3X3iEt0
    ブラックホールの向こうにはお花畑の楽園が 

    29 : 栓抜き攻撃(大阪府):2013/12/06(金) 16:17:39.56 ID:1OLg/f5i0
    オビワンの話だとダークサイドのことらしい 

    30 : 超竜ボム(関東・甲信越):2013/12/06(金) 16:17:43.45 ID:KcvY604WO
    マイクロブラックホールというテロ天体 

    33 : 栓抜き攻撃(埼玉県):2013/12/06(金) 16:20:14.92 ID:aI784ApD0
    小さい頃は特異な天体みたいな紹介だったのに今じゃ卵の黄身の様に銀河の中心に入ってるって… 
    いつかヒヨコになるんかい 

    34 : トラースキック(東京都):2013/12/06(金) 16:25:54.64 ID:x9SqlQIV0
    万有引力と言うようにどのような物質にも引力があるんだ。 
    ブラックホールはこの引力が極端に強い状態。角砂糖一個で何億トンという 
    重力だ。ここまで引力が強いと光でさえ脱出できない。なぜ引力が発生するのかは 
    解明されていない。深野説では単極磁子とかニュートリノとかが関係してるそうだが 
    メカニズムまでは解らない。 
    尚、地球上以外では引力も重力もほぼ同じ意味だ。 

    35 : ナガタロックII(千葉県):2013/12/06(金) 16:25:55.80 ID:p5IgsFN80
    惑星が消滅して出来るんだっけ? 
    地球がブラックホールになってもビー玉サイズらしいな 
    今存在が確認されてるブラックホールって元はどんだけだかかったんだよ・・・ 

    37 : エメラルドフロウジョン(福岡県):2013/12/06(金) 16:28:08.48 ID:Kkxbap2m0
    地球がパチンコ球大に収縮するとブラックホールになるんだっけ 

    38 : ジャーマンスープレックス(SB-iPhone):2013/12/06(金) 16:30:17.76 ID:iqksbRwvP
    ブラックホールも穴なんだよな 

    39 : バックドロップ(東京都):2013/12/06(金) 16:32:39.54 ID:XuqfwToA0
    ブラックホールはケツ穴のイメージ 

    40 : ジャストフェイスロック(関西・東海):2013/12/06(金) 16:35:09.89 ID:IRvz6GW60
    ブラックホールなんてものは無いよ 強いて言えば銀河の中心がブラックホールだ  
    だがそこはあくまでも中心であってとてつもない質量をがある場所であるだけだよ  
    太陽系を含む天の川銀河の中心にもブラックホールはあるが 銀河を吸い込むような事はしてないだろ 

    41 : 膝靭帯固め(庭):2013/12/06(金) 16:35:47.15 ID:fu1ucwOo0
    ブラックホールがあるならホワイトスティクとか無いの? 

    ブラックホール感じさせて屈服させろよ 

    42 : ジャストフェイスロック(内モンゴル自治区):2013/12/06(金) 16:37:43.36 ID:uzmzc42k0
    お前ら含め全ての物質はゴミだからブラックホールさんが掃除してくれてるんだな 

    43 : 男色ドライバー(愛知県):2013/12/06(金) 16:43:06.70 ID:JPvnQdCt0
    ブラックホールという物質は存在しないけど、ブラックホールという現象は存在してるでしょ 

    45 : 急所攻撃(神奈川県):2013/12/06(金) 16:53:41.33 ID:qVHyAKZLP
    オナホールなら家にある 

    46 : 目潰し(チベット自治区):2013/12/06(金) 17:03:22.86 ID:HjTpWCOC0
    昔ホワイトホールから出てくるとかあったよなwww 

    50 : マシンガンチョップ(庭):2013/12/06(金) 17:35:54.61 ID:z2Q09qIV0
    ブラックホールの原理と 
    吸い込まれたらどうなるか詳しく説明よろしく 




    転載元
    http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386312851/ 

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    「日本刀は2、3人斬ると脂で切れなくなるは嘘」 信じる若者たち

     
    1 : パイルドライバー(新疆ウイグル自治区):2013/11/29(金) 09:27:26.21 ID:OV9P3+Q10 ?PLT(12050) ポイント特典

    日本刀ヱヴァンゲリヲンと日本刀展 刀匠が本気で作るアニメの武器 

     斬新な映像と、謎に満ちたストーリーで多くのファンの支持を集めるアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」。 
    その世界観を日本刀で表現した「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」が、上野の森美術館(東京都台東区)で開かれている。アニメに登場した武器を、刀匠たちが技術の限りを尽くして再現。 
    刀とアニメという新旧“クールジャパン”が異色のコラボレーションをみせている。 

     ◆工房作り直しから 

     「第一線で活躍している刀鍛冶、刀職者が新しいものを作ろうと本気で取り組んだことは、伝統的な刀剣界にとって大きな意義がある」。 
    出品者の一人、川崎晶平さん(埼玉)はこう力を込める。 

     「エヴァ」は近未来の日本を舞台に、地球を襲う謎の生命体「使徒」を人型兵器エヴァンゲリオンが迎え撃つアニメ。 
    テレビ版は平成7~8年に放映、その後、19年から新劇場版が順次公開されている。 

     同展には刀を鍛錬する刀工や、刀身彫刻、金工などを担当する刀職者の計約50人が参加。アニメ中の武器を再現した日本刀8点と、 
    物語やキャラクターからイメージした14点の計22点を制作した。 

    http://sankei.jp.msn.com/life/news/131128/art13112807480003-n1.htm  


    3 : ラ ケブラーダ(チベット自治区):2013/11/29(金) 09:29:16.83 ID:M6NQ3jv40
    でも実際人を何人も切ると刃毀れしたり、曲がったりして 
    合戦の最後の方は、刀で切るというより、叩き合うって感じだったらしいよ
     

    4 : トペ コンヒーロ(庭):2013/11/29(金) 09:30:44.90 ID:QmraWCO50
    じゃあ豚肉を何度か切った包丁でお前に斬りかかっていい? 

    5 : デンジャラスバックドロップ(神奈川県):2013/11/29(金) 09:31:31.10 ID:Q3RnYxIY0
    切れなくなったらポキッと折って、引き出すのが人気 
    最新型は替え刃5枚内蔵可能 

    6 : キングコングラリアット(内モンゴル自治区):2013/11/29(金) 09:31:44.78 ID:YhMiTupb0
    親父が刀の売買の免許を持ってて 
    1人でも人を斬ってる刀は一目で分かる 
    って言ってた 

    7 : アルゼンチンバックブリーカー(山口県):2013/11/29(金) 09:33:31.59 ID:FAn7ydPL0
    肉屋で肉切ってるけど訪朝は割とすぐに切れ味が落ちる。 
    だからといってそんな簡単に斬れなくならない 
    スペアリブと牛すじはブツ切り包丁でぶった切るけどさ 
    これがなかなかきりにくい 


    8 : ストレッチプラム(庭):2013/11/29(金) 09:35:23.09 ID:ZUxf9HTh0
    突くんだよ 
    零式だよ 

    9 : アルゼンチンバックブリーカー(山口県):2013/11/29(金) 09:35:29.09 ID:FAn7ydPL0
    でもそういや日本刀を振り回すような感じで肉斬った事ないぞ 
    そんな斬り方したら怒られるわなあ 


    10 : フルネルソンスープレックス(空):2013/11/29(金) 09:35:43.29 ID:B8N82LMH0
    屠殺場で使ってる刃物はどーなんかね 
    血抜きしてないのとした後じゃ違いそうだけど 

      「日本刀は2、3人斬ると脂で切れなくなるは嘘」 信じる若者たち

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ウィスキーの美味しい飲み方教えて

    ウィスキーの美味しい飲み方


    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 01:03:23.73 ID:iYhSBbf00
    シーバスリーガル12年ものを買った。ストレートで飲めばいいの?

    2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 01:03:55.95 ID:TuouTEVN0
    尻穴からストレートで

    3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 01:04:02.44 ID:/cVWswjOi
    シーバスはロックで

    4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 01:04:04.30 ID:JX5pyAjL0
    氷を指で転がす
    ツーフィンガー

    まずこれからだな

    5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 01:04:06.05 ID:OuMnHT1O0
    羨ましい
    ストレートで水を用意するか
    おいしい氷で飲んだらいいよ

    6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 01:04:32.51 ID:2Sxq90EO0
    常温の水でトワイスアップ

    7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 01:04:49.42 ID:H0APrgnp0
    丸い氷作ったら

    ウィスキーの美味しい飲み方教えて

    このページのトップヘ